最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:11
総数:237675
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

東本願寺を出て…

画像1 画像1
東本願寺の見学を終えたら、班別活動で今日1日お世話になるタクシー運転手さんと対面です。駐車場に待機したタクシーのボディーにはクローバーのマークがあります。
画像2 画像2

班別活動スタート!

子どもたちは3台のタクシーにわかれて、班別活動スタートです。やさしそうなベテラン運転手さんにこれからはおまかせです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

京都に到着!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定よりどおりの時刻に新幹線は京都に到着しました。子どもたちを京都タワーが出迎えてくれました。それからペンギンの像も…
東本願寺を少し見学した後、タクシーによる班別活動をスタートです。

新幹線に乗車しました!

午前9時43分発の新幹線のぞみに全員、無事に乗車しました。京都までの旅です。
画像1 画像1

のぞみの車内にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
深川小学校の子どもたちは、さっそくカードゲームに興じています。京都までの乗車時間は、瀬戸電の栄町駅までとかわらないから、ささやかな娯楽タイムです。

みんな急げ!

修学旅行に出発!

画像1 画像1
12名の子どもたち全員集合です。予定より一本早い電車に乗って出発です。

6年生はいよいよ来週、修学旅行です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(木)の5時限目、6年1組の教室では社会科(歴史)の授業が行われていました。いよいよ来週の月曜日(6日)から、6年生は修学旅行で京都・奈良方面に出かけます。
 現地では歴史的建造物を見学したり、伝統ある街の文化にふれたりしてきます。今日のテーマは「大政奉還」、ちょうど修学旅行の班別行動にぴったりの内容のようです。
 おとなりの5年1組の扉には何か興味深い資料が掲示してあります。よ〜〜く見ると、修学旅行の実施日にスポットを当てた近藤教諭の「天気予報」でした。(さすが理科の先生ですねぇ〜〜)近藤予報士(?)によれば、旅行中の二日間は、暑くも寒くもなく、絶好の旅行日和となるようです。(*^_^*)また、天気予報のまわりには晴天を願う“てるてる坊主”も飾ってあります。もうこれで帰ってくるまでバッチリですね。

 さて、6年生は午前中に藤巻教諭の指導で旅行バッグの内容を確認して準備も万全となりました。
 今回の旅行では、子どもたちの移動手段はこれまでのバスではなく、新幹線など公共交通機関の利用となります。そのため、大きな荷物は宅配業者さんに輸送していただくことになりました。

 午後4時すこし前、業者さんの車が到着。子どもと職員のバッグなどを集荷して、京都へむけて出発しました。(無事に届きますように)


 6年生のみんな、明日からの三連休、病気やケガなどしないように気をつけてね!

3年ショップ 本日オープン!  (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(木)の午前、3年生(1組とおおぞら組)の子どもたちは末広町商店街の一角にある“にこにこ広場”で「楽しい おいしい 3年ショップ」(以下 『3年ショップ』)をオープンし、販売体験を行いました。
 お店のオープンにむけて子どもたちは、瀬戸商工会議所の小野様をゲストティーチャーにむかえて行われた出前授業で“お客さまに喜んでもらえるお店は”について考えたり、宣伝ポスターの制作に取り組んだり、販売シミュレーションで接客方法を練習したり・・・いろいろな事前準備に取り組んできました。今日はその集大成となる日です。
 「3年ショップ」のテーブルには、にんじん、小松菜(こまつな)、えのき、りんご、バナナ、キャベツ、ねぎ・・・、美味しそうな野菜やフルーツがならびます。値札には子どもたちの描いたかわいいイラストもついてます。また、今回は試みに「駄菓子やさんブース」も設置して、名古屋市西区へ出かけて買い出しをしてきた「駄菓子」や「ゲームくじ」も販売することにしました。

 開店時刻までまだ15分ほどありますが、すでにお店の前には多くの人があつまってきました。やがて深川小学校の3年生以外の子どもたちもやってくると会場はにぎやかになりました。

 「3年ショップ」の開店時間である午前10時になりました。
 まずはオープニングセレモニーです。「UFO」の曲が会場に流れ、3年生子どもたちは運動会で発表したダンスを披露してオープニングムードをもりあげました。 

3年ショップ 本日オープン!  (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの元気なかけ声で、いよいよ販売スタートです。
 深川小学校の他の学年の子どもたちはもちろん、保護者、地域のみなさんがお店の前に押し寄せて、商品がどんどん売れていきます・・・

3年ショップ 本日オープン! (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お店がオープンして、およそ20分ほど経過したところで用意した野菜が少なくなってきました。(写真 1)やがて・・
「バナナ 完売しました!」
「にんじん完売しました!」
という子どもたちのうれしい声と拍手が聞こえてきます。
 10時30分ころにすべての野菜や果物が完売となりました。やがて「駄菓子・くじコーナー」の商品もすべてを売り尽くし、「3年ショップ」は閉店となりました。(写真 2〜4)

 3年生の子どもたちは会場となった「にこにこ広場」に置かれた備品を片付けて、お客さまやお世話になった商店街の人たちにお礼の挨拶をして学校へもどりました。

 昼の放送の時間には、3年生の代表児童が放送室にやってきて、商品を買ってくれた全校児童にむけて感謝の言葉を述べました。(写真 5)

 おいそがしい中、販売体験を見守ってくださった保護者をはじめ地域のみなさま、そして貴重な体験の場を提供してくださった商店街関係者のみなさま、さらに出前授業で接客マナーなどを指導してくださった瀬戸商工会議所の小野様、山田様へ、このホームページの紙面をかりて感謝申し上げます。
 

道泉小学校との交流学習 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(水)、1年1組の子どもたちは道泉小学校へ「半日体験入学」(?)をして、あちらの1年生の教室で交流活動をしてきます。勉強や放課、給食、清掃などの活動を他校の友だちとする中で新たな発見ができたら・・と思います。

 午前9時20分、佐藤教諭の引率で道泉小学校に到着した子どもたちがはじめに入ったのは児童玄関でした。ここの学校の靴箱は地下にあることに子どもたちはちょっと驚きでした。
 つづいて子どもたちがむかったのは、道泉小学校の校長室です。部屋に入った子どもたちは、半日お世話になる臼井校長先生に挨拶をしたら、いよいよ1年生の教室へ移動です。
 ちょっとドキドキ、そわそわ、ちょっとワクワク・・・

道泉小学校との交流学習 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 深川小学校の4名の子どもたちは、3名と1名の2つにわかれて交流学習に参加します。
 1年1組の教室へは3名(男2、女1)の子どもたちが入りました。同じ年齢の道泉小の友だちがたくさん見守る中、あいさつをしてそれぞれ指定された座席へつきました。
 この学級での最初の勉強は、音楽の授業です。こちらは音楽専科の先生の指導ですすめられました。
 はじめにみんなで歌を歌いました。

 うちの子どもたちが“変顔(へんがお)”をしていますが、授業がつまらなくて、ふざけているのではありません。表情や体の筋肉をほぐして、心もリラックスさせて、もっと美しい声を出すための運動をしているのです・・・

道泉小学校との交流学習 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組の教室です。こちらの学級の授業へは深川小の2名が参加する予定でしたが、男の子一人がお休みのため一人ぼっちになってしまいました。
 いつもは元気いっぱいな女の子ですが・・“アウェー感”からでしょうか、今日は自己紹介の声もちょっと緊張気味です。まぁ、これも試練であり、貴重な経験でもあるとプラス思考で孤軍奮闘してもらいましょう。

 最初の授業は国語でした。深川小の女の子にとって、よその学級にはそれぞれハンドサイン(手の挙げ方で意思表示)や発表のルールなどがあることを知ったのは、新鮮な体験だったと思います。

 深川小の4名の子どもたちは4時限目まで勉強したり、放課に遊んだりして午前中の日課を過ごしたら、給食や清掃活動にも参加して午後に帰ってくる予定です・・

Happy Halloween !

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(31日)は“ハロウィン”ですね。最近ではあちらこちらで仮装した人たちが町へくり出すようすが報道されるようになってきました。
 「ハロウィン」は毎年10月31日に行われる、ヨーロッパを発祥とするお祭りです。発祥の地をふくめて、起源についてはさまざまな説がありますが・・古代ケルト、古代ローマ、キリスト教の3つの文化が融合して生まれたもので、ケルト人の行っていた収穫感謝祭がもととなり、カトリックに取り入れられていった・・とされています。
  古代ケルトでは、一年が11月1日に始まって、10月31日で終わるとされました。10月31日の大晦日(おおみそか)になると死んだ人の魂が家族のもとへ帰ることや、新しい年のスタートとなる11月1日には悪霊や魔女が町をさまようと信じられ、当時の人々は悪霊たちが家に入らないよう、かがり火をたく風習がありました。
 現在では、本来の宗教的な意味合いはほとんど失われ、海外とくにアメリカでは、民間行事として定着しています。カボチャの中身をくりぬいて、その中にろうそくを立てた「ジャック・オー・ランタン」をつくったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して、近くの家々を訪れ、
 “ Trick or treat(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)”
 と唱えてお菓子をもらったりする風習などは日本でも知られています。
 
 さて、今週あたりから深川小学校でも職員室前の「給食コーナー」にハロウィンにちなんだペーパークラフトが飾られています。
 ツリーにジャック オー ランタンのカボチャやコウモリなどのキャラクターが実っている作品は、栄養職員の岡野さんと用務員の松原さんによるもので、ハロウィンムードがバッチリ出ていますね。
 よく見ると、背景のお城も立体的に工作されていますね・・・

ジェシカ先生、よろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月31日は火曜日、外国語のALT来校日です。
 画像は5時限目、5年1組の教室の授業風景です。
 いつもなら担任の近藤教諭と英語担当のジェニー先生が教壇に立っているのですが・・今日は別の先生によるレッスンです。
 ジェニー先生は先週から体調不良のため療養中となり、今回の授業ではスーパーバイザーのジェシカ先生がピンチヒッターで登場です。

 今日のテーマは、“What do you want ?”です。
 子どもたちはアルファベットの書かれたカードをもって、友だちと英語でジャンケンをしながらカードをゲットしたり、プレゼントしたりするゲームにチャレンジです。
 ジャンケンに負けた子は、
  “What do you want ?”(どのカードがほしいの?)
 と質問します。
 ジャンケンゲームをすること3分間。チャンピオンは5枚のカードを集めた男の子二人でした。

 ジェシカ先生、おつかれさまでした。これからもよろしく・・・

 

「ふれあい会食会」にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月31日(火)の2時限、3年生の子どもたちは図工室で「ふれあい会食会」(11月8日)で発表する演奏や歌の練習をしました。

 伊藤、村上両教諭の指導のもと、本番さながらの緊張感の中で真剣な練習がつづきました・・

「3年ショップ オープン」にそなえて・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さて、3時限目です。生活科室に集まった3年生の子どもたちは11月2日に商店街にオープンさせるお店の準備を行いました。
 はじめに「3年ショップ」の開店ムードを盛り上げるために披露するパフォーマンスの練習をしました。発表するのは運動会で踊ったダンス「UFO」です。
 つづいて、担任や私(浅井)がお客さんとなって、接客マナーの練習です。
 担任の加納教諭は子どもたちに、どのような態度でお客さまと接するとよいかを確認して練習スタートです。

「いらっしゃいませ!りんごが新鮮ですよ!」
「500円 おあずかりします」
「300円のおかえしです」
「ありがとうございました!」

 お客さまが気持ちよく商品を買っていただくために、明るく、元気に対応する練習がつづきました。

 今日は3年生の子どもたちにとって、「ふれあい会食会のリハーサル」、「3年ショップ オープンにそなえての接客マナーの確認」など、おおいそがしの一日となりました。

ただいま工事中(10月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(30日)の朝会で、「ボトルキャップを楽しく回収する企画」を児童会メンバーが発表しました。
 本日、子どもたちが登校してくると中央階段に何かオブジェが出現しています。これが“噂のペットボトルのパイプ”(?)のようです。パイプは2階へ上がる階段のとちゅうで途切れて、ただいま工事中です。3階までつながるパイプを完成させるには、まだまだ材料となるボトルが足りません。

 ただいま工事中、ボトルを募集中です。ご家庭で不要になったボトルがありましたら、ご協力をよろしくお願いいたします。
 

3年ショップ オープンは もうすぐです!!

画像1 画像1
 校舎内には、「楽しい おいしい 3年ショップ」のオープンを告知するポスターがあちらこちらに掲示されています。

 深川小の3年生が末広町商店街のご協力をいただきながら野菜販売をする活動はすっかりおなじみとなりました。
 今年度は11月2日(木)に、商店街の「にこにこ広場」で野菜などを販売します。

 みなさまのご来店を心よりお待ちしております!
画像2 画像2

全校なかよし給食 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(月)、4時限目の授業が終わると、子どもたちが2階の家庭科室(被服室・調理室)へ集合しました。
 これから行われるのは、7月につづいて今年度二回目の「全校なかよし給食」です。 全校の子どもが一堂に会してランチタイムを過ごすのは、深川小のような規模の学校ならではの特色ある企画であります。
 この「なかよし給食」はこれまで「児童集会」が予定されている日にセットの企画として行われてきましたが、「もう少し回数を増やしてみては・・」という声をうけて、10月に実施してみることにしました。(実施日は子どもたちが配膳しやすいメニューの出るときに設定したんです)

 「なかよし給食」では、高学年(4・5・6年生)が給食当番(配膳係)を担当し、終了後に低学年が後片付けを行う・・・という“おやくそく”があります。
 今回もお兄さん、お姉さんが手際よくカレーやサラダを盛り付けて配り、それを担任の先生たちがサポートしていきます・・・

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362