最新更新日:2020/04/07
本日:count up4
昨日:6
総数:216461
= 心身共に健康で活力あふれる子 = ねばり強く頑張る子・みんなと仲良くする子・きまりを守る子

今にも咲きそうです。

 今朝のリュウゼツランの様子です。今にも咲きそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実物の教材

 学校では,キュウリやカボチャ,ヨウシュヤマゴボウ,ジュズダマ,ワタ,コスモス,ホウセンカ,オジギソウ,フウセンカズラ,ナス,ジャガイモ,ヘチマ,アサガオ,トマトなど,いろいろな教材が育てられています。実物の教材があるかないかで,学習効果が大きく違ってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「太陽の花」

 ひまわり組が育てているひまわりが咲きました。まっすぐ,大きく,元気よく。明るい太陽のイメージのひまわり。学名のヘリアンサスは,ギリシャ語の「太陽の花」が語源。子どもたちが,ひまわりのように明るく元気に,そして太陽のように光り輝くように,大切に育てていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

センチュリー・プラント

 道泉小学校のリュウゼツランが開花直前です(写真1枚目・2枚目)。100年に1度だけ咲く「センチュリー・プラント」という英語別名がつけられています。熱帯地方では,10年〜20年くらいで咲くそうですが,日本では,成長が遅く,咲くまでに数十年かかるそうです。花は一生に一度しか咲きません。開花した株は枯れてしまいますが,枯死する寸前に子株を根元のところに作っておき,子孫を残すそうです。温暖化の影響もあって,開花までの期間が早くなっているかもしれません。
 リュウゼツラン(竜舌蘭)という名前は葉が肉厚で鋭いトゲを持つことから,伝説上の生き物である竜の舌になぞらえてつけられたそうです。道泉小学校のリュウゼツランはアオノリュウゼツランだと思います。別の種類ですが,テキーラリュウゼツランというリュウゼツランがあり,テキーラの原料にできる有用植物だそうです。
 3枚目の写真は,6月14日の様子です。大きなグリーンアスパラのような花茎が伸びています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なすの柳川風

 今日の献立は,なすの柳川風と肉じゃが,麦ごはん,手作りふりかけ,牛乳です。広報委員が「なすの柳川風」について,放送をしてくれました。今日も,上手に放送することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただ一面に立ちこめた〜♪ まきばの朝のきりの海〜♪

 楽しく,のびのびと。ひまわり組と4年1組の音楽の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「わかってはいるけど,入りたいなぁ」

 こんな「プール日和」に雷注意報。子どもたちは残念でしかたありません。大気が安定して,雷注意報が解除されるとよいのですが…。こんなときに,どういう危険があるのか担任の先生から話してもらって,わかっている子どもたち。
 「わかってはいるけど,入りたいなぁ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

沖縄料理の紹介

 今日も広報委員が給食放送をいれてくれました。沖縄料理の紹介,がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちに衛生的な学習環境を

 砂場で糞やおしっこをする猫がいます。子どもたちが生活科や体育などで使う砂場。衛生的ではありません。砂を入れ替えて,使わないときにはシートを被せておくことにしました。
 掃除の時間に6年生が砂の入れ替えを手伝ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコキャップたまりました

6月初めから回収をお願いしていたエコキャップは、約1カ月で大袋4個分になりました。ご協力ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
画像1 画像1

「うわぁ。これおおきい。」

 ジャガイモの収穫の様子です。土の中からジャガイモを見つけると,ニッコリ。収穫の喜びを味わう学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「先生!」「先生!」

 子どもたちと「水の中の小さな生き物」を観察しました。一人一台ずつ顕微鏡を使って観察。見つけると,
「先生!」「先生!」
次から次に呼ばれて,「うれしい」忙しさ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科「手順を考えて安全に調理しよう」「ゆでる調理をしよう」

 授業のねらいは,「調理の手順や用具の使い方を知り,基本的な知識や技能を身につける。」と「ゆでる調理の特徴を知り,野菜や卵をゆでる実習計画を立てる。」の2つです。
 子どもたちが楽しみにしている授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元の大軍がせめてくる(元寇)

6年生の社会科の授業の様子です。しっかり勉強していますね。学習に集中できる道泉小学校の子どもたち。日々の授業を大切にしています。



画像1 画像1

道泉こども安全パトロールの皆さんのおかげで

 道泉こども安全パトロールの皆さんのおかげで,子どもたちが安全に下校できています。ありがとうございます。今日は,個人懇談のため下校時刻がいつもと違っていましたが,多くのパトロールの方が時間の都合をつけてくださり,子どもたちのために付き添っていただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの健康や安全のために

 子どもたちの健康や安全のために,日々いろいろな管理や点検の活動を行っています。今の時期は,毎日プールの管理や点検も行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

注水にも数日かかります。

 本山中学校の生徒たちがプールの中を掃除してくれました。プールの底が見えるようになりました。ありがとうございます。
 水を入れ始めてから3日目。ようやく満水に近くなってきました。バルブをあけるときには,ゆっくり。勢いよくあけると近隣の家で「赤水」が出てしまいます。気をつけてあけています。また,夜は水の音が「近所迷惑」なので,水量を絞っています。掃除から注水まで人手と時間がかかるプール。計画的に準備をすすめる必要があります。
 待ち遠しい,12日のプール開き。子どもたちの歓声が,プールに響くまであと4日。

 奥に麦わら帽子?
 子どもたちがタオルをかける「バー」に巻きついた「木化した雑草」。ノコギリと大きなハサミを使って取り除いている「麦わら帽子さん」。小一時間と思っていた作業が,昼までかかってしまったそうです。1年間の植物の成長にも驚かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大勝利翌日

 翌日には負けてしまう校長先生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての相手には強いかも

 6年生にジャンケンを挑む校長先生。
 5〜6回も連続して「勝利!」
 ご満悦の校長先生。

 しかし,…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科「チョウを育てよう」

 昆虫の体のつくりや育ち方,食べ物,すみかなどについて学習しています。
 たくさんのチョウが「巣立って」いきました。HPをご覧のみなさまの家に来ているチョウは,もしかしたら道泉小学校で羽化したチョウかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 職員会議
集金引き落とし日
ALT
スクールカウンセラー来校
3/12 あいさつデー
3/15 卒業式予行練習
瀬戸市立道泉小学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町44
TEL:0561-82-2474
FAX:0561-82-2583
E-mail:dousen-es@city.seto.aichi.jp