最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:149
総数:293994
来週の下校時刻 ◆3日(月) <1〜6年>14:35頃 ◆4日(火) <1年>14:50頃  <2〜6年>15:45頃  ◆5日(水) 5時間授業 一斉下校14:50頃 ◆6日(木)40分授業 <1,2年>14:25頃  <3〜6年>15:15頃  ◆7日(金) <1〜3年>14:50頃  <4〜6年>15:45頃  ※7日口座振替日です
TOP

クラブ決定!

28日(木),大放課に3〜5年生が集まり,来年度のクラブ所属を決めました。

各クラブの発起人が前に立ち,子どもたちは希望のところへそれぞれ並びました。来年度のクラブは,バドミントン,ドッジボール,卓球,なわとび,イラスト,手芸・工芸の6クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習開始

体育館での卒業式練習が始まりました。会場のセッティング(仮)は,5年生が行いました。

はじめに卒業式に臨む心がまえについて話を聞き,その後,基本の動きを確認しました。参加者全員の力で,すばらしい卒業式にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

ウサギとのふれあい

26,27日の大放課,飼育委員会の企画による「ウサギとふれあう会」を行いました。

久々にウサギとふれあうのを楽しみにしていた子どもたちが,小屋の前に行列をつくって待っていました。飼育委員の指示に従って,順番にウサギをだっこしたり,えさをあげたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウサギとのふれあい

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウサギとのふれあい

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

VS先生チーム

バスケット部とサッカー部の本年度「練習納め」で,先生たちとの親善試合をそれぞれ行いました。
6年生部員にとっては,卒業前の「思い出マッチ」にもなりました。中学校でも部活をがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

VS先生チーム

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝会

本日(25日)の朝会の様子です。

来年度前期児童会役員の任命と図画・書写・標語の表彰がありました。
委員会連絡では,生活,飼育,保健,広報委員会からの連絡・発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝会

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

22日(金),6年生を送る会を行いました。

はじめに各学年から6年生へのお祝いとお礼のメッセージを発表しました。1〜5年生が歌や踊り・呼びかけなどで感謝の気持ちを表しました。

続いて,思い出の写真をスライドで上映しました。5年時担任の片山先生からのメッセージもあり,盛り上がりました。最後に,6年生がお礼の意味を込めてダンスを披露しました。

企画運営は5年生が担当し,準備・進行・片付けと大活躍しました。とてもよい会になりました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

1年生発表
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

2年生発表
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

3年生発表
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

4年生発表
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

5年生発表
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

6年生お礼のダンス
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜島大根をいただきました

武豊町在住の方から,「桜島大根」をいただきました。冬に入って雨が少なかったので,例年より小さめの出来とのことですが,それでも堂々の大きさです。

昇降口と来賓玄関に展示したところ,さっそく子どもたちが興味深く見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会役員選挙

21日(木),児童会役員選挙(立会演説会)がありました。立候補は4,5年生,投票は3〜5年生で行いました。

立候補者の演説からは,それぞれ西北小をよりよくしたいという思いが伝わってきました。投票も選挙管理委員の指示でスムーズに進められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール集会

18,19日の大放課の時間に,児童会主催で色別チーム対抗のドッジボール集会を行いました。

低学年(1〜3年)の子は利き腕,高学年(4〜6年)は利き腕とは反対の腕で投げるというルールです。高学年の子が低学年の子にボールをゆずるなど,和気あいあいの雰囲気で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 南陵中学校卒業式
3/7 委員会(6限)
常滑市立西浦北小学校
〒479-0812
愛知県常滑市井戸田町3-177