最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:9
総数:237684
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 パソコンの検索で都道府県調べに挑戦です。47都道府県を割り振って、調べていきます。各県の名所や名産、名物を調べるのは楽しいです。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は教室で「山のポルカ」の練習です。姿勢良く、低い音までしっかり吹くことができました。指先まで集中して隙間なく押さえることが大切です。

1年生 図工

画像1 画像1
 石膏版画に挑戦です。紙に下絵を描いて、石膏板に写し、ニードルで彫っていきます。どんな作品に仕上がるか、お楽しみに。

きょうの給食(12月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・鶏肉と冬野菜のスープ
・大豆とさつまいものごまがらめ
・ブロッコリーのおひたし
・わかめごはん
・牛乳

 「鶏肉と冬野菜のスープ」は“今月の応募献立”です。冬野菜がたっぷり入った体が温まるスープでした。
 放送委員の子が“だし”についてお話をしてくれたので少し紹介します。

 『だしとは食べ物を煮出した汁のことです。和食ではかつお節やこんぶ、煮干などのだしが使われています。洋食や中華料理には、セロリや玉ねぎなどの野菜、肉、魚のだしが使われます。
 給食の献立では、いつもかつお節のだしを使っていますが、今日の「鶏肉と冬野菜のスープ」はこんぶのだしを使いました。こんぶは海そうの一つでグルタミン酸という、うま味成分が含まれています。このうま味成分が今日のスープをとてもおいしくしてくれます。』

 「大豆とさつまいものごまがらめ」はデンプンをまぶした大豆、さつまいも、カタクチイワシを揚げて甘辛いタレと炒りごまをからめました。

 冬が旬のブロッコリーを使ったあえものも登場しました。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「つたえよう、楽しい学校生活」の単元で、今日は道泉小学校とテレビ電話で結び、それぞれの学校の楽しい行事を発表し合いました。質問や感想を出し合い、リアルタイムでやりとりできて、とても楽しい経験になりました。にじの丘学園で一緒になっても、すぐに仲良くなれると思います。 

1年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 職員室前の花壇に、みんなで協力してチューリップの球根を植えました。来年春、きれいな花を咲かせることでしょう。

5・6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 バレーボールの単元です。話し合った特別ルールでの試合です。トスされたサーブをレシーブ、キャッチ、トスしてアタック、という流れです。アタックがうまくいかなかったので、どうすればうまくいくかチームで話し合い、練習しました。

3年生 図工

画像1 画像1
 石膏版画の下絵を描きました。図鑑や写真をもとに大まかな形をとらえ、自分のオリジナリティを出すための工夫を盛り込みました。

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の調理実習は、「お弁当作りコンテスト」です。4つの班に分かれ、栄養のバランスや野菜の旬、彩りをもとにメニューを考え、協力して調理し、お弁当箱に盛り付けました。おいしそうなお弁当が4つ並び、担任の先生と校長先生に審査していただきました。
 お弁当作りの大変さが身にしみて分かりました。今まで何度もお弁当を作ってくれたおうちの方に感謝です。

5年生 社会

画像1 画像1
 世界の国クイズです。有名なアヒルの料理や万里の長城、龍の形をした国の形ときたら……そうです、あの国です。

2年生 生活

画像1 画像1
 古くなったサツマイモを使って、いも版を作りました。名前の一字を彫って、スタンプにしました。

3年生 総合

画像1 画像1
 陶器のひな人形作りで、今日は3年生が丸岩製陶さんにお世話になりました。下絵をもとに、それぞれが工夫を凝らしたひな人形を完成させました。この後素焼きをして、色をつける予定です。加藤さん、連日の体験をありがとうございました。

5年生 図工

画像1 画像1
 いよいよ木版画が刷り上がってきました。刷る前が一番ワクワクします。満足いく作品ができたたかな?

きょうの給食(12月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・肉じゃが
・きんぴらごぼう
・麦ごはん
・牛乳

 「肉じゃが」は、主役の豚肉といっしょに、ジャガイモなどの根菜類を煮込んで作ります。
 給食では、グリンピースやしいたけ、たっぷりのにんじんを入れて彩(いろど)りよくして、やさしい甘みとコクがある味付けに仕上がっています。
 「肉じゃが」のお肉といえば豚肉か牛肉か分かれますよね。この豚派、牛派は関東、関西でくっきりわかれるようで、関東は豚肉、関西は牛肉を使う家庭が多いそうです。(日本の真ん中に位置する愛知県はやや豚肉優勢だそうです。)
みなさんのご家庭の肉じゃがはいかがでしょうか?

 「きんぴらごぼう」には豚肉、ごぼう、こんにゃく、にんじん、さやいんげんといった食材を使用しています。
 きんぴらごぼうの“きんぴら”は漢字で書くと“金平”と書きます。これは江戸時代に流行った「浄瑠璃(じょうるり)」に登場する「坂田金平(さかたのきんぴら)」という主人公の名前がもとになっていると言われています。

6年生 総合

画像1 画像1
 昨日抹茶茶椀作りでお世話になった丸岩製陶の加藤さんに、お礼の手紙を書きました。一人一人の感謝の気持ちが伝わるよう、言葉をしっかり考えて選び、丁寧に清書しました。

1・2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は、体育館でサッカーです。準備運動で体育館をたくさん走ったあと、二人組になって、ドリブルの練習です。なかなかボールが言うことを聞いてくれません。こちらも練習あるのみです。

3・4年生 おおぞら 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で、縄跳びをしました。縄跳びカードに記録をつけます。マラソンと同じで、練習すればするだけ記録が伸びます。冬の体力作りに、毎日縄跳びの練習ができるといいですね。

1年生 読み語り

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝読書の時間は、担任の先生の読み語りです。「もぐらバス」……地下を走っているもぐらのバスが、急カーブを回ってストップ!道になんと……。ウサギも聞いています。ほのぼのする楽しいお話しでした。

ごあいさつの日(12月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりの晴れの朝です。12月とは思えない暖かさです。総務委員会のあいさつもさわやかです。子どもたちは元気に登校してきました。

6年 抹茶茶碗作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 湯之根町にある丸岩製陶さんにお世話になり、抹茶茶碗作りを体験しました。
 加藤さんがろくろを動かすと、粘土が言うことを聞いているかのようにどんどんと形ができていきます。でも、子ども達はそうはいきません。ドキドキしながらゆっくりと形を作っていきました。少し曲がったり、指の跡がついたりと、自分だけの抹茶茶碗ができました。4種類ある釉薬の中から1つ選びました。年内中に焼成していただけるそうです。待っている子たちは、箸置きを作りました。こちらも力作ぞろいでした。
 今回作った抹茶茶碗は、1月に茶道体験を行い、2月の学校公開日のお茶会に使う予定です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362