最新更新日:2020/03/31
本日:count up2
昨日:9
総数:237817
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

学級活動(2年1組)

 2年1組(担任:佐野教諭)の学級活動の前半は、連絡帳の記入内容の確認や教室内に保管されている学習用具の整とんなど、環境整備作業が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動(おおぞら組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おおそら組では、学級通信や冬休みの生活の手びきなどのおたよりの配布が終わったら、いよいよ「あゆみ」(通知表)を渡す時間です。
 この学級では、読むこと、書くこと、計算することなどの学習面や食事の作法や衣服の着脱、礼儀作法などのさまざまな生活面で、どのようなところが成長したのかについて、細かく項目をわけて評価が行われています。

学級活動(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「通知表は、友だちや兄弟より“良かった”、“悪かった”とくらべるものではなく、自分がどれだけ、何を頑張ったのかを見ることが大切ですよ・・・」
 担任の藤谷教諭は、「あゆみ」(通知表)を手渡す前に、子どもたちに受け取るときの心構えをじっくり話していました。

 いよいよ「あゆみ」が渡される時がやってきました。いつ自分の名前が呼ばれるのかとちょっと緊張気味の表情があちらこちらで見られます・・・

学級活動(4年1組)

画像1 画像1
 そろそろ、みんなワクワク、ドキドキ・・・「あゆみ」(通知表)を渡される時間です。
 私が子どもの頃は、教室の黒板の前で担任の先生から通知表を手渡されるのが一般的でした。この頃は、昔ながらの伝統的なスタイルで渡す担任もいれば、廊下や特別教室で待機して教室から出てきた子どもに渡す担任・・・など、学校、学級ごとに渡す方法はさまざまです。
 4年1組では、「あゆみ」を隣の教室(会議室)で担任の佐藤教諭から一人ずつがアドバイスを聞きながら手渡され、自分の順番がまわってくるまで教室で自習をして待機するスタイルです。
画像2 画像2

学級活動(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組の学級活動のようすです。
 ちょっとはずかしそうに「あゆみ」(通知表)を受け取る子どもたちの表情がかわいいですね。

学級活動(6年1組)

 6年1組の教室へおじゃますると、ちょうど担任の藤巻教諭が「あゆみ」(通知表)を渡すところでした。
 みんな、何をほめてもらえたかな・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級活動が終了し、午前10時40分より、2学期最後の一斉下校を行いました。
 今日は通学班担当の職員が通学路の点検や歩行のようすを確認して、それぞれの集合場所まで付き添って帰る“随伴下校”となりました。

 深川小学校のみんな、
  楽しい冬休みを過ごして、
   1月7日の始業式に
      元気な姿で登校してね!
            さようなら!

ひな人形に絵付けをしよう! (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月19日(金)の3時限と5時限、家庭科室では3年1組の子どもたちが、丸岩製陶所さんから届いたオリジナルひな人形(子どもたちのデザイン)に絵付けを行っていました。
 写真を撮影しながら教室内をまわってみると、実に子どもらしい、かわいらしく、ユニークで、夢のあるひな人形ばかりです。
 子どもたちにとっては、世界にひとつしかない“MYひな人形”ですから、絵付け作業にも自然と力が入ります・・・

ひな人形に絵付けをしよう! (2)

 いつもはおしゃべり好きな子も今日はわき目もふらずに作業に集中しています。
 ぴ〜〜んと緊張感のある教室もいいもんです。

 絵付けの完成にはまだまだ時間を要します。この作業のつづきは来週も行われるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Merry Christmas !

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月19日(金)、外国語担当のブライト先生の2学期最後の来校日です。画像は4時限目、3年1組での授業風景です。
 クリスマスを前にブライト先生はサンタクロースの帽子をかぶって教室に登場しました。ジングルベルなどを鼻歌で紹介して、教室はちょっと早いクリスマスムードになりました。
 ブライト先生は、「日付」や「時刻」、「12月」を英語でどのように表現するかをレッスンしました。つづいて、大型テレビでクリスマスのストーリーボードを提示して、ブライト先生の母国・マラウイでのクリスマスの風習などを子どもたちにユーモアたっぷりに英語で紹介してくださいました。

冬の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日はすごい雪でしたね。画像は12月19日(金)の登校風景です。
 雪の降った翌日の朝には、バケツなどに張った氷やつらら、日陰に残った雪などを登校途中に見つけて持ってくる子どもたちがいるのが“おやくそく?”の光景です。
 カメラを準備して待っていると、運動場の凍った水たまりを見つけてスケートをする子、そして、今日もいました、いました!雪の玉をもってきた子や学校の手洗い場にはった氷を割って楽しむ子・・・

 今週最後の一日、はりきっていきましょう!

薄氷で楽しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は雪遊び、今日はランドセルを教室に置いたら、我先にと急いで運動場をめざす子どもたち。お目当ては水たまりにできた氷です。
 大きな水たまりにできたものではプチ・スケートリンクの気分を、小さな水たまりは踏みつけて割って楽しんでいます。ガラスを割ったらしかられますが、氷ならやりたい放題ですもんね。
 もう長い放課には融けてしまう薄氷。この朝の放課限定で楽しめる遊びなのです・・・

「薄氷」と書いて、“うすごおり”とか“はくひょう”と読みます。俳句では薄氷(うすらい)と読んで、春が近いときの寒さのぶり返しを表す季語として使われるそうです。
 今日は日中はあたたかくなりましたが、これから寒さが本格的になっていきます。足先にはしもやけができて、ちょっとかゆいこの頃、春が恋しいですね。

ひな人形が届きました!

画像1 画像1
 今月のはじめに3年生が丸岩製陶所で「ひな人形づくり」を体験したことは当ホームページでお知らせいたしました。
 昨日(12月17日)の夕方、丸岩製陶所の加藤様が焼き上がったひな人形を本校へ届けてくださいました。どれ一つ破損することなく、きれいに焼き上がっていました。(加藤様に感謝、感謝!)
 3年1組の担任の藤谷教諭により作品は家庭科室に運ばれ、子どもたちに気づかれないようにこっそり並べられました。

 1時間目のテストが終了したら、いよいよ子どもたちが自分の創った作品と対面します。
 「早くできあがって、届かないかな」と待っていた子どもたちはワクワク、ドキドキです・・・
 
画像2 画像2

ひさしぶりだね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の藤谷教諭につれられて家庭科室へやってきた子どもたち。いよいよ自分の作品(おひな様)と対面です。
 画像からもおわかりのように、とってもうれしそうな表情があちらこちらにありました。
 一人の女の子ができあがったおひなさまを大事そうに手にとって、
「ひしさぶりだね!」
と、つぶやいたのが印象的でした・・・

 今後、子どもたちはおひな様に色をつけて、3月のひな祭りを待ちます。

ふかがわ雪まつり (オマケ編)

 まだまだ楽しそうな写真がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の朝 (12月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日からいちだんと冬型の気圧配置が強まった影響で、たくさんの雪雲が太平洋側に流れ込み、東海地方の平野部でも久しぶりに大雪となりました。
 12月18日の午前4時の段階では、積雪の深さは、名古屋市で19センチ、岐阜市で15センチとなりました。
 名古屋市で20センチ近くの積雪となったのは、2005年12月の23センチを観測して以来9年ぶりのことだそうです。

 朝、出勤すると、深川小学校の校庭は一面の銀世界でした。
 児童玄関前では水道の蛇口は雪のコートを着ていることからも、昨夜しんしんと雪が降り積もったことがわかります。

職員は雪かきでおおいそがし

 この地方では久しぶりの大雪だそうです。

 出勤してきた職員は、校庭や児童玄関前、さらには通学路でスリップしやすい歩道橋などへ出動しての「雪かき大作戦」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず、元気に登校!

 午前8時05分、通学班で登校する子どもたちの姿が見えました。いつもよりちょっと出足が遅いのは、きっと集合場所で雪遊びをしていたようです。小さな雪だるまを持つ子もいれば、運動場へ行く前からすでに帽子やジャンバーが雪まみれになった子もいます。
 久しぶりの雪でちょっとテンションも高めの子どもたち、「おはようございます!」の声も今日はより元気がいいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふかがわ雪まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室にランドセルを置いた子どもたちが次に運動場へやってきます。“おやくそく”の(?)雪合戦があちらこちらではじまりました。その中には担任の先生の姿もあります。
 写真をとろうとカメラのファインダーをのぞくと、子どもたちがニヤニヤしながら雪玉をつくっています。(ちょっと、いやな予感・・・)と思った瞬間、雪玉が私の背中に命中して、砕け散りました。
 早々に退散しますが、この後も子どもたちの標的になったことは言うまでもありません。
 気がつくと、佐野先生、近藤先生も私と同じ状態になっています。
 
 これぞ、まさに“せんせい こうげき”・・・(^_^;)

インフルエンザにご用心!

 瀬戸市内の小学校では、かぜ・インフルエンザによる「学級閉鎖」を決めたところがあります。
 本校でも今日は体調不良などを理由に3名が欠席しています。

 元気に終業式をむかえたいですので、お子様の体調管理をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 職員会議
3/12 6年生を送る会
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362