最新更新日:2024/05/31
本日:count up69
昨日:149
総数:294014
来週の下校時刻 ◆3日(月) <1〜6年>14:35頃 ◆4日(火) <1年>14:50頃  <2〜6年>15:45頃  ◆5日(水) 5時間授業 一斉下校14:50頃 ◆6日(木)40分授業 <1,2年>14:25頃  <3〜6年>15:15頃  ◆7日(金) <1〜3年>14:50頃  <4〜6年>15:45頃  ※7日口座振替日です

資源回収中です

8日(金)まで,PTA資源回収を行っています。

体育館北側駐車場にコンテナと回収袋を設置していますので,ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

5日(火)朝,「更生保護女性会」のみなさんによるあいさつ運動がありました。2学期に入って3回目のあいさつ運動です。

女性会のみなさん,本日もありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(月)給食

今日の献立は ごはん 牛乳 とうにゅうぶたじる いわしのかばやき ひじきのごしきに です。
豆乳入りの豚汁は、まろやかな味です。と給食の時の放送で紹介されました。その放送を聞いておかわりをする子がたくさんいました。
画像1 画像1

きゅうしょくのひ・み・つをしろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では先週、食の指導を行いました。
給食センターのひみつ
1.どうぐ 2.ふくそう 3.りょう 4.えいよう の話をしました。
たくさんの人が関わり、いろいろな道具を使って、たくさんの量の給食を作ってくれていることを知りました。
旬の食材を取り入れたバランスのよい給食を残さず食べられるように
「きゅうしょくぱくぱくかあど」にも取り組んでいます。
たくさん食べて、色を塗ることができていますね!

今日の朝会

4日(月),朝会の様子です。体育館で行いました。

30日(土)の運動会に向けて,赤組白組それぞれの団長が抱負を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(金)給食

今日から10月になりました。
今日の献立は げんまいいりごはん 牛乳 さといものすましじる れんこんハンバーグのてりやき きりぼしだいこんのごまずあえ です。
ほんのり黄色の玄米入りご飯は栄養豊富な事で知られています。よく噛んでおいしくいただきました。
画像1 画像1

資源回収のお知らせ

○西浦北小学校保護者・地域のみなさまへお知らせです。「PTA資源回収」を下記のように実施します。ご協力をお願いします。
              記 

 ・期 日   10月4日(月)〜8日(金)
        ※雨天実施
 ・時 間   8時30分〜16時30分

 ・回収物   ダンボール,アルミ缶,牛乳パック,
        古新聞,古雑誌

        ※ビン,スチール缶,ペットボトル,布,
         衣類,その他紙類(包装紙・雑紙など)
         は回収しません。

 ・回収場所  体育館北側 駐車場
        ※回収用コンテナ,回収袋を設置

 ○回収方法
  
  ・新聞,雑誌は,種類ごとにひもで十字にしばって
   ください。

  ・アルミ缶は,中を洗って回収袋に入れてください。

  ・牛乳パックは,ひもでしばらずに回収袋に入れて
   ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月の食育掲示

食育の掲示板(とこめちゃんコーナー)の10月掲示です。

今月の内容は,「お米クイズ」と「給食当番の身支度チェック」「日めくりカレンダー(食育標語)」です。だんだん過ごしやすい気候になってきました。もりもり食べて体を動かしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水)給食

今日の献立は ごはん 牛乳 さわにわん みそマヨにくいため こまつなのごまあえ です。
今日の「みそマヨ肉炒め」は青海中の生徒が考えた、応募献立だそうです。ごはんに合う味付けでおいしかったです。
画像1 画像1

9月28日(火)給食

今日の献立は ロールパン 牛乳 ポークビーンズ コーンソテー フルーツミックス です。
フルーツミックスには、紫色のゼリーが入っていました。ぶどう味です。おいしくいただきました。
画像1 画像1

9月27日(月)給食

今日の献立は ごはん 牛乳 わかめスープ ビビンバ(にく) ビビンバ(やさい)です。
ご飯に混ぜると、肉も野菜もおいしくもりもり食べられる人気メニューです。わかめスープにも野菜たっぷりでした。
画像1 画像1

運動会に向けて

27日(月),児童の下校後,運動会に向けての環境整備を行いました。

運動会練習がスムーズにできるように,サッカーゴールの移動,トラック上のマーカーやペグの位置確認,ライン引きなどを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝会

27日(月),朝会(オンライン朝会)の様子です。

運動会のスローガン発表,後期学級委員,児童会役員の任命などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期児童会役員選挙

24日(金),後期児童会役員選挙の立会演説会と投票が行われ,4〜6年生が参加しました。

感染症対策として,オンラインでの立会演説と廊下での投票を行いました。各教室では,モニターから流れる立候補者の話を真剣に聞く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食の大切さを知ろう(4年生)

栄養教諭による4年生食育授業の様子です。「朝食」をテーマに,その大切さについて学習しました。

「元気が出る」「運動のエネルギーになる」「脳のはたらきがよくなる」など,自分たちの生活と結び付けながら朝食の大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

21日(火)朝,「更生保護女性会」のみなさんによるあいさつ運動がありました。

女性会のみなさん,本日もありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

創意工夫展作品審査

市教育委員会のみなさんによる,「創意工夫展作品」の校内審査がありました。「創意工夫展作品」は,夏休み中の自由応募で提出された作品の一つです。お忙しい中,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(木)給食

今日の献立は あいちのだいこんばごはん 牛乳 きっかじる こめこほきフライ こまつなのいためもの です。
今日は重陽の節句ということで、菊花汁が出ました。旧暦では菊が咲く時期なので、すまし汁に菊の花を散らしてあるのだそうです。季節を感じる献立でしたね。
画像1 画像1

「すもう・ケンケンすもう大会」の中止について

愛知県の緊急事態宣言が9月30日まで延長されることになり、まだまだコロナウイルスの感染拡大が心配な状況が続いています。

これまで「すもう大会」の実施について検討を重ねてきましたが、感染拡大防止のため、令和3年度のすもう大会はやむなく中止とさせていただきます。

すもう大会の中止に伴い、以下のように日程を変更します。

 10月3日(日)休み
 10月4日(月)通常授業(給食あり)

ご理解をよろしくお願いいたします。

9月8日(水)非常食

今日は非常食喫食体験ということで、献立は アルファーかまい カレー みず です。常温のお水でアルファー化米を戻すので、温かい食事ではありません。でも、非常時に食事をとれることのありがたさや、普段の温かい給食のありがたさを感じながらいただきました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
常滑市立西浦北小学校
〒479-0812
愛知県常滑市井戸田町3-177