最新更新日:2024/06/07
本日:count up29
昨日:138
総数:294659
7日(金) 2年 校外学習「まちたんけん2」※口座振替日  【下校時刻】 ◆7日(金) <1〜3年>14:50頃  <4〜6年>15:45頃  

1年体育鉄棒  5/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が鉄棒をやっていました。
鉄棒をしっかりつかんで体を支える運動をしました。

基本の技としてあと3つ行います。
その次に、チャレンジコースを行う予定です。

大放課 5/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッジボールは、いつものようにやっていました。
その周りで鬼ごっこをやっている子、先生も元気に走っていました!
エネルギーがあってすごいです。

体力テスト4 5/23

画像1 画像1
画像2 画像2
反復横跳び

体力テスト3 5/23

画像1 画像1
画像2 画像2
立ち幅跳び
長座体前屈

体力テスト2 5/23

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトボール投げ

体力テスト1 5/23

画像1 画像1
画像2 画像2
50m走

今日の給食 5/23

画像1 画像1
今日の給食は、
中華麺 牛乳
とんこつラーメンスープ
鶏肉の中華炒め
小松菜のしらすのりナムル
  608kcal でした。

【今日の献立クイズ】
しらすに多く含まれる栄養素は次のうちのどれでしょうか?
(1)炭水化物 (2)カルシウム (3)脂質
しらすは、頭からしっぽまで食べることができる小魚なので、骨や歯を丈夫にする○○を多く含んでいます。しっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。(給食委員の昼の放送より)
<昨日の答え (3)新しく出た芽>

体育委員のしごと

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなが、使うときに困らないように、体育委員の子が毎日ボールの空気圧を確認しています。
ありがとう!

体力テスト 5/23

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、体力テストがあります。

耳鼻科検診 5/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と3年生が耳鼻科検診を行いました。
器具を鼻、口や耳に入れられるのは、ちょっとどきどきしましたね。

今日の給食 5/22

画像1 画像1
今日の給食は
ごはん 牛乳
ご汁
アスパラ入りカレーミンチカツ
ごぼうの甘辛炒め
   639kcal でした。

【今日の献立クイズ】
アスパラガスは、ギリシャ語のある言葉から名前がつけられました。その言葉とは、何を意味する言葉でしょうか?
(1)緑色の枝 (2)まっすぐ伸びた茎 (3)新しく出た芽 
アスパラガスは、成長が早く、大きくなりすぎると固くて食べられなくなるので、若いうちに収穫します。1日に6センチメートル以上も成長することがあるそうです。(給食委員の昼の放送より)
<昨日の答え (1)バター >

マリーゴールド 移植1 5/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マリーゴールドの植え替えを行いました。
やりたい人を募集したところ
これだけの子が集まってくれました。
(最初の移動で作業してくれた子もいました)

マリーゴールド移植2 5/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん植え替えを行うことができました。
大きく育ってほしいですね。

ありがとう!

育っています。 5/22

画像1 画像1
1,2年生で育てている植物が大きくなっています。

耳鼻科健診を行います。 5/22

画像1 画像1
今日は1,3年生が耳鼻科健診を行います。

登校 5/22

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんの方に見守られて安全に登校しています。
横断歩道で、減速し、止まってくださるみなさん。ありがとうございます。

今日の給食 5/21

画像1 画像1
今日の給食は、
ロールパン 牛乳
クリームペンネ
ベーコンとキャベツのソテー
フルーツミックス
     678kcal でした。

【今日の献立クイズ】
クリームペンネのルウは、2つの材料から作られています。1つは小麦粉です。もう1つはなんでしょうか(給食委員の昼の放送より)
(1)バター (2)ヨーグルト (3)オリーブ油
<昨日の答え (3)れんこん>

30分放課2 5/21

画像1 画像1
大谷選手寄贈グラブの貸し出しも行っています。
他の児童と離れて、バックネットのところでキャッチボールをしていました。
(運動場の遊びを分散して行うことができるよさが生かされています)

30分放課 5/21

画像1 画像1
いろいろな遊びをしていました.
学年が入り交じって行う「十字おに」
西浦北小学校の子の仲のよい姿をみることができる時間です。

5/20 1ねんせい せいかつ くいず♪

せいかつかの じゅぎょうで いろいろな おはなの たねを かんさつします。

さて もんだいです!
このたねは どんな おはなが さくでしょう?

ひんと
 1 なつになると かわいい きいろの おはなが さきます。
   はむたろうが だいすきなものです。
    ひ○○○
 2 はあとの もようの かわいい たねです。
   かみふうせんのような おもしろい み が できます。
    ○○○○かずら
 3 きいろや おれんじいろの おはなが さきます。
   この おはなの なまえの うたが ありますね。 
    ま○ーごー○○

1ねん1くみのみなさんは、あしたこたえあわせをします(^o^)!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 水泳授業開始
6/13 教育相談
内科検診(1〜3年)
常滑市立西浦北小学校
〒479-0812
愛知県常滑市井戸田町3-177