最新更新日:2020/04/07
本日:count up1
昨日:2
総数:216499
= 心身共に健康で活力あふれる子 = ねばり強く頑張る子・みんなと仲良くする子・きまりを守る子

ご家庭の協力があって

 朝の応援練習のために体操服に着替えてから,宿題のチェック。子どもたちは2つの宿題をきちんとやってきていました。家庭での学習習慣がしっかり身に付いている道泉小学校の子どもたち。ご家庭の協力があって,身に付いた習慣です。ありがとうございます。

画像1 画像1

腹に響く鼓音

 応援団の打手(うちて)の子どもたちです。
「腹に響く鼓音」
 練習の成果です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旗手

 応援団の旗手の子どもたちです。
「かっこいい!」


画像1 画像1
画像2 画像2

校内には,いろいろなところに

 校内には,いろいろなところに運動会を盛り上げるものが。今日は予行練習。明日は準備。そして,明後日,待ちに待った「運動会」。とても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

花壇の整備も子どもたちと一緒に

 子どもたちにとっては,いろいろなことが勉強。教えてもらって,できるようになることがたくさんあります。

画像1 画像1

「毎日」を続けることがたいへんなことです。

 毎日のうさぎの世話。糞や腐った餌の掃除は,特にたいへんです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素早く衛生的に

 テキパキと,素早く衛生的に。給食当番の活動にもきちんと取り組めていますね。立派です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白組も。

 練習も楽しい運動会。子どもたちが楽しそうに取り組んでいる姿は,よいものですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい練習

 赤組,楽しんでいますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

応援団長のかけ声で

 今朝は応援の練習。応援団長のかけ声で,練習が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日の継続が,子どもたちの力に

 宿題を提出したかどうかチェック!
 責任をもって,取り組んでくれています。毎日の継続が,子どもたちの力になっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

登校してすぐに

 登校してすぐに窓をあけている子。ランドセルもまだ背負ったままです。おかげで,教室に気持ちのよい風が入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

空を指さして

 理科の学習の様子です。目を痛めないように,しっかり指導してから観察を行っています。2枚目の写真には,コンクリートに貼られたガムテープが見えます。影の場所に貼って,太陽の動きを調べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できることが増えていきます。

 後片づけも自分たちでできます。1学期は,運べませんでした。できることが増えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の集金

画像1 画像1
※振替日の前日までに、口座に上記の金額を用意してください。
※9/21台風による欠食分 を調整するため、実際の食数より1食分少なく集金しています。
※瀬戸信の手数料52円が別途必要です。

合計金額
1 年  4,656円
2 年  4,310円
3 年  5,120円
4 年  4,680円
5 年  5,728円
6 年  4,550円
ひまわり3年 4,480円
ひまわり6年 4,480円

画像2 画像2

関東煮

 今日は,関東煮とつくね串,ミニトマト,ごはん,牛乳です。江戸時代に濃口醤油が発明され,江戸では醤油味の濃い出汁で煮た「おでん」が作られるようになり,それが上方に伝わり「関東炊き」や「関東煮(かんとだき)」と呼ばれるようになったそうです。
 いただきま〜す。

画像1 画像1

気持ちのよい秋晴れ

 今日も2匹。気持ちのよい秋晴れ。運動会の練習も順調にすすんでいます。

画像1 画像1

子どもたちの自覚

 片付けもテキパキと。子どもたちの自覚を感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習も楽しく

 楽しそうですね。練習も楽しく行うことができました。運動会当日が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実際に大玉を使いながら

 児童会の子どもたちが,実際に大玉を使いながら説明。小さな子には説明だけではなかなか伝わりません。わかりやすくていねいに説明していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/6 冬の読書タイム(〜17)
教育相談(〜17)
ALT
選挙管理委員会
2/8 授業参観
2/9 職員会議
立候補者給食訪問
2/10 委員会最終
読書集会
食育授業5年2組
立候補者給食訪問
その他
2/10 集金引き落とし日
瀬戸市立道泉小学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町44
TEL:0561-82-2474
FAX:0561-82-2583
E-mail:dousen-es@city.seto.aichi.jp