最新更新日:2020/04/07
本日:count up1
昨日:5
総数:216538
= 心身共に健康で活力あふれる子 = ねばり強く頑張る子・みんなと仲良くする子・きまりを守る子

6年生による集合整列

 今朝も,6年生がきちんと集合整列させてくれました。1年生から5年生の子どもたちも静かに集合できました。誰も「静かに。」と言っていません。自分たちで整然と集合できる道泉小学校の子どもたち。立派ですね。6年生,ご苦労さま。

画像1 画像1

「だいだい」のデザート

 今日も,広報委員が給食放送をしてくれました。鏡開きの日に「だいだい」のデザート。
 今日の献立は,カレーピラフにスペイン風オムレツ,野菜スープ,きゅうりのごまドレッシング,牛乳。そして,だいだいのムース。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駐車場整備

 車が少ない冬季休業中に,駐車場整備。
 白線が劣化してしまったので,職員がマスキングをしてペイントしました。3枚目の写真が,ペイント後の白線です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

 「iPhone」からも,写真がみえるように設定変更をしました。

お知らせ

「みちのいずみ12月21日発行」を,UPしました。

かぼちゃ

 今日の献立は,子どもたちが大好きなカレー。そして,冬至にちなんだかぼちゃサラダとごはん,発酵乳。明日は,今年の給食最終日。おいしい給食,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選挙翌朝3

 早朝にトンボをかけている人影。革靴。
 昨日の選挙の際,足の不自由な方が少しでも投票しやすいように,投票所の体育館ぎりぎりまで車をつけていただけるようにしたので,運動場にわだちができました。
 トンボをかけてくださっているのは,瀬戸市役所の職員さんたちです。朝7時前から道泉小学校に来てくださり,体育館の中の掃除と運動場のトンボがけをしてくださっています。ボランティアです。
 昨日の投票日には,朝6時から準備をして,開票事務が終わる23時過ぎまで働いてみえました。一昨日の土曜日も会場準備。お疲れさまでした。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選挙翌朝2

 早朝にトンボをかけている人影。革靴。
 昨日の選挙の際,足の不自由な方が少しでも投票しやすいように,投票所の体育館ぎりぎりまで車をつけていただけるようにしたので,運動場にわだちができました。
 トンボをかけてくださっているのは,瀬戸市役所の職員さんたちです。朝7時前から道泉小学校に来てくださり,体育館の中の掃除と運動場のトンボがけをしてくださっています。ボランティアです。
 昨日の投票日には,朝6時から準備をして,開票事務が終わる23時過ぎまで働いてみえました。一昨日の土曜日も会場準備。お疲れさまでした。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選挙翌朝1

 早朝にトンボをかけている人影。革靴。
 昨日の選挙の際,足の不自由な方が少しでも投票しやすいように,投票所の体育館ぎりぎりまで車をつけていただけるようにしたので,運動場にわだちができました。
 トンボをかけてくださっているのは,瀬戸市役所の職員さんたちです。朝7時前から道泉小学校に来てくださり,体育館の中の掃除と運動場のトンボがけをしてくださっています。ボランティアです。
 昨日の投票日には,朝6時から準備をして,開票事務が終わる23時過ぎまで働いてみえました。一昨日の土曜日も会場準備。お疲れさまでした。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかさぎ

 今日は,「わかさぎ」について,給食放送をしてくれました。広報委員会が上手に放送してくれています。
 献立は,わかさぎのごまだれがけと肉じゃが,ゆかりあえ,ごはん,牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道泉小学校の子たちは,礼儀正しいですね。

 2年1組の担任の先生が産休のため,今日から新しい先生が担任です。
 集会で,紹介がありました。お話の中で,
「道泉小学校の子たちは,礼儀正しいですね。あいさつや話の聞き方がとても上手です。」
と,道泉小学校の子どもたちのよいところを,ほめていただけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路などの安全

 おはようございます。
 一部,雪で滑りやすくなっている所がありますが,通学路の雪を取り除いて,子どもたちが安全に登校できるようにしました。校区内も巡回し,グレーチングなどの滑りやすい場所の雪を取り除いたり,融雪剤をまいたりしました。
 滑りやすい所もありますので,お子さんに,よく気をつけて登校するように声をかけて,送り出してください。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凍り豆腐

 今日も,上手に放送をしてくれました。今日の献立は,卵とじとつくね串,レンコンチップ,麦ごはん,牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あっ,配達!」

 係の仕事に気づいて,自分たちで活動に取り組む子どもたち。1時間目と2時間目の間の5分の放課の間に,協力して配り終えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさぎの世話

 うさぎの世話をする子どもたち。運動場にあるうさぎ小屋が工事のため使えないので,昇降口で世話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ウ〜ン」「グー!」

 校長先生から別のジャンケンを教えてもらって,「遊んでくれている」子どもたち。同じ「手」を出したら負けのようです。
 同じ「グー」と「パー」を出している校長先生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブロッコリー

 今日も,上手に給食放送をしてくれました。
 今日の献立は,ブロッコリーサラダとカレー,ごはん,牛乳です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハートのにんじんが2つ

 今日の献立は,野菜スープとポテトサラダ,スライスパン,大豆チョコ,牛乳です。
 校長先生の給食には,ハートのにんじんが2つも入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一生懸命 清掃に取り組む子どもたち

ていねいにモップがけをしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

めひかり

 今日の献立は,メヒカリのフライとすき煮,野菜のソテー,ごはん,牛乳です。
 今日も,広報委員の子が「めひかり」について,放送してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 下校 14:55
体育集会
1/18 3年校外学習(窯垣の小径)弁当必要
ひまわり組6校合同社会見学(名古屋港水族館)
1/21 職員会議
集会
下校 14:55
ALT
1/23 6年租税教室
食育授業・給食訪問 3年1組
瀬戸市立道泉小学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町44
TEL:0561-82-2474
FAX:0561-82-2583
E-mail:dousen-es@city.seto.aichi.jp