最新更新日:2020/04/07
本日:count up1
昨日:5
総数:216539
= 心身共に健康で活力あふれる子 = ねばり強く頑張る子・みんなと仲良くする子・きまりを守る子

よりよい授業を子どもたちに 3

 子どもたちと先生たち,そして,指導主事や教科指導員の先生方と1時間の授業を共有しました。授業後には,研究協議会を開き,子どもたちに力をつけさせる方法について考え,子どもたちにとってよりよい授業となるように話し合いを行いました。指導主事や教科指導員の先生方からは,ご指導やご助言もいただきました。ありがとうございました。
 授業や研究協議会は,わかる喜びや学ぶ楽しさを分かち合える子どもたちを育てたいという願いをもって行っています。今後も,保護者の皆さんや地域の方々のご理解とご協力を得ながら,道泉小学校の教育活動をすすめていきたいと思っています。変わらぬ,ご支援を賜りますよう,お願い申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよい授業を子どもたちに 2

 6年生の国語「海の命」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよい授業を子どもたちに 1

 指導主事や教科指導員の先生方をお招きして,よりよい授業づくりのための授業研究を行っている様子です。指導力をあげて,子どもたちに還元していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中日ホームニュースで紹介されました。

 2月10日付「瀬戸 尾張旭 長久手 中日ホームニュース」で,道泉小学校の記事が紹介されました。

画像1 画像1

「よーし,ジャンケンしよう!」

 おかわりに来る子たちは,校長先生の遊び相手になってくれます。ありがとう!
 まわりに幸せを振りまきながら,学校や家庭,地域での生活を送っている子どもたち。学校に家庭に,そして地域に子どもたちがいて,幸せです。

画像1 画像1
画像2 画像2

「何か残っていませんか?」

 「おいしい野菜があるけど,どう?」「だまされないよ。校長先生!」(1枚目)
    *子どもたちと校長先生。今日は,うさぎのえさで遊んでいます。

 「はいどうぞ!」「ありがとうございます!」(2・3枚目)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三平汁

 今日の給食は,三平汁と豆腐の味噌包み,五色あえ,ごはん,牛乳,ヨーグルトです。
 三平汁の名前の由来については,松前藩の殿様が狩りに出てお腹が空き,漁師の斉藤三平の家で食事を頼んだところ,ありあわせのもので仕立てた汁が,お気に召したところから三平汁と呼ばれるようになったという説や蝦夷地の開拓に渡った南部藩家臣の斉藤三平が,後に津軽の海を超えてやってきた人たちに対して,奥尻島で振舞った汁を元祖とする説,有田焼(伊万里焼)の陶祖,李三平の三平皿に盛ることに由来するとされる説,北海道開墾に当たった屯田兵や人足達が,当時安価で入手出来る材料を用い,賄い料理として供され,そこから北海道各地へと広まったとする説など,様々な説があるそうです。

画像1 画像1

厳しい冷え込みで

 厳しい冷え込みで,うさぎたちの水も餌も凍りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分豆をいただきました。

 今日は,五目ごはんといわしの煮つけ,すまし汁,きゅうりのしおあて,節分豆,牛乳です。
 今日も広報委員が上手に給食の放送を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽は楽しいという字がつく教科 2

 楽しく手拍子をしたり,歌ったり,演奏したりしていたら,あっという間に授業が終わってしまったという感じでした。
 子どもたちを「楽しい音楽の世界」に引き込むことができた授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽は楽しいという字がつく教科 1

 教育実習生の授業の様子です。テンポよく授業が展開していきました。
 子どもたちも楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちが元気に登校

 子どもたちが元気に登校。
 もうサッカーをはじめている子たちがいますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちが安全に登校できるように 2

 融雪剤もまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちが安全に登校できるように 1

 雪がふりました。子どもたちが安全に登校できるように,みんなで雪かきをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歓声あふれる運動場

 1年生の生活科「ふゆも げんきに」の様子です。楽しそうですね。子どもたちの歓声が,運動場にあふれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実験は楽しい!

 5年生理科の実験「電じしゃくの性質とはたらきを調べよう」の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月もおいしい給食を「いただきます!」

 今日は,鶏肉と野菜のトマト煮込みとポテトサラダ,バターロールパン,牛乳,ペアジャムです。いただきま〜す!

画像1 画像1

根粒菌との共生

 今日は,たまごとじと大豆の磯煮,ごはん,牛乳,みかんです。
 大豆は根に根粒を持っています。根粒には根粒菌という細菌が共生しています。根粒菌は,大気中の窒素を植物にとって使いやすい硝酸塩に転換(窒素固定)して,植物に肥料として与えています。大豆は根粒菌との共生により十分な量の窒素分を吸収して,アミノ酸をつくることができ,種子に豊富なタンパク質を蓄えています。

画像1 画像1

お知らせ

 2月行事予定を,UPしました。

お知らせ

 「みちのいずみ 1月30日発行」を,UPしました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/16 児童会役員選挙
食育授業5年1組
2/17 ALT2名
2/20 集会
2/21 1年校外学習ノベルティ・こども創造館〈弁当)
2/22 6年校外学習名古屋スポーツセンター・三菱東京UFJ貨幣資料館・徳川美術館(弁当)
5年校外学習名古屋スポーツセンター・NHK名古屋放送センター(弁当)
瀬戸市立道泉小学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町44
TEL:0561-82-2474
FAX:0561-82-2583
E-mail:dousen-es@city.seto.aichi.jp