最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:17
総数:237664
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

きょうの給食(6月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・かきたま汁
・和風コロッケ
・キャベツのおかかあえ
・ごはん
・牛乳

「かきたま汁」は豆腐、油揚げ、かまぼこ、にんじん、しいたけ、ねぎが入った汁に、といた卵を流し込みながらかき混ぜた吸い物です。

「和風コロッケ」は初登場でしょうか。じゃがいもだけでなく、れんこんやにんじんが入ったコロッケです。衣のサクっとした食感や、れんこんのシャキシャキとした食感を楽しみながらいただきました。

「おかかあえ」も登場しました。

きょうの給食(6月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・ワンタンスープ
・ごぼうサラダ
・中華風ひじきごはん
・牛乳

 「ワンタンスープ」にはワンタン(薄く伸ばした小麦粉)、チンゲンサイ、ぶなしめじ、ねぎが入っています。
 給食のワンタンは、長方形の形をしており、肉などの具材は包まれていません。市販のワンタンの皮よりも、厚みがあり、もちっとした食感があります

 「ごぼうサラダ」はごぼう、きゅうり、にんじん、ツナを、しょうゆをベースにしたドレッシングであえてあります。
ごぼうは食物繊維を豊富に含みます。便秘の解消に効果が大きいといわれています。

 “自校ごはんの日”ということで、給食調理室の回転釜で調理された「中華風ひじきごはん」が登場しました。
 ひじきには、骨を丈夫にするカルシウムやおなかの調子を良くする食物繊維が豊富に含まれています。

きょうの給食(6月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・チキンチャウダー
・ボイルウインナー
・添え野菜
・牛乳
・サンドイッチロールパン

 「チキンチャウダー」は調理員さんによって、バターと小麦粉、牛乳でホワイトルーから手作りします。
 具材には鶏肉をはじめ、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、しめじが入ります。最後に刻んだパセリを散らして完成です。

 「ウインナー」、「添え野菜」、「サンドイッチロールパン」が登場したのでホットドッグを作っていただきました。

きょうの給食(6月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・呉汁
・さばの照り焼き
・アーモンドあえ
・ごはん
・牛乳
 
 「呉汁(ごじる)」は日本各地に伝わる郷土料理です。大豆を水に浸しすり潰したペーストを「呉(ご)」といい、呉を味噌汁に入れたものが呉汁です。
具材や味付けは地域毎に様々ですが、大豆や野菜が豊富に入った呉汁は栄養価が高く日本各地で昔から親しまれています。

 鯖(さば)は、白味噌による“銀紙焼き“をはじめ、油で揚げて“南蛮漬け“にしたり、お酒の風味が残る“味噌煮”に仕上げたり・・・学校給食では、いろいろなスタイルに調理されて登場します。
 ビタミンB群、不飽和脂肪酸、鉄分を豊富に含み、栄養面でも優れた鯖を、今日は素揚げした後、砂糖、しょうゆ、みりんの甘口のタレで炊いた“照り焼き“に仕上げてありました。

 「アーモンドあえ」も登場しました。

きょうの給食(6月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・中華スープ
・肉団子
・くきわかめの和え物
・麦ごはん
・牛乳

 「中華スープ」には、豚肉、たまねぎ、にんじん、とうもろこし、たけのこ、チンゲン菜が入っています
 「肉団子」には甘酢あんがからめてあります。
 「肉団子」に添えられているのが「くきわかめの和え物」です。メイン食材の茎わかめはカルシウムやマグネシウムが豊富な食材です。コリコリした食感が特徴です。

きょうの給食(6月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・肉じゃが
・きんぴらごぼう
・ごはん
・牛乳
・ふりかけ

 今日の「肉じゃが」は久々に牛肉を使っています!牛肉を使用した肉じゃがはおよそ1年ぶりの登場になります。牛肉、じゃがいもの他に、にんじん、玉ねぎ、こんにゃく、しいたけ、グリーンピースが入っています。

 「きんぴらごぼう」の“きんぴら”は漢字で書くと“金平”と書きます。これは江戸時代に流行った「浄瑠璃(じょうるり)」に登場する「坂田金平(さかたのきんぴら)」という主人公の名前がもとになっていると言われています。
 「きんぴらごぼう」のゴマはお皿にのこりがちなのですが・・・さすが6年生、全員ピカピカでした!

きょうの給食(6月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・トックスープ
・ビビンバ
・発芽玄米ごはん
・牛乳

 「トックスープ」はトック、チンゲンサイ、にんじん、わかめ、ねぎが入ったスープです。
 “トック”とは、うるち米、またはもち米で作った韓国のお餅です。韓国には様々な形や長さのトックがありますが、給食では食べやすいように短いトックがつかわれています。

 大人気「ビビンバ」はご飯とナムルや肉、卵等の具を入れて、良くかき混ぜて食べる韓国料理です。
「ビビンバ」はご飯とナムルや肉、卵等の具を入れて、良くかき混ぜて食べる料理です。
 給食では、もやし、にんじん、ほうれん草、炒り卵、豚肉、切り干し大根を使います。

きょうの給食(6月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・野菜のトマトソース煮
・切干大根サラダ
・クロスロールパン
・牛乳
・キャンディーズ

 「野菜のトマトソース煮」は鶏肉、マカロニ、マッシュルーム、キャベツ、にんじん、たまねぎ、パセリが入っています。トマトソースをたっぷり使用しているので濃厚に仕上がりました。

 「切干大根サラダ」には切干大根、ハム、きゅうり、にんじん、を、ドレッシングで混ぜます。切干大根のシャキシャキとした食感が特徴のサラダです。

 「キャンディーズ」も登場しました。

きょうの給食(6月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・肉みそかけ
・たこと大豆のから揚げ
・かみかみサラダ
・ソフトめん
・牛乳

 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。1928年から1938年まで日本歯科医師会が、「6(む)4(し)」にちなんで6月4日に「虫歯予防デー」を実施していたのが始まりです。
 今日の献立は、よく噛んで食べる“かみかみ献立“として「たこと大豆のから揚げ」、ごぼうが入った「かみかみサラダ」が登場しました。

 放送委員の子が“よくかんで食べること”についてお話をしてくれたので少し紹介します。

 『よくかんで食べると、歯をじょうぶにするだけでなく、虫歯を予防し、食べ物の消化を助けてくれます。また、かむことで脳がしげきされ働きが活発になり、勉強や運動に集中できるようになります。
 「ひとくち30回」をめやすに、しっかりかんで食べましょう。』

 給食後子どもたちが私(岡野)に「30回以上かんだよ!」、「60回もかんだよ!」と教えてくれました。

きょうの給食(5月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・コンソメスープ
・ごぼうサラダ
・ピラフ
・牛乳

 今日は“自校ごはん”給食室の釜で炊き上げた「ピラフ」が登場しました。
 「ピラフ」は炒めた米を様々な具とともに出汁で炊いた料理の総称です。トルコを代表する料理として有名で、現在はインドから中近東を経て、南欧ギリシャにまで幅広く見られるお米を使った料理となりました。

「コンソメスープ」の“コンソメ”とは、フランス語で「完成された」という意味で、完成したスープの色は澄んだ琥珀色でなくてはならず、本場フランスではコンソメが濁っていることは許されないそうです・・・。

「ごぼうサラダ」はごぼう、きゅうり、にんじん、ツナを、しょうゆをベースにしたドレッシングであえてあります。
ごぼうは食物繊維を豊富に含みます。便秘の解消に効果が大きいといわれています。

最後の写真はおおぞら組の給食のようすです。野外活動中の食事にそなえて、「いただきます」をする前には練習をかねて“ごはんの歌“を歌います。
「いちと、に〜と、さんと、し〜と!」
「♪ごはんだ、ごはんだ〜 さあ、食べよう〜♪」

きょうの給食(5月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・具だくさんみそ汁
・大豆のかき揚げ
・千草あえ
・ごはん
・牛乳


 今日の「具だくさんみそ汁」は赤みそ仕立てです。具は新玉ねぎをはじめ、にんじん、大根、えのき、豆腐、わかめがたっぷり入っています。

 「大豆のかき揚げ」は調理員さんの手作りです。大豆、枝豆、にんじんが入っています。桜えびも入っていたので香ばしく仕上がりました。

 「千草和え」の「千」には“たくさんの”という意味があります。ほうれんそう、もやし、油揚げ、ひじき、ツナが醤油、砂糖、ごま油で和えてあります。

きょうの給食(5月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・ミートソースペンネ
・枝豆サラダ
・クロワッサン
・牛乳

 「ミートソースペンネ」の「ペンネ」(伊語: Penne )とは、ペン先状、筒状のパスタの総称です。その中でも給食に出てくるようなペンネは、ソースがからみやすくするために表面に細かい溝があり「ペンネ・リガーテ」 (penne rigate)と呼ばれる種類です。

 「枝豆サラダ」は名前の通り枝豆がたくさん使用されたサラダです。
 枝豆とは未成熟な大豆を収穫したものです。ビタミンB1という疲労回復に効果のある栄養が豊富な野菜です。
枝豆が登場するときは、放送委員の子がよく“アロハえだまめ”という曲を流してくれます。どんな曲かはお子さんに聞いてみてください。

きょうの給食(5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・けんちん汁
・さばの銀紙焼き
・甘酢あえ
・麦ごはん
・牛乳

 「けんちん汁」は、豆腐、じゃがいも、ごぼう、にんじん、しいたけ、ねぎなどが入り、精進料理がもとになった汁物です。精進料理で“殺生(せっしょう)はいけない”という仏教の教えから、肉や魚を用いません。今日はうさぎの形をした“しあわせにんじん”が入っていました。
 
 「さばの銀紙焼き」は鯖(さば)を甘めの味に調えた味噌をぬって銀紙で包んで焼いています。包みを手で開けてしまうと・・・(^^;)手に鯖独特のにおいがいつまでも残るので注意が必要です。

 「甘酢あえ」は、切干大根やきゅうり、にんじんを砂糖と酢を1:1で作った甘酢であえてあります。

きょうの給食(5月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・五目白みそ汁
・ツナの甘辛煮
・じゃこ菜っ葉
・ごはん
・牛乳

「五目白みそ汁」は豚肉、豆腐、にんじん、大根、こんにゃくが入ったみそ汁です。隠し味におろししょうがが入っています。

「ツナの甘辛煮」は油を切ったツナに、砂糖、しょうゆ、酒を入れて煎っていきます。
「じゃこ菜っ葉」はじゃこと小松菜を炒めたあと、しょうゆ、砂糖で味付けをして、かつお節、ごまをふりかけて完成です。ごはんの上にのせていただきました。

きょうの給食(5月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・ばぁばのワカメスープ
・ししゃもフライ
・フレンチサラダ
・ごはん
・牛乳

 「ばあばのワカメスープ」は“今月の応募献立”です。わかめ、たけのこ、ねぎが入っています。洋風だし、しょうゆ等で味付けしています。
 
 「ししゃもフライ」のししゃもは、頭から尻尾までまるっと食べることができるためカルシウムの補給に役立ちます。

 「フレンチサラダ」も登場しました。

きょうの給食(5月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・もずくのすまし汁
・タコライス
・ごはん
・牛乳
・パインアップル

 「もずくのすまし汁」にはもずく、えのき、かまぼこ、ねぎを具として使ったすまし汁です。
給食室に届いたもずくは沖縄県の海で育ったものです。もずくはぬめりがあるのが特徴です。このぬめりは“フコイダン”という食物繊維の一種で、整腸作用や生活習慣病予防に効果があります。

 「タコライス」という名前を聞いて、海の生き物であるタコが入ったご飯(たこめし)が出てくると思った子もいたようです。
 「タコライス」とは、タコス(メキシコ料理)に使われる具をごはんにのせたものの呼び名で、沖縄では有名な料理です。
 給食では、ひき肉、玉ねぎをトマト缶などで味付けしたものと、ボイルキャベツをごはんにのせて、いただきました。
 給食室にとても立派な玉ねぎが届きました。瀬戸市産の玉ねぎです。調理員さんに玉ねぎを手にとっていただき、写真を撮らせてもらいました。とても大きいことがよくわかりますね〜。

 ジューシーな「パインアップル」も登場しました。

きょうの給食(5月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・豆乳スープ
・えびカツ
・野菜のソテー
・スライスパン
・牛乳

 「豆乳スープ」はじゃがいも、たまねぎ、にんじん、コーン、パセリが入ったスープです。

 「えびカツ」、「野菜のソテー」が登場しましたので、「スライスパン」にはさんで“えびカツサンド”を作っていただきました。

きょうの給食(5月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・マーボー豆腐
・切干大根サラダ
・ごはん
・牛乳

 「マーボー豆腐」は豆腐、豚ひき肉、ねぎ、にら、にんじんを使っています。給食の「マーボー豆腐」は辛いのが苦手な子でも食べられるように豆板醤をひかえめにして作ってあります。

 「切干大根サラダ」には切干大根、ハム、きゅうり、にんじんが使われています。豆乳ドレッシングとしょうゆを合わせたドレッシングで混ぜます。

きょうの給食(5月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・新じゃがいもの煮物
・キャベツのごま酢あえ
・麦ごはん
・牛乳
・のりの佃煮

 「新じゃがいもの煮物」には、新じゃがいも、にんじん、たまねぎ、こんにゃく、さやいんげん、しいたけ、豚肉が入っています。
 新じゃがいもは水分が多く、みずみずしさがあります。

 「キャベツのごま酢あえ」キャベツ、きゅうり、にんじん、あぶらあげをすりごま、砂糖、しょうゆ、酢であえてあります。

 久しぶりに「のりの佃煮」が登場しました。(4年ぶりでしょうか。)「麦ごはん」の上にかけていただきます。

きょうの給食(5月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・根菜団子汁
・厚焼き卵
・ゆかりあえ
・たけのこごはん
・牛乳

 今日のごはんは調理室の釜で炊き上げた「たけのこごはん」です。メインのたけのこのほかに、鶏肉、にんじん、いんげんが入っています。
 たけのこは今が旬の食材で、九州地方での収穫が盛んです。食材にするのは竹の芽の部分です。1旬(10日間)で竹に成長するので、漢字で書くと「筍」となります。日に当たる時間が長いとアクが強くなり、皮の色が濃くなります。皮の色が薄いものほどおいしいそうです。

 「根菜団子汁」には根菜団子、ほうれん草、白菜、にんじん、ねぎが入ったすまし汁です。

 「厚焼き卵」や、「ゆかりあえ」も登場しました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362