最新更新日:2020/03/31
本日:count up7
昨日:5
総数:237813
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

きょうの給食(9月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・なめこ汁
・さんまのみぞれ煮
・ごまあえ
・とりめし
・牛乳

 今日は金曜日「自校ごはんの日」ということで、調理室の回転釜で炊きあげた「とりめし」でした。 「とりめし」には、ごぼうやにんじん、鶏肉など、たっぷりの具材からおいしいダシが出て、ご飯のひとつぶひとつぶに味が染みていました。
 汁物は三ヶ月ぶりに登場の「なめこ汁」です。
 具材には、主役のなめこをはじめ、ねぎ、豆腐、油揚げ、わかめなどを使用しました。
 なめこ特有のヌルヌルは、「ムチン」という成分でおなかの調子を整える働きがあるそうです。給食ではあまり登場しないなめこですが、子どもたちは抵抗なく食べられたようです。
 これから旬のさんまが、今日は大根おろしを入れて煮た“みぞれ煮”に調理され、ごまあえといっしょに登場しました。

きょうの給食(9月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・野菜スープ
・オムレツ
・ツナサラダ
・あいちの米粉パン
・牛乳

 今日は一つずつ袋づめされた「あいちの米粉パン」が登場しました。
 米粉でつくったパンの“もちもちっとした”ソフトな食感を画像ではお伝えできないのが残念であります。
 「野菜スープ」は、鶏肉、パセリ、にんじん、ジャガイモなどの野菜をブイヨンで煮込んだものです。たっぷりの野菜から出たおいしさが感じられるスープでした。
 オイルツナ、きゅうり、とうもろこしなどをあえたサラダが添えられているのはオムレツです。
 「小袋入りのケチャップはついてないのかな?」
と思った子どもたちもいたかもしれません。
 今日のオムレツは、スプーンで割ってみると、中にケチャップ味に調理された鶏肉がはいっていたんです。
 過去には、ジャガイモやチーズの入った“スペイン風オムレツ”や、菜の花、ホウレンソウなどが入った“野菜オムレツ”なども登場しましたね・・

きょうの給食(9月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・マーボー豆腐
・中華あえ
・麦ごはん
・牛乳

 今日は給食の中でも、中華メニューでは定番中の定番が登場です!
 「マーボー豆腐」とくれば、相棒は「中華あえ」か「バンバンジーサラダ」となりますが、今日は「中華あえ」との組み合わせでした。
 「マーボー豆腐」は、木綿豆腐や豚肉、ねぎ、にら、にんじんなどを使った中華料理です。
 給食のマーボー豆腐は辛さは控えめで、味噌の甘みが特徴的で、子ども向けの仕上がりになっています。
 ネギやニラなどの匂いの強い野菜には、ビタミンB群の吸収を助けるはたらきがあります。また、このごろの学校給食のマーボー豆腐では、栄養価の高い「カット大豆」がたっぷりと入っています。
 調理方法は・・・
 ひき肉やニンジンを炒めて木綿豆腐を加え、味噌で味付けをしますが、豆腐は、加熱温度に注意して一度ゆでてから、他の材料と混ぜます。加熱することで豆腐が固まり、くずれにくくなります。
 最後にゴマ油をふって仕上げてあるので、暑いこの季節もごはんがすすみます。

 「ツルツルッ!」とした食感の春雨にハム、きゅうりをはじめ、味の染みたしいたけや甘酸っぱいみかんが入った「中華あえ」は、一皿の中にいろいろな味が詰まっており、運動会にむけての練習で疲れた体にしみる料理です。

きょうの給食(9月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・トックスープ
・野菜豚丼
・ごはん
・牛乳
・フローズンヨーグルト

 「トックスープ」の“トック”とは、うるち米またはもち米で作った朝鮮半島の餅(もち)、あるいは餅菓子を意味します。
 うるち米で作ったトックは加熱してものびることがないので、スープだけでなく炒め物などの食材としても重宝します。
 本場韓国では、棒状のトックをコチュジャンなどを使って甘辛く炒めたものは「トッポッキ」と呼ばれる料理になります。
 「野菜豚丼」は、豚肉、玉ねぎ、しめじ、にんじん、ねぎを炒め、醤油や砂糖などで味付けをしています。 甘めに味付けされた具をごはんにのせて、丼にして食べます。運動会の練習にちょっぴり疲れもありますが、ごはんが進み、もりもり食べられました。
 今日の野菜豚丼には、ズッキーニが入っていましたが、子どもたちは気づいたでしょうか??
 朝から雨が降ったりやんだりしたかと思ったら、急に日差しが出たり・・ムシムシとする一日でしたね。
 こんな残暑のきびしいときに、食後のフローズンデザートはうれしい一品です。

きょうの給食(9月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・かきたま汁
・揚げさばの南蛮漬け
・きゅうりのしおあて
・ごはん
・牛乳

「かきたま汁」には、にんじん、ねぎ、しいたけ、豆腐、油揚げ、かまぼこが具材につかわれ、とじた卵で仕上げてありました。
 「揚げさばの南蛮漬け」は、おそらく給食初登場ではないでしょうか?
 これまでに“南蛮漬け”という名称がつかわれたのは、「鮭の南蛮漬け」と「さわらの南蛮漬け」の二つのメニューが記憶にのこっています。
 “南蛮漬け”とは、一般的に「 から揚げにした肉や魚を、ネギや唐辛子(南蛮)を加えた三杯酢(酢+砂糖・みりん+醤油)に漬けた料理」や「揚げた魚を香味野菜といっしょにビネガーに漬け込んだ料理」を意味することが多いそうです。
 今日の「揚げさばの南蛮漬け」は、油で揚げた鯖(さば)に甘酢あん(片栗粉でとろみをつけた中華風のあん)がかかった料理をイメージしていただければ・・と思います。

きょうの給食(9月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー]

・カレー
・ごぼうサラダ
・ごはん
・牛乳
・巨峰

 待ちに待った給食開始の日がきました。スタートメニューは“おやくそく”(?)のカレーライスでした。
 学校給食のカレーは、たっぷりの野菜に、カレー粉やソース、果物のエキスであるチャツネなどの食材も使って、調理室の大きな回転釜でじっくり、コトコト煮込んであります。豚肉や野菜など、たくさんの具材からおいしいエキスがたっぷり出て、美味しいのが学校給食のカレーライス。グリーンピースが入っているのも給食カレーの特徴です。
 「ごぼうサラダ」は、ごぼう、にんじん、きゅうり、とうもろこし、オイルツナなどの食材をごまを使用したドレッシングで和えてあり、酸味があって、さっぱりとした仕上がりになっています。
 学校給食に使用される野菜の中でも「ごぼう」は群を抜いて食物繊維が多く含まれるので、献立に用いられることが多い食材です。
 食後のフルーツは、“ぶどうの王様 巨峰”でした。実に二年ぶりの登場ではないでしょうか・・・

給食スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月2日(金)、給食スタートの日です。画像は、低学年の教室での会食中のようすです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362