最新更新日:2020/04/07
本日:count up1
昨日:3
総数:216496
= 心身共に健康で活力あふれる子 = ねばり強く頑張る子・みんなと仲良くする子・きまりを守る子

いろいろなお願いをきいていただいて

せとマメナシ観察会のみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これいい!

いろいろな材料をそろえてもらっています。せとマメナシ観察会のみなさんのおかげで、楽しいクラフトをさせていただいています。ありがとうございます。


画像1 画像1

できあがりを考えながら

こんな感じかな。


画像1 画像1

何を作ろうかな

クラフトがはじまりました。


画像1 画像1

早め早めに行動できる子どもたちなので

クラフトの前に、少しカードゲームタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ていねいな掃除ができる子どもたち

すみずみまでていねいに掃除機をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちを込めて

一生懸命掃除をしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食

準備も楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の集い

すがすがしい朝、気持ちのよい一日の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康観察

体調の悪い子はいませんでした。ご安心ください。


画像1 画像1

赤い足

熱湯で駆除しました。


画像1 画像1

寝具の片付け

マークが外に出るように。
朝日が差し込み、鳥の声が響く中、テキパキと片付ける子どもたち。
画像1 画像1

子どもたちの朝食のために

食中毒にならないようにキャベツもボイルしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こわかった?

きもだめしの興奮がさめない子どもたち。


画像1 画像1

夕べの集い

「行動が早かったね。特に5班は、早く片付けが終わって、他の班を最後まで手伝っていました。すばらしかったです。」


画像1 画像1

最後まで、ていねいに

最後まで、ていねいに掃き掃除をする子どもたち。


画像1 画像1

炉の掃除

ていねいに掃いていますね。この後、炊事場まわりもきれいに掃いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲よく協力して

みんなで洗い物。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

片付けの指示

ちゃんと聞けてるかな。


画像1 画像1

うんまあ!

うわぁ うんまあ!


画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/22 ALT
3/23 給食終了
3/24 修了式
月末統計
瀬戸市立道泉小学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町44
TEL:0561-82-2474
FAX:0561-82-2583
E-mail:dousen-es@city.seto.aichi.jp