最新更新日:2020/04/07
本日:count up1
昨日:5
総数:216392
= 心身共に健康で活力あふれる子 = ねばり強く頑張る子・みんなと仲良くする子・きまりを守る子

感謝の会 3月4日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月4日(木)朝学習の時間、日ごろお世話になっている「道泉小子ども安全パトロール」と「どうせんおはなし会」の方たちを招いて感謝の会を行いました。お礼の言葉と全校合唱「ビリーブ」だけの短いものでしたが、全校の児童が心を込めた感謝の気持ちを贈ることができました。本当にありがとうございます。

冬の読書週間 2月8日〜19日

画像1 画像1 画像2 画像2
8日〜19日は、冬の読書週間でした。朝の学習の時間は、読書をしています。また、保護者の方に教室で読み聞かせをしていただきました。今日は、図書委員会の児童たちによる読書集会が開かれ、夏目漱石の「我輩は猫である」(絵本)の紹介がありました。

「いっしょに あそぼう!」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月17日(水)
2年生が企画したゲームを、1年生を招いて行う生活科フェステェバル「いっしょに あそぼう!」がありました。2年生が、1年生を上手にリードして、楽しく遊ぶことができました。

4年校外学習

画像1 画像1
2月16日(火)、名古屋市科学館とでんきの科学館へ
校外学習に行きました。
自分たちで切符を購入し名鉄と地下鉄を乗り継いで行きました。
行きの電車は通勤や通学する人たちと重なり、
マナーを守って乗車することができました。
名古屋市科学館では、グループで施設見学をした後、
4年生の理科で学習する星についてのプラネタリウムを見学しました。
天井に映し出された冬の星座や惑星について勉強し、
「晴れた日に星を観察しようかな」と感想を述べていました。
午後はでんきの科学館へ移動し、「オームシアター」で
みんなで「地球アドベンチャー」というゲームに参加しました。
ゲームをしながら台風や砂漠化、CO2削減について学習することができました。

名古屋市科学館は8月いっぱいで改装のため一時休館するそうです。
改装後の開館は平成23年の3月だそうです。
今日見学に行った子どもたちが6年生になる頃には
世界一大きなプラネタリウムで見学できるそうで、
子どもたちも楽しみにしていました。

授業参観 2月10日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業参観がありました。低学年の児童たちは、朝からワクワクしているのかどこか弾んでいる感じでした。多くの方に参観いただきありがとうございました。また、教育活動アンケート、ご協力ありがとうございました。

長なわ&球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日(金)
体育委員会運営の「長なわ&球技大会」が行われました。1・2年生が今までの練習の成果で、すごくうまく長なわを跳んでいるのが印象的でした。ていねいに教えてくれた高学年の人たちに感謝します。ドッジボールも低学年をいたわりながら、和気あいあいと行われました。

3年 盲導犬体験

画像1 画像1 画像2 画像2
1月27日(水)
3年生が,首藤さんとその愛犬ソナー,今西さんを招いて,盲導犬体験を行いました。首藤さんから,生活の中でどのように盲導犬が役立っているかを映像も交えて教えていただきました。

長なわ&球技大会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今、30分の休み時間に、28日(木)に行われる「長なわ&球技大会」の練習を行っています。6年生を中心にチームワークがよくなるように協力しながら楽しいそうにやっている姿が、ほほえましいです。

理科出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月15日:6年、16日:5年
2日間、愛知工業大学の佐伯先生に来ていただき、理科の実験出前授業を行いました。たくさんの手作り実験器具を持ってきていただき、あっという間の90分間でした。

1年生 昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月15日(火)
1年生が地域の方を招いて、昔からある伝統の遊びを教えていただきました。教えていただいた後、いっしょに遊びました。また、給食にも参加していただき、楽しい時を過ごしました。

保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月4日 保健集会がありました。
緊急時にどのようなことに気をつければよいかを、保健委員の児童たちが劇やクイズにして、楽しく分かりやすく紹介してくれました。1・2年生も真剣に見ていました。

市音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月13日(金)
まるっとせとっ子フェスタでの市音楽会が文化センターで行われました。午前中の部に、道泉小学校も2年・3年・4年が参加しました。多くの方に来ていただきありがとうございました。

1年安心安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
10月29日(木)
総合警備保障株式会社の方に来ていただいて、「1年生安心安全教室」を実施しました。1年生にも分かりやすく実際の動きも交えて、知らない人に連れて行かれそうになったときの対応など、具体的に教えていただきました。

児童会立会演説会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日(水)児童会の役員選挙がありました。6人の役員の枠に16人の児童が立候補する激戦になりました。新しい役員に選ばれた人たちを応援していきたいと思います。

運動会応援振り付け練習

画像1 画像1 画像2 画像2
9月10日(木)
朝の学習の時、運動会の応援の振り付け練習がありました。高学年の児童たちが1年生に一生懸命教えてくれました。
ひと練習終えると1年生から「楽しい」「もっと」という声が上がっていました。

歯科健口教室 7月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
学校歯科医の加藤浩二先生を講師に招いて、学校保健委員会「歯科健口教室」を開きました。「生涯における歯の健康について考えよう」という演題でお話をうかがいました。児童に歯の健康の大切さや歯磨きの重要性を指導する上で、役立つ知識を多く教えていただきました。

4年生水質調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月14日(火)
4年生の総合的な学習の時間で、瀬戸川の水質を調べにいきました。
私たち職員が子どもだったころは「瀬戸川が白くにごっていると景気がいい」と言われていたくらい川は真っ白でしたが、
現在は浅瀬では川底が見えるくらいきれいになっています。
子どもたちが作成した透視度計で測定すると、透視度は40cm前後で「思ったよりもきれいだった」という感想でした。
しかし、水の中の汚れぐあいを測定するCOD検査では8以上と、水が汚れていることに驚きました。
測定後は水中生物をみんなで探し、オイカワの稚魚やヤゴ、ザリガニなど多くの生物を見つけることができました。
子どもたちの感想は「瀬戸川の水は、見た目はきれいだけど透視度計で見ると、少しにごっていた」や
「ゴミが落ちていました。あぶないと思ったし、すてた人がゆるせません」とごみについても触れられていました。
瀬戸川には生活排水も流れており、活動中にも洗剤と思われる泡も多く見られました。
今後の4年生の活動として、連区の人たちに瀬戸川の汚れを知ってもらえるよう、
ポスターなどで水をきれいにすることを呼びかけていこうと思います。

4年消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月30日、社会科の「安全なくらしをまもる」という学習で、
消防について学ぶため、瀬戸市消防本部へ見学に行きました。
前日から雨が降り天気が心配されましたが、
無事に見学することができました。
見学地へ往復する間に何台もの救急車を見たり、
見学中に出動指令が入ったりと、
消防署に勤める人の仕事の大変さを実感しました。
また、児童を代表して6人の子がはしご車に乗せてもらうことができ、
地上35メートルからの眺めを体験することができました。

あじさい読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日〜30日の2週間は、あじさい読書週間です。
図書委員の人たちが、おもしろそうな本を紹介してくれました。
この期間、「どうせんおはなし会」の方々が、各教室で読みきかせを行ないます。

どうせん学級2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多くの講師の方を招いて,保護者の方と一緒に有意義なときを過ごしました。参加くださった方々,ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 6年生を送る会
瀬戸市立道泉小学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町44
TEL:0561-82-2474
FAX:0561-82-2583
E-mail:dousen-es@city.seto.aichi.jp