最新更新日:2020/04/07
本日:count up1
昨日:2
総数:216432
= 心身共に健康で活力あふれる子 = ねばり強く頑張る子・みんなと仲良くする子・きまりを守る子

ふたが付きました

画像1 画像1 画像2 画像2
ウサギ小屋の南東にある排水枡に鉄製の網のふたが付きました。以前から児童が落ちたらと、心配していたところです。

危険回避の心構えを学んでいます。

 「あんしん教室」の様子です。
 子どもたちが登下校中に危険に遭わないために,子どもたち自身が『自分の身は自分で守る』という危険回避の心構えをしっかりと学べる内容になっています。『いかのおすし』というキーワードを中心に,ロールプレイングを主体とした,子どもたちに分かりやすく理解してもらうための低学年向けの授業です。(ALSOKのHPより)
 今回は,ALSOK(綜合警備保障株式会社)のご協力により,講師の方3名をお招きし,担任と校務主任の先生,サポーターの6名で授業を行いました。防犯の学習については,昨今の社会状況から,たいへん重要なものとなりました。子どもたちが安全に生活できるように,今後も,学校と家庭の協力や連携を大切にして,よりいっそう効果的な学習や対策をすすめていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総務委員会で集まることができました。

 応援団の子どもたち。総務委員会で集まることができました。記念撮影。いい表情ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

「育ちのよさ」を感じる毎日

 よく働く子どもたち。転任してきて半年間。毎日のように,子どもたちがまじめに働いている姿を見かけます。子どもたちの「育ちのよさ」を感じる毎日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まじめな子どもたち。

 道泉小学校の子どもたちは,よく働きます。まじめな子どもたち。えらいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「お話」にとっておくことにしました。

 何をしてるのかな?
 ぞうきんをたたいて,しわをのばして干していました。家で,洗濯物を干す手伝いをしている子たちでしょうか。
 もしかして,ぞうきんは多少のしわがあってもよいのかもしれませんが,子どもたちの「気持ち」がうれしいですね。
 「えらいねぇ」と言いたいところでしたが,聞いていた他の子たちがぞうきんをたたき始めそうなので,「お話」にとっておくことにしました。担任には,「お話」をする恵まれた機会が多くあるので。

画像1 画像1

ご褒美は「えらいねぇ」の一言。

 廊下の本棚の本を出して,中を拭いて。本を戻すときには,順番を直したりして整理しながらの掃除。自分たちで仕事を探して,時間いっぱいまで取り組んでいる子どもたち。
 「話」に素直に反応してくれるかわいらしさ。ご褒美は「えらいねぇ」の一言。子どもたちからもらうものも,子どもたちにあげるものも,「心の通い合う何か形の無いもの」。
 他のご褒美を欲しがるようになったら,要注意。担任として,育て方を反省しないといけない「子どもたちからのサイン」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除は時間いっぱいまで,仕事を探して

 給食の後,
「掃除は時間いっぱいまで,仕事を探してしましょうね。」
と,話をして,ごちそうさまのあいさつ。
 どんな掃除をするのか楽しみにしていると,
まずは,一生懸命いつもの掃除。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほうれん草は,ビタミンAや葉酸が豊富

 今日は,ピラフとオニオンスープ,ほうれん草のオムレツ,きゅうりのごまドレッシング,小袋ケチャップ,牛乳です。
 ほうれん草は,ビタミンAや葉酸が豊富だそうです。しっかり食べて,じょうぶな身体づくりをさせたいですね。
 「いただきます。」

画像1 画像1

興奮した2日間

 先生にインタビュー。1年生の学習の様子です。2日間,行われました。担任の先生によると,子どもたちにとっては,かなり「興奮した2日間」だったそうです。1年生の子どもたちの興奮ぶり。みんなこういう興奮を感じて大きくなっていきます。自分で感じたことのある気持ちは,想像することができます。人の気持ちを理解できる子に育つためには,自分で感じる経験が不可欠のように思います。日々,止まることなく成長していく子どもたち。心で感じる経験を「栄養」にしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「自分の手で感じた学習」

 てこの学習をしているところです。手ごたえが重いのか軽いのか,一人ずつ,作用点や力点の位置を変えて,試しています。実際に「自分の手で感じた学習」は,大人になっても残るものと思います。大切にしていきたいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きちんとした後片づけ

 運動場で「採っていた」ものは…。
 運動会の演技の目印に埋めたグランドマーカー釘。洗って,一部のビニールひもをカッターナイフで切って…。子どもたちに日頃から指導しているとおりの「きちんとした後片づけ」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

潮干狩り?

 まるで潮干狩りのようです。何が採れるのでしょうか?
今朝,7:28の写真。7時頃から「採り」はじめたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アイロンがけにちょうどよい教材

 着順旗などの旗も,ビブスと一緒に洗濯していただけました。学級の子どもたちのアイロンがけの教材となりました。子どもたちにとっても,アイロンがけにちょうどよい教材。備品もきれいな状態で保管できます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任の先生が子どもたちと一緒に

 子どもたちの学習の様子です。運動会で使ったビブスをたたんでいます。担任の先生が子どもたちと一緒に洗ってくださいました。洗濯機の使い方も学習しました。
 ビブスを次に使うときに,気持ちよく使うことができます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビビンバとトックスープ,むぎごはん,牛乳

 今日は,ビビンバとトックスープ,むぎごはん,牛乳です。
 いただきます!
画像1 画像1

湧き上がる拍手

 1時間目,図工の授業。湧き上がる拍手。
「校長先生!」
 今日から,少しの間,図工の教科担任をしていただけます。人気ですね。

 給食のときに,子どもたちに聞いてみました。
「拍手は,うれしかったから?」
「校長先生,おもしろいから。」
「そうなんだ。かわいがってもらおうね。」
 自然に起きた拍手。子どもたちからのうれしい「評価」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミートソースペンネとクロワッサン,キャベツとりんごのサラダ

 昨日は,ミートソースペンネとクロワッサン,キャベツとりんごのサラダ,牛乳でした。間の抜けたタイミングでのUPとなってしまいました。申し訳ありません。
画像1 画像1

今日は,黄色い鯉も

 今日は,黄色い鯉も。低学年と中学年の子どもたちが,全員出席です。

画像1 画像1

お知らせ

 学校便り「みちのいずみ10月5日発行」を,UPしました。ご一読いただけたら幸いです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 ひまわり組ひなまつり交流会
3/5 ワクワク集会
美化週間
ALT
3/6 ワクワク集会
瀬戸市立道泉小学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町44
TEL:0561-82-2474
FAX:0561-82-2583
E-mail:dousen-es@city.seto.aichi.jp