最新更新日:2020/03/31
本日:count up4
昨日:5
総数:237213
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

3年ショップ オープンは もうすぐです!!

画像1 画像1
 校舎内には、「楽しい おいしい 3年ショップ」のオープンを告知するポスターがあちらこちらに掲示されています。

 深川小の3年生が末広町商店街のご協力をいただきながら野菜販売をする活動はすっかりおなじみとなりました。
 今年度は11月2日(木)に、商店街の「にこにこ広場」で野菜などを販売します。

 みなさまのご来店を心よりお待ちしております!
画像2 画像2

全校なかよし給食 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(月)、4時限目の授業が終わると、子どもたちが2階の家庭科室(被服室・調理室)へ集合しました。
 これから行われるのは、7月につづいて今年度二回目の「全校なかよし給食」です。 全校の子どもが一堂に会してランチタイムを過ごすのは、深川小のような規模の学校ならではの特色ある企画であります。
 この「なかよし給食」はこれまで「児童集会」が予定されている日にセットの企画として行われてきましたが、「もう少し回数を増やしてみては・・」という声をうけて、10月に実施してみることにしました。(実施日は子どもたちが配膳しやすいメニューの出るときに設定したんです)

 「なかよし給食」では、高学年(4・5・6年生)が給食当番(配膳係)を担当し、終了後に低学年が後片付けを行う・・・という“おやくそく”があります。
 今回もお兄さん、お姉さんが手際よくカレーやサラダを盛り付けて配り、それを担任の先生たちがサポートしていきます・・・

全校なかよし給食 (2)

 さて配膳が終わり、いよいよ会食の時間です。今日のメニューは子どもたちに大人気の「カレーライス」です。
 いつもは教室で5名から10名程度の人数で給食の時間を過ごしている子どもたちにとって、深川小学校の全児童と先生たちが一堂に会して給食を食べる光景は、きっとにぎやかに感じたことと思います。(全員そろっても51名なんですが・・)

 私(浅井)も調理室の窓際に席を指定されて会食しましたが、一人の男の子が
「こうちょうせんせい、1年と2年はりんごがちいさく きってあるんだよ」
と教えてくれました。
 こんなところにも調理員さんのこまやかな心づかいが見られて、ほっこりしました。

 被服室の配膳コーナーを見ると、“おかわり”の順番を待つ食欲モリモリの子どもたちの列がありました・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校なかよし給食 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「なかよし給食」も終わりの時間となりました。
 みんなで「ごちそうさま!」をしたら、後片付けです。会食前の配膳を高学年の子どもたちがやってくれたように、会食後は1〜3年生が、床に落ちたゴミひろいをはじめ、机のぞうきんがけ、イスやキャスター付き机の移動などの仕事を協力して行いました。

 またスケジュール調整をして第3回をむかえたい・・と思います。

10月30日 朝会 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月30日(月)、学習ひろばで朝会を行いました。
 今回は、「認証式」をはじめ「表彰式」、「お知らせコーナー」の3本立てです。はじめに第2期委員会の委員長の認証を行いました。(写真 1〜3)

 放送委員長     稲垣くん
 図書委員長     加藤さん
 体育・整備委員長  望月くん
 保健委員長     大嶽さん
 飼育・掲示委員長  宮本くん  
       ※いずれも6年生

 認証式の次に「表彰式」を行いました。
 おなじみとなりました「瀬戸ライオンズクラブ 平和ポスターコンテスト」で銅賞に選ばれた加藤さん(6年)に賞状と賞品が授与されました。(写真 4、5)
 この絵画コンテストは、世界中の児童に平和へのビジョンを表現するよう奨励するもので、深川小学校はここ数年つづけて、このコンテストに参加しています。
 銅賞に選ばれた加藤さんの作品を紹介させていただきます。(写真 6)

10月30日 朝会 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 認証式につづいて「表彰式」を行いました。
 はじめに「2017 中部日本ジュニア選手権 水泳競技大会」の“小学生の部 4×50m フリーリレー”で堂々の1位となったメンバーの一人、鈴木さん(5年)に賞状とメダルが授与されました。
 ふだんから運動場などでランニングを行って体力を強化している鈴木さん、次には三重県で行われる水泳競技大会に出場するそうです。

10月30日 朝会 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表彰式の最後は、9月に行われた「瀬戸市フルコンタクト空手道選手権大会」の“小学4年 男子の部”で、みごと優勝した加藤くん(4年)に賞状が授与されました。(写真 1〜3)
 加藤くんは11月に東京で行われる大会にも出場するそうです。ぜひがんばってもらいたいです!

10月30日 朝会 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 認証および表彰式が終わりました。次は「お知らせのコーナー」です。
 はじめに3年1組の子どもたちが登場。今週の木曜日(2日)に末広町商店街に「楽しい おいしい 3年ショップ」をオープンすることを全校のみんなで告知しました。当日までに、お買い物袋や100円、50円などの準備をしてほしいこともお願いしていました。

 最後は第2期の児童会メンバーが登場。新たな企画を計画していることを発表しました。
 その内容は、これまでのボトルキャップの回収をもっと楽しく行うために、ペットボトルを連結させてパイプをつくり、キャップがその中を転がって回収箱に落ちる装置を組み立てることでした。(制作途中のパイプを見せて、デモンストレーションも行われました)
 この企画のためにパイプの材料となるペットボトルが必要なので、家庭などで不要になったボトルを学校で集めることに協力をお願いしました。

3年 「リニア・鉄道館の見学」 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日(金)、3年生は交通機関を乗り継いで、校外学習に出かけました。そのよすうをダイジェストで紹介させていただきます。
 子どもたちは、学校から徒歩で名鉄「尾張瀬戸駅」に行き、午前8時43分発の電車に乗車しました。
 最初の目的地は名古屋市港区の金城ふ頭にある「リニア・鉄道館」です。

3年 「リニア・鉄道館の見学」 (2)

 いや〜〜、ここは“鉄ちゃん”や“鉄子”なら、ワクワク、ドキドキしちゃう施設ですねぇ・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 「リニア・鉄道館の見学」 (3)

 施設内で子どもたちは、ドクターイエロー(旧型)などレアな車両を間近で見たり、外国人観光客と交流したり、「体験コーナー」に行って、"摩擦力" "遠心力"など「物理の法則」が鉄道の世界ではどのように活かされ、応用されているかを模型装置を使って楽しく学んだりしたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 「リニア・鉄道館の見学」 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リニア・鉄道館では企画展として、“夢のある乗り物 未来の乗り物”と題した「瀬戸市こども陶芸作品展」が開催されていました。

 ここには本校の児童作品も展示されていました。作品と制作者の再会を果たすこともできました。(これが二度目だとか・・)

3年 杉山商店へ買い出し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「リニア・鉄道館」での見学が終わりました。子どもたちは持参したお弁当を広げて、楽しい楽しい昼食タイムです。“ハロウィンバージョン”のかわいいキャラ弁があちらこちらにありました。
 午後から子どもたちがむかったのは、名古屋市西区にある「杉山商店」です。
 ここでは11月の「楽しい おいしい 3年ショップ」で販売する商品の買い出しをしました。
 店内は子どもたちがワクワク、ドキドキする品物でいっぱいでした。きっと“売り物でなくて、自分がおみやげに買いたいなぁ・・”と思った子もいたのではないでしょうか。

 大きな荷物をかかえた子どもたちは、「浅間町駅」から地下鉄に乗って帰路に就きました。

5・6年 「ハードル走」 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(27日)は青空の広がる、あったかい1日になりましたね。
 5時限目、運動場では5・6年生の合同体育が行われていました。指導者は藤巻教諭(6年担任)です。今日の単元は「ハードル走」です。

 広い運動場にハードルが並べられた光景を見ると、「あれは跳ぶものだ・・」と思う人がけっこういます。しかし、子どもにも教師にも、その思いこみがあるからうまくいかない場合があります。また、ハードル走は、「足をぶつけたら転んで痛そう」、「本当に跳べるのかな」といった恐怖心や不安がつきまとう種目であります。
 ハードルは「またぐもの」、“跳ぶこと”と“またぐこと”は全く違いますので、教師の「またぐ」という言葉がまず子どものイメージを変えます。「またぐ感覚」を身につけさせるための練習方法や教具を教師はいろいろと考えます。

 今日の授業では、はじめに子どもたちは、等間隔に置かれたフラフープをハードルに見立てて、走る練習を行いました
 フラフープをまたぎ越して、子どもたちの緊張感をほぐしたら、低くセットしたハードルを1台だけ置いて走ってみます・・・

5・6年 「ハードル走」 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習を終えた子どもたちは藤巻教諭の前に集合して、ハードルをまたぎ越すときに、「振り上げ足」(前に出る足)はどのような出し方がよいのかについて考えました。
 つづいて二人組になって、1台のハードルをまたぎ越してみて、その時のフォームについてお互いに評価して練習をしました。
 次回はハードルの数をふやして、走りきる練習をする予定です・・・

2年 サツマイモの収穫  (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日(金)の1時限、2年1組の子どもたちは学級園(畑)でサツマイモの収穫を行いました。そのむこうでは1年1組の子どもたちが先日につづいて、サツマイモの収穫パート2を行っていました。
 さて2年生の畑では、どれくらいサツマイモがとれるかな・・・・

2年 サツマイモの収穫  (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 畑の土にしがみつくサツマイモと格闘することおよそ30分、2年生もまずまずの収穫がありました!

3年 校外学習に出発!

画像1 画像1
 10月27日(金)秋晴れのもと、3年1組とおおぞら組の子どもたちは、お弁当をもって校外学習に出かけました。目的地は「リニア鉄道館」と名古屋市西区にある「杉山商店」です。
 「リニア鉄道館」では、かっこいい鉄道車両の実物や日本最大級の鉄道ジオラマを見たり、交通の発達や東海道新幹線の誕生など鉄道の歴史について学んだり、遠心力や摩擦力などちょっとむずかしい物理について体験で学習したりします。さらに特別展示の「未来の乗り物」をテーマにした作品展を見学します。(深川小の児童作品も展示してあります)
 おもちゃ、お菓子問屋がならぶ名古屋市の商店街にあるお店(杉山商店)では、11月2日にオープンする「楽しい おいしい 3年ショップ」で販売する品物の仕入れをしてきます。

 午前8時20分、児童玄関に集まった子どもたちは
「いってきま〜〜す!」と元気にあいさつをして学校を出発しました。

 今回、子どもたちは「名鉄瀬戸線」「JR中央線」「あおなみ線」「地下鉄(鶴舞、東山線)」などいろいろな交通機関(路線)を乗り継いで移動します。よい天気に恵まれて、楽しい活動になるとよいですね。
 
画像2 画像2

平成29年度 第3回 わくわくタイム (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日(木)の午後、「移動児童館」(わくわくタイム)が本校の体育館でオープンしました。
 5時限目の授業を終えた1〜3年生は児童玄関前に集合です。「わくわくタイム」に参加する子どもたちは加藤教頭の誘導で体育館へ移動します。今回の参加者は13名です。(後ほど上級生が参加しますが)
 受付にカードを提出した子どもたちは「わくわくタイム」が待ち遠しいようで、教室での姿よりもちょっと落ち着きがなく、文字どおりワクワクした表情で始まりを待ちます。
いつものように、指導員さんから「楽しく、安全に遊ぶためのやくそく」など、諸注意を聞いたら、いよいよ「ワクワクタイム」のはじまりです・・・

平成29年度  第3回 わくわくタイム (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フラフープ、ドッジビー、ストラックアウト、野球盤やサッカーゲームなどのボードゲーム、それから「手作りおもちゃコーナー」など、子どもたちは自分がチョイスしたコーナーで遊びを楽しみました。
 やはり男の子たちにはボードゲームが人気ありますねぇ・・
 子どもたちの遊びには、今回も移動児童館の担当スタッフさんをはじめ、主任児童委員さん、学童の指導員さんが監督をしてくださいました。この紙面をかりて感謝申し上げます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362