最新更新日:2024/06/15
本日:count up14
昨日:107
総数:295787
来週の下校時刻は通常通りです。 ◆18日(火)5年陶芸体験 ◆18日(火)水泳は、西浦南小です。 ◆21日(金)ペア読み聞かせ

3学期スタート

3学期が始まりました。元気な子どもたちの姿が見られて何よりです。

各クラスの学活の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期スタート

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい冬休みを

23日(木),一斉下校の様子です。

健康で安全に過ごす冬休みにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

終業式後,大掃除を行いました。時間をかけてていねいに取り組み,学校や教室をきれいにしようとがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式

23日(木),2学期終業式が行われました。

校長式辞では,「気持ちを切り替えて新しい年にのぞみましょう」と話がありました。その後,各クラス代表者による「2学期がんばったこと」の発表や表彰,生活担当の先生からのお話が続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チョコケーキ VS ういろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二学期最後の給食は、セレクト給食でした。
チョコケーキ 163人
ういろ 42人
西北小は、チョコケーキの大勝利でした!
チョコケーキの箱がかわいくて、じっと眺める子も。
ういろ派も、おいしそうに味わう様子が。

冬休みは、おいしいものに囲まれるかもしれません。食べ過ぎに注意してくださいね。でも、家庭での食事が楽しめるといいですね。

不審者対応訓練

21日(火),不審者対応訓練を行いました。

凶器を持った不審者が昇降口から侵入し,6年生の教室を襲うという想定での訓練です。事前に知らされていたとはいえ,不審者役(常滑警察署員の方)の迫真の演技(?)に子どもたちも真剣に逃げていました。

児童下校後,常滑警察署員の方の指導のもと職員への不審者対応講習を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

16日(木),1〜3年生授業の様子です。

1年生「国語」
2年生「国語」
3年生「国語」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

4〜6年生の様子です。

4年生 「算数」
5年生 「外国語」
6年1組「算数」
6年2組「図工」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の食育掲示

食育の掲示板(とこめちゃんコーナー)の12月掲示です。

内容は,「ご当地なべマップ」と「冬の食べ物シルエットクイズ」です。年末年始の食べ過ぎには注意ですが,しっかり栄養をつけてこの冬を元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会のご案内

令和3年度 マラソン大会について


1 日 時
  令和3年12月15日(水)
   【雨天の場合  16日(木)】

  1・2年生  2限   9:35〜10:20
  3・4年生  3限  10:50〜11:35
  5・6年生  4限  11:45〜12:30


2 コース   西浦北小学校 運動場
  1・2年生  トラック3周(約600m)
  3・4年生  トラック2周+3/4周+サザンロード
           +トラック3/4周(約850m)
  5・6年生  トラック3周+3/4周+サザンロード
           +トラック3/4周(約1050m)


3 方 法
  2学年合同で男女別にスタート

        
4 備 考
   マラソン大会当日,【体調が悪く見学する場合】は,
  その旨を【連絡帳】に記入してください。

   各学年男女別1〜3位までを
  終業式で表彰  披露します。

   応援の際にはマスクの着用を
  お願いします。

食の指導(3年生)

3年生が「バランスのよい食事をとろう」をテーマに食育の授業を行いました。
タブレットを使いながら,意欲的に学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ先生(2,5年生)

2年生と5年生が一緒にプログラミング学習を行いました。

手順の確認後,5年生が「ミニ先生」になって2年生に教えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

京都を出発しました

14時20分、予定よりも10分ほど早く京都平安神宮を出発しました。

伏見稲荷にて

朱い鳥居と、紅葉とを背景に。
千本鳥居も見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

MKタクシーにて

タクシー会社の朝礼を見学しました。
画像1 画像1

バスは一路京都へ向けて…

予定通り、バスは旅館を出発しました。
奈良のシカともお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!修学旅行2日目のスタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の旅館に元気の良い声がこだましました。
修学旅行2日目の朝、みんな元気に過ごしています!

夕食です

夕食は、うどん鍋も付いてとても豪勢でした。
みんな美味しく、いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興福寺に到着!

これから奈良公園散策です。班別研修では、ボランティアガイドさんの話を聴きながら、学習をします。
きちんと、お願いしますの挨拶をして、行ってきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 5時間授業 あいさつ運動
3/23 給食最終 5時間授業
3/24 修了式
3/25 学年末休業【〜3/31】
常滑市立西浦北小学校
〒479-0812
愛知県常滑市井戸田町3-177