最新更新日:2024/06/07
本日:count up34
昨日:143
総数:294807
7日(金) 2年 校外学習「まちたんけん2」※口座振替日  【下校時刻】 ◆7日(金) <1〜3年>14:50頃  <4〜6年>15:45頃  

職員作業(備品点検)

職員作業で「備品点検」を行いました。夏季休業中に毎年行っている点検作業です。

3〜4人でチームを組み,学校備品の有無や状態の確認を行いました。学期中になかなかできない作業や点検を,夏休み中に集中して行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飛散防止フィルム貼り

21日(水),職員作業で校舎窓ガラスへの飛散防止フィルム貼りを行いました。

この作業は,毎年夏休み期間を使って進めています(昨年度は4月の休校期間中に実施)。今回は,2−1教室と職員室の外側窓,校長室にフィルムを貼り付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最終日

1学期最終日,学級活動の様子です。

通知表が配られた後,夏休みの生活について担任からの話を聞きました。有意義な夏休みを過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最終日

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

終業式後,大掃除を行いました。

1学期間使った場所を協力しながらていねいに掃除しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

20日(火),1学期終業式でした。

式に先だち,1〜6年生の代表児童が「1学期にがんばったこと」について発表しました。
式では,校長先生から「朝は早く起きましょう」「交通事故や熱中症に気を付けて元気にすごしましょう」と話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チョコクレープ VS ぶどうゼリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一学期最後の給食は、セレクト給食でした。
チョコクレープ 92人
ぶどうゼリー 111人
西北小は、ぶどうゼリーの勝利でした!

今年も前向き給食のままでしたが、子どもたちは笑顔を見せてくれました。
夏休み中、給食がなくても、食事から栄養をしっかりとってくださいね。

7/15(木)給食

 今日の献立は、ソフトめん 牛乳 トマトソース コーンソテー フルーツミックスです。
 ごろごろと大きなトマトが入った、おいしいソースがかかったスパゲティは、大変おいしかったです。
画像1 画像1

7月14日(水)給食

今日の献立は ごはん 牛乳 なごやコーチンのかきたまじる なすみそメンチカツ ひじきいため です。
今日のかき玉汁の名古屋コーチンは、無料で提供された食材なのだそうです。感謝していただきました。
画像1 画像1

7月13日(火)給食

今日の献立は ごはん 牛乳 わかめスープ あじのちゅうかあんかけ ナムル マスカットもちシャリアイス です。
今日はスマイル応援事業として、アイスがつきました。くず粉が入っていて、溶けてもどろどろにならなくて冷たくおいしくいただきました。おかずは残さずに食べたかな?
画像1 画像1

7月12日(月)給食

今日の献立は ナン 牛乳 クリームペンネ こめこドライカレー れいとうみかん です。
ナンをドライカレーにつけていただきました。ナンもカレーもおいしくておかわりする子がたくさんいました。
画像1 画像1

授業の様子

12日(月),授業の様子です。

上「1年国語」
中「2年算数」
下「3年国語」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

1段目「4年算数」
2段目「5年国語」
3段目「6年1組音楽」
4段目「6年2組算数」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 本日(12日)の下校について

天気の状態が心配なので,下校時刻を15時30分まで遅らせます。

お迎えの場合は,教室までお願いします。
育成クラブの時間は通常通りです。

変更がある場合は,あらためて連絡します。

※ 同内容で学校メールに配信しました。

給食

7月8日(木)の献立は 麦ごはん 牛乳 はっぽうさい とりにくのたれかけ メロン でした。八宝菜は野菜がたっぷりです。ご飯と一緒に中華丼にして食べると、食が進みました。
7月9日(金)の献立は ごはん 牛乳 さわにわん さばのぎんがみやき なつやさいのいためもの です。鯖の銀紙焼きは人気です。お味噌をごはんに付けて食べるのもおいしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

たてわり遊び

6日(火)の大放課に行った「たてわり遊び」の様子です。

たてわり班ごとに,計画していたドッジボールや鬼遊びを行いました。雨が続いた今週ですが,この日は外で遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

7月6日の給食は サンドイッチロールパン 牛乳 オニオンスープ ソーセージのトマトソースかけ やさいソテー でした。野菜ソテーには赤と黄色のピーマンが入っていました。残さず食べたかな?

7月7日の給食は わかめごはん 牛乳 たなばたじる ぶたにくとだいずのあまからいため ごぼうのごままっちゃあえ たくじょうマヨネーズ です。
七夕汁には、星形の人参が入っていてうれしくなりました。牛蒡の胡麻抹茶和えは、笹の葉をイメージしたようなサラダです。マヨネーズとよく合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日は七夕

今日(7/7)は七夕です。空はあいにくの雨模様ですが,雲の上では天の川が広がっていることでしょう。

2年生では,「織姫と彦星」のお話を動画で見た後,短冊に書いた願い事を一人ずつ発表しました。昨年もそうでしたが,願い事に「コロナがおさまること」を書いた子が何人もいました(写真の短冊は1年生の子が書いたものです)。願いが早くかなってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月)給食

今日の献立は げんまいいりごはん 牛乳 にくじゃが いわしのうめに はくさいのこんぶあえ です。
給食の放送で、じゃがいもの種類のクイズがありました。今日のにくじゃがには、煮崩れしにくいメークインが使われているそうです。大きなじゃがいもで食べ応えがありました。
画像1 画像1

授業の様子

5日(月),授業の様子です。

上「1年国語」
中「2年国語」
下「3年算数」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(6年出校日)
4/6 入学式
常滑市立西浦北小学校
〒479-0812
愛知県常滑市井戸田町3-177