最新更新日:2020/04/07
本日:count up1
昨日:3
総数:216502
= 心身共に健康で活力あふれる子 = ねばり強く頑張る子・みんなと仲良くする子・きまりを守る子

劇「観察池のサトガッパくん」

 気持ちよく学校生活を送るために,子どもたちが劇を演じました。思いやりをテーマにした劇でしたが,子どもたちが演じることによって,よく伝わったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習「瀬戸警察署」

 子どもたちがが瀬戸警察署に行って,学習してきました。学習のねらいは,次の3つです。
○地域の安全を守る警察の仕事に関心をもち,警察署のしくみを知る。
○瀬戸警察署で働く人の工夫や努力について知る。
○交通安全について自分たちができることを考える。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「茶道体験」

 今年は,子どもたちがたてたお茶を,保護者の方たちに召し上がっていただけるようにしました。温かい雰囲気のひとときでした。参加していただけた保護者の皆さま,いかがでしたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「茶道体験」

 今年は,子どもたちがたてたお茶を,保護者の方たちに召し上がっていただけるようにしました。温かい雰囲気のひとときでした。参加していただけた保護者の皆さま,いかがでしたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「茶道体験」

 今年は,子どもたちがたてたお茶を,保護者の方たちに召し上がっていただけるようにしました。温かい雰囲気のひとときでした。参加していただけた保護者の皆さま,いかがでしたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「茶道体験」

 今年は,子どもたちがたてたお茶を,保護者の方たちに召し上がっていただけるようにしました。温かい雰囲気のひとときでした。参加していただけた保護者の皆さま,いかがでしたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「茶道体験」

 今年は,子どもたちがたてたお茶を,保護者の方たちに召し上がっていただけるようにしました。温かい雰囲気のひとときでした。参加していただけた保護者の皆さま,いかがでしたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「瀬戸染め付け焼体験」

 地元の製陶所から講師に来ていただき,製品焼成の窯で焼いていただけます。濃淡で描いたり,手ろくろを使ったり,少し技術が必要です。ていねいに教えていただき,ありがとうございます。焼きあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「陶板づくり」

 毎年4年生が親子で作品をつくっています。自宅の表札にされている方もいらっしゃることと思います。地域の陶芸家の方が,すぐにつくれる状態まで準備をしてくださり,焼成もしていただけます。地域に支えられて,充実した教育活動ができる道泉小の子どもたち。ご協力・ご支援ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「招き猫絵付け体験」

 親子それぞれひとつずつ絵付けをしてもらえるように準備しました。作品は,地元が平成27年9月26日(土)と27日(日)に行う「第20回来る福招き猫まつりin瀬戸」で,展示される予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「招き猫絵付け体験」

 親子それぞれひとつずつ絵付けをしてもらえるように準備しました。作品は,地元が平成27年9月26日(土)と27日(日)に行う「第20回来る福招き猫まつりin瀬戸」で,展示される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年「おこしものづくり」

 毎年,地域の方たちがボランティアで,子どもたちにおこしものの作り方を教えてくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年「おこしものづくり」

 毎年,地域の方たちがボランティアで,子どもたちにおこしものの作り方を教えてくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年「おこしものづくり」

 毎年,地域の方たちがボランティアで,子どもたちにおこしものの作り方を教えてくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年「おこしものづくり」

 毎年,地域の方たちがボランティアで,子どもたちにおこしものの作り方を教えてくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり組「転写絵付け体験」

 マンツーマンでご指導いただけました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年「転写絵付け体験」

 1年生の「どうせん学級」の様子です。親子の温かいふれあいがありますね。大切にしていきたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年「転写絵付け体験」

 1年生の「どうせん学級」の様子です。親子の温かいふれあいがありますね。大切にしていきたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年「転写絵付け体験」

 1年生の「どうせん学級」の様子です。親子の温かいふれあいがありますね。大切にしていきたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隣接学校公開日

 本日は隣接学校公開日です。8:45から11:35まで公開しています。お越しの際は,校舎南東にある来賓玄関から入って,職員室に一声かけてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 体育館椅子固定
3/8 ALT
3/10 集金引き落とし日
3/11 弔旗掲揚
瀬戸市立道泉小学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町44
TEL:0561-82-2474
FAX:0561-82-2583
E-mail:dousen-es@city.seto.aichi.jp