最新更新日:2024/05/27
本日:count up1
昨日:147
総数:293194
【校外学習延期】1年 5/27→ 5/30 2年 5/28 → 5/31  【28日(火)の下校】1年 14:50頃 2〜6年 15:45頃  ※雨の状況によっては、下校のタイミングを変更することもあります。C4th Home&Schoolのメールや、この1行メッセージを気にして見てください。
TOP

立春をすぎても

 2月7日(火)暦の上では春なのですが、今日も冷たい北風がゴーゴーと吹き荒れています。でも、子どもは風の子。大放課は縦割り遊びで、高学年が小さい子たちを交えてなわとびや鬼ごっこなどで運動場を駆け回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残念!2連覇ならず その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋の大会に続いて男子チームも参加しました。鮮やかな緑色の新しいユニフォームで、力いっぱいプレーしましたが、1回戦では大野小に6−60、敗者同士の小鈴谷小戦では6−46で敗れました。まだまだ力不足ですが、来年のリベンジを期待しましょう。

残念!2連覇ならず

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月5日(日)村上睦子杯市民小学生バスケットボール大会が市の体育館で行われました。昨年度優勝で2連覇を目指した女子チームは、2回戦で常滑東小を32−16、準決勝で常滑西小を32−22で退け、決勝に進みました。決勝は秋の大会に続いて鬼崎北小とでしたが、終始リードを許す展開から最後は惜しくも1ゴール差の24−26で負けてしまいました。連覇は逃しましたが、チーム一丸となって決勝までよく戦いました。

惜しくも予選リーグ敗退

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月4日(土)常滑市小学生サッカー交流大会は、暖かな日和の青海グラウンドで行われました。西北小は、予選リーグで常滑東小・鬼崎北小と対戦しました。初戦は常滑東小で互角の勝負でしたが、不運なゴールを決められ0−1で敗れました。2戦目の鬼崎北小線では、守りに終始する展開となり0−4で破れました。決勝リーグへは進めませんでしたがよく頑張りました。

見事!3位入賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月4日(土)常滑市小中学生卓球大会が市の体育館で行われました。小学生の部は、西北小の他に三和小と鬼崎南小が参加し、個人戦を6グループの予選リーグと決勝トーナメントで戦いました。みんながんばりましたが、予選リーグを突破した久田海雲さんが見事3位に入賞しました。

入学説明会 その4

 現1年生の次は5年生とのふれあいを楽しみました。体育館へ移動して、「だるまさんがころんだ」と「てつなぎおにごっこ」をしました。5年生のお兄さんやお姉さんがやさしく手をつないでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会 その3

 現1年生からは、楽しい学校生活についての発表があり、質問することもできました。それから鍵盤ハーモニカの演奏とジャンケン列車のゲームで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会 その2

 新1年生は、5年生のお兄さんやお姉さんのお迎えで、1年生の教室へ行きました。1年担任・横田先生のお話をお行儀よく聞くことができました。そして、1つ上の先輩になる現1年生の歓迎を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月3日(金)新1年生のための入学説明会が会議室で行われました。新1年生は、やや緊張気味の様子でお家の人と一緒に会議室に入りました。お家の人へは、学校生活の様々な内容や連絡事項をお話ししました。

今日は節分!

 2月3日(金)「鬼は外、福は内」今日は節分、暦の上では明日が立春で冬と春との分岐点です。給食にもお豆がつきました。それから、たまふ汁の中には鬼の顔をしたかまぼこも入っていました。まだまだ寒い日が続きますが、日差しは一歩一歩春に近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出ました最高記録!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月2日(木)今朝もなわとび練習がありました。どの班もリズムよく跳べるようになりました。白3班は、これまでの最高記録を更新して242回になりました。他の班も多くが自己ベスト記録を更新しました。まだまだ記録は伸びていきそうです。

ついに200回超え!

 1月31日(火)昨日の朝はあまり冷え込まなかったのですが、今朝は真冬の寒さでした。いよいよ来週にせまってきたなわとび集会に向けて、練習にも一段と熱が入ってきました。大きなかけ声とともに各グループの練習が始まります。今日は白3の217回が最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食週間5日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月30日(月)学校給食週間最終日のメインは、「煮みそ」でした。みそ・たまり(しょうゆ)文化の発達した愛知県ならではの料理です。大根、にんじん、さといも、ねぎ、こんにゃくなどを豆みそでじっくり煮込んであります。みそ味料理はごはんが進みますね。今日もおいしくいただきました。

力作です!

 1月30日(月)昇降口の掲示板にマンガクラブの作品が掲示されています。4コママンガ、イラスト、模写など、いずれも力作です。機会があればぜひご覧になってください。
画像1 画像1

学校給食週間4日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月27日(金)愛知の食材・料理にスポットを当てた学校給食週間。4日目は「鶏飯」でした。愛知県は養鶏が盛んで、地元の新鮮な鶏肉や卵が食べられます。鶏や野菜の具をごはんに混ぜ込みました。付け合わせの卵焼きもおいしかったね。

みんな元気!

画像1 画像1
 1月27日(金)寒い日が続きますが、今日は久々の欠席0(11回目)でした。知多地域ではインフルエンザによる学級閉鎖等が増えてきています。でも、西北小の子供たちは元気いっぱい。寒い冬に負けず、毎日がんばっています。

学校給食週間3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月26日(木)愛知の郷土料理を食べるシリーズ、3日目は「煮和え」でした。だいこん、にんじん、あげなどを酢で仕上げて煮た料理で、お盆や正月、お祭りのときのごちそうとして作られます。作り置きで常備食としても利用されています。今日の給食では、米粉コロッケのつけ合わせのような感じでしたね。

めざせ100回超え!

 1月26日(木)朝のなわとび練習会も3回目。暖かさを感じる朝日の中で、グループごとの練習に取り組みました。どのグループもペースをつかんできたようで、全グループが100回以上跳べました。1位は白1の161回でした。本番まで記録はどんどん伸びていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食週間2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月25日(水)愛知の郷土料理を味わう学校給食週間。2日目は、ご存じ「きしめん・五平餅」の全国区メニューでした。平たいめんが特徴のきしめんは尾張地方、味噌だれのかかった五平餅は奥三河地方の地元食ですね。五平餅は串に刺さっておらず、丸形でややミニタイプのものでした。

トランポリンで大はしゃぎ!

 1月25日(水)転入生のゆうじさんとまゆみさんは、通級指導の藤井先生とポルトガル語を交えながら、日本語の勉強をしました。でも、通級指導の部屋にあるトランポリンが気になって、ひとしきりジャンプを楽しんでは机にもどるの繰り返しでした。日本語もしっかり勉強しようね。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念の日
2/14 6年生自転車現地訓練(5・6時間目)
2/15 6年生自転車現地訓練予備日(5・6時間目)

各種お便り

西北小だより

保健だより

国際交流(フレンズ)

西北の教育

いじめ防止

常滑市立西浦北小学校
〒479-0812
愛知県常滑市井戸田町3-177