最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:9
総数:237693
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

全員集合!

画像1 画像1
旅館に全員が無事に到着しました。みんな元気です。お世話になる旅館のスタッフさんに挨拶をしたら、それぞれの部屋に移動です。

お世話になります!

画像1 画像1
画像2 画像2
今宵、子どもたちがお世話になる「さと茂旅館」です。玄関には「歓迎 深川小学校 御一行様」の札も見られます。
玄関から南を見ると、京都駅のビルが見えます。

京都タワーもすぐ近く!

画像1 画像1
旅館から少しだけ歩くと、京都タワーも見上げるほど近くです。夜の散策ではライトアップされた姿を見ます。

PTA給食試食会を行いました

 10月31日(月)、PTA給食試食会を家庭科被服室で行いました。11名の保護者の方の参加がありました。
 最初に、本校の岡野学校栄養職員より、本日の給食献立について詳しい説明や、給食としての取り組みである「幸せ人参」(子どもたちが少しでも好き嫌いなく楽しんで給食が食べられるようにという願いを込めて、調理員さんがウサギや星やウサギなどの型で人参を型抜きしていること)や2年生の学級園で育てた野菜を使用していることなどの紹介がありました。
 その後、参加者全員で配膳を行い、給食を楽しくいただきました。
 参加者から、「とてもおいしかった」、「煮味噌の存在を初めて知った」、「ご飯が温かくておいしかった」、「子どもの食べているものを食べることができて良かった」、「次回は子どもと一緒に給食を食べてみたい」「今度はビビンバやカレーとナンを食べてみたい」などの感想が得られました。

 参加していただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タクシーによる班別学習

画像1 画像1
午後1時からは2台のジャンボタクシーに乗って、京都市内の史跡をまわる班別学習です。
ここからは運転手さんにおまかせとなります。
三十三間堂、龍安寺、壬生寺、金閣寺などをまわりますが、私は二条城で子どもたちの到着を待ちます。

2グループ チェック完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
タクシーの運転手さんの引率で深川小の子どもたちが二条城にやってきました。
みんな元気そうです。

きょうの給食(10月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・煮みそ
・かぼちゃコロッケ
・ゆかりあえ
・ごはん
・発酵乳

煮みそは愛知県三河地方の郷土料理です。季節の野菜や地元で採れる食材と赤みそ、だしを一緒に入れて煮込んだ料理です。赤みそは他のみそより熟成期間が長いので、赤みが強く黒味を帯びています。こくがあるのが赤みその特徴です。給食では、大根、白菜、いか、ねぎ、はんぺん、ぶなしめじ、うずら卵を使って作りました。今日の給食は生姜もちょっぴり入っています。

今日はハロウィーンということでかぼちゃコロッケの登場です。給食のかぼちゃコロッケはかわいいハートの形をしています。
発酵乳もハロウィーンのパッケージで登場です。昨年と違うパッケージでした。


11月分の集金について

画像1 画像1
11月分の集金額は上記のとおりです。

※集金日(口座振替日)・・・11月14日(月)
※口座振替手数料が1件につき54円必要です。

前日までに口座へのご準備をよろしくお願いします。


*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

 少し前まで職員室へ甘い香りを届けてくれていた金木犀もいつの間にか時期を終え、代わりに校内では赤や黄色に色づく葉っぱの姿が見られるようになってきました。
 日中の夏のような暑さもようやく落ち着いて、秋らしく、過ごしやすくなりましたね。

 『読書の秋』、『スポーツの秋』、『芸術の秋』……私は断然『食欲の秋』ですが、深川っ子たちの秋はどんな秋でしょうか。

 さて、秋の大イベント運動会も終わり、今度は6年生のみんなの大イベントである『修学旅行』です!今まさに、6年生は京都で各所の見学を楽しんでいるところですね。

 明日の奈良での見学も合わせ、みんなからどんな修学旅行だったか、話を聞くのがとっても楽しみです。安全第一に、めいっぱい楽しんで帰ってきてね!!

清水寺の見学です!

画像1 画像1
画像2 画像2
腹ごしらえもできて、いよいよ清水寺の見学です。みんな元気です!

清水の舞台にて

画像1 画像1
本堂の周囲は改修工事が行われています。かの有名な舞台から京都の街を眺めます。

音羽の滝にて (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
清水の舞台からの眺めを楽しんだ後は、お待ちかねの「音羽の滝」のエリアです。

音羽の滝にて (2)

画像1 画像1
ガイドさんの説明によれば、三本の滝にはそれぞれ「学問」、「恋愛」、「健康」の願いが叶うのだとか。
子どもたちはどの水を選んだのでしょう?
画像2 画像2

京都に到着しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定どおり京都に入りました。
清水坂にある梅山堂でちょっと早い昼食です。メニューは、ビーフカレーとアップルジュースです。深川小の女の子たちはジュースで乾杯して、食事スタートです。

大山田PAにて

画像1 画像1
予定より10分ほど遅れて、大山田パーキングエリアに到着。一回目のトイレ休憩です。
画像2 画像2

修学旅行に出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月31日(月)午前8時、パルティせとに道泉小、深川小どちらの学校も子どもたちが全員集合!欠席ゼロで修学旅行に出発です!
見送りの保護者の皆さま、朝早くからありがとうございます!

楽しく行ってきます!

ハロウィン

 もうすぐハロウィンがやってきます。28日(金)の6時間目は、3年生の教室でハロウィンを題材にした外国語活動の授業が行われていました。
 ハロウィンに関係のある英単語の発音をゲームを通して学ぶなど、楽しい雰囲気で授業が進められました。
 10月31日(月)には、給食でも「かぼちゃコロッケ」が登場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食(10月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・ふだまじる
・さばのてりやき
・昆布あえ
・栗入りごはん
・牛乳

 今日のごはんは給食室で炊き上げた栗入りごはんが登場しました。
メインの具の栗は初夏に栗の花が咲き、秋に実ります。8月中旬頃から収穫が始まり、9月から10月が旬と言えます。栗と言えば「丹波栗」と言えるほど、京都の丹波地方で採れる栗は有名ですが、これは品種名ではなく、この地方で採れる大粒の栗をさす名称です。丹波地方では平安時代から栗が栽培されていたそうですが、その後、朝廷や幕府に献上されるようになり有名になって言ったそうです。

 ふだま汁にはお麩、豆腐、かまぼこ、えのき、大根、ねぎが入ったすまし汁です。
お麩は小麦粉のたんぱく質を練って作られる加工食品です。小麦粉のたんぱく質は二種類に分けられます。「グリアジン」と「グルテニン」と言われるものです。これらに水を加えてよくこねると、みなさんもよく耳にしたことがあると思う「グルテン」になるのです。
 これを加工して焼いて乾かしたものが”焼麩”です。乾かさないで餅米などを加えて蒸した物が”生麩”。これは湿麩と呼ばれ懐石料理の煮物や汁椀に入っています。

 栗入りごはんやふだま汁のほかに、さばのてりやき、昆布あえも登場しました。

まるっとせとっ子フェスタのお知らせ(1)

毎年恒例となりました「まるっとせとっ子フェスタ」が11月10日(木)〜13日(日)に文化センターや瀬戸蔵で、いろいろな催しが行われます。

本校の子どもたちの作品もご覧いただけます。ぜひ足をお運びください。

 詳しくは、ホームページ右側にある配布文書の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」「教育市民フォーラムチラシ」をご覧ください。

画像1 画像1

集めた日光

 3年生が昨日に引き続き、今日も運動場で理科の実験をしていました。今日の実験は「虫メガネで日光を集めて、紙を焦がすことができるだろうか」ということを確かめることでした。
 最初のうちは、要領を得ませんでしたが、コツをつかむと煙が舞い上がり紙が焦げる様子を観察することができました。
 時には、勢いよく炎が紙に燃え移り、あわてて紙を手から離して踏みつけている子もありました。
 3年生の天気の影響をうける実験はこれで無事終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食(10月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・チンゲンサイのスープ
・酢豚
・麦ごはん
・牛乳

 今日のチンゲンサイのスープには、チンゲンサイ、鶏肉、もやし、豆腐、とうもろこしが入っています。チンゲンサイは中国から伝わった野菜です。加熱してもシャキシャキした歯ざわりが特徴の野菜で中華料理には欠かせない食材です。チンゲンサイは北海道から九州まで全国で栽培されています。その中でも茨城県でたくさん栽培されています。1年中出回っていますが秋が旬の野菜です。

 酢豚は油で揚げた豚肉、たけのこ、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、しいたけをしょうゆ、砂糖、お酢、ケチャップなどで作った甘酢あんでからめます。今日は少し甘めの酢豚になりました。教室では「お肉がおいしい♪」といって最後にとっておく子もいました。

 給食には入っていませんがお店で食べるとパイナップルが入っているときがありますね。諸説ありますが、上海でパイナップル入りの酢豚は誕生したといわれています。当時、ヨーロッパから入ってきたばかりのパイナップルはとても貴重な食べ物でした。そんな高級食品「パイナップル」を酢豚に入れることで高級感がある料理を欧米人に出したかったから・・・と言う理由が酢豚にパイナップルが入ったきっかけと言われています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362