最新更新日:2020/04/07
本日:count up1
昨日:3
総数:216486
= 心身共に健康で活力あふれる子 = ねばり強く頑張る子・みんなと仲良くする子・きまりを守る子

子どもたちの自覚

 片付けもテキパキと。子どもたちの自覚を感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習も楽しく

 楽しそうですね。練習も楽しく行うことができました。運動会当日が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実際に大玉を使いながら

 児童会の子どもたちが,実際に大玉を使いながら説明。小さな子には説明だけではなかなか伝わりません。わかりやすくていねいに説明していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちが楽しく,生き生きと練習できるように

 朝練習の準備の様子です。児童会種目の練習のための準備です。子どもたちが楽しく,生き生きと練習できるのは,こういった「準備」があってのことと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食材が無駄にならないように,献立再編。

 今日は,マーボー豆腐とえびシューマイ,えだまめ,ごはん,牛乳,ココア牛乳の素です。えびシューマイとえだまめは,台風で中止になった9月21日(水)の給食の一部です。食材が無駄にならないように,献立が再編されました。

画像1 画像1

中学年と高学年が元気に登校しています。

 今日は,2匹の鯉。中学年と高学年が元気に登校しています。

画像1 画像1

教育実習

 9月26日(月)から10月21日(金)までの4週間の日程で教育実習が行われます。主に,6年1組で実習を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「美しい!」

 ひまわり組の教材園の様子です。
 12月頃に,大根を収穫する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで創っています。

 安全に気をつけながら,子どもたちと先生たち,みんなで創りあげていく「組体操」。どんな「作品」に仕上がるのか,運動会当日がとても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくましく健やかに

 帰りの会が始まると,すぐに戸締まり。てきぱきと自分の責任を果たしていく子どもたち。たくましく健やかに育っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

整頓しようと近づいたら

 学級の本を整頓しようと近づいたら,サッと子どもたちが。

画像1 画像1
画像2 画像2

掃除までのほんの少しの時間。

 久しぶりの「給食訪問」の様子です。3年1組。給食の片づけをした後,掃除までのほんの少しの時間。何をするのかと思えば,「勉強」。
 子どもたちには,驚かされてばかり。集中力を育てるのにもよい時期かもしれません。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「綿」

 以前,HPで紹介した「綿」の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで移動させました。

 カメラマンは今回も移動に参加。プロ意識が弱いので…。
 写真には写っていない職員が他にも4〜5名くらい。カメラマンに徹して,もっと「ひいて」撮れば,「みんな」の写真が撮れたのですが…。
 移動後は,安全のためにトンボをかけて。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「サッカーゴールを動かしたいと思います。」

 「サッカーゴールを動かしたいと思います。」
と,帰りの打ち合わせで一言かけると…。
 ネットを外して,杭を抜いて。
 簡単に抜いているように見えますが…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウサギの糞と腐った餌

 ウサギの糞と腐った餌,雨が混じった水。服につかないように気をつけながら。

画像1 画像1
画像2 画像2

英語で発表

 5年生の外国語活動の様子です。英語で発表。みんなの前で上手に発表できました。Sara(セーラ)先生からも拍手をもらっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども陶芸展で,6年生が大賞,5年生が奨励賞

 今日も6年生の子どもたちによる「整列」で,集会が始まりました。あいさつの後,表彰。瀬戸市小中学校子ども陶芸展で,6年生が大賞,5年生が奨励賞をいただいてきました。他に入選が4名。よくがんばりました。

 校長先生からは,
・彼岸が過ぎて涼しくなり,体調をくずしやすいので気をつけるように。
・運動会にむけて,楽しさは自分の取り組み方しだい。運動会を楽しもう。
・教育実習生の紹介
などのお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旬は産地によって

 今日は,すいとん汁とさわらの照り焼き,きゅうりのごまじょうゆ,ごはん,牛乳です。
 魚へんに春と書いて「鰆(さわら)」。瀬戸内海では産卵のために瀬戸内に入る「春」がもっともサワラがとれる時期だそうです。
 旬は産地によって異なっているそうです。たとえば,駿河湾では10月から11月,瀬戸内海では3月から5月が旬とのことです。

画像1 画像1

米粉パンの「疑問」

 今日は,とうがん汁と厚焼き卵,ごぼうのきんぴら,麦ごはん,牛乳,フローズンヨーグルトです。フローズンヨーグルトは,昨日食べる予定だったものです。
 先日の米粉パンの「疑問」ですが,栄養教諭の先生に尋ねたところ,即答でした。小麦粉とのブレンドだそうです。やはり,米粉だけだとふくらまないので,小麦粉と適量を混ぜ合わせて焼いているそうです。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立道泉小学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町44
TEL:0561-82-2474
FAX:0561-82-2583
E-mail:dousen-es@city.seto.aichi.jp