最新更新日:2024/06/21
本日:count up12
昨日:56
総数:296645
◆月曜日の水泳実施予定<1,2,3,6年> ◆来週は、月曜日にクラブを行います。→月曜日の下校時刻<1〜3年>14:35頃 <4〜6年>15:20頃 です。 火〜金は通常通りの下校時刻です。

1年生 きちんと整列していました。 6/12

画像1 画像1
体育の授業で移動する前の様子です。

とこめちゃんコーナー 6/12

画像1 画像1
画像2 画像2
6月に入って、更新されていましたが、紹介が遅れました。
6月は、「カミカミ健康法」でよくかむ週間をつける。です。

お子さんは、答えを知っているでしょうか?
保護者の方は、学校公開日の時にぜひ、めくって確認してください!

4年 音楽 6/12

画像1 画像1
 授業のはじめの時間は「エーデルワイズ」のリコーダーの音が、職員室にも聞こえてきていました。
 終わりに近い時間帯に音楽室に入ってみると、「サウンド・オブ・ミュージック」の鑑賞を行っていました。
 ミュージカルで使われている場面を見て、気持ちをこめて、もう一度演奏したいと思った子いたと思います。

6年 図画工作 6/12

画像1 画像1
画像2 画像2
くるくるクランク 仕上げの段階になりました。
この後は、展示に向けての準備です。

今日の給食 6/12

画像1 画像1
今日の給食は
 ごはん 牛乳
 もずくあかもくの卵スープ
 豆入りタコライス
   610kcal でした。
【今日の献立クイズ】
タコライスは、どこの国の料理でしょうか。
(1)日本 (2)アメリカ (3)トルコ
<昨日の答(3)350kg>

4年 水泳 6/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任と指導員の方のサポートで進めています。

5年 水泳 6/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳の授業が始まりました。
(5年生が最初でした)

花も咲いてきています。 6/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が育てている植物は、花が咲き、実をつけているものもありました。

あさがお育っています。 6/12

画像1 画像1
画像2 画像2
育ってきています。

5年 理科 6/11

画像1 画像1
画像2 画像2
5月28日に考えた結果を確認しました。
植物の成長に影響を与えるものは・・・。

4年 歯みがき指導 6/11

画像1 画像1
画像2 画像2
養護教諭が歯の指導を行いました。

いろいろないきものの歯、人の歯のことを知りました。

歯みがきの仕方を確認し、染め出しで残った部分をみがきました。しっかりみがいたつもりでも・・・残っていますね。永久歯に変わった頃が虫歯になりやすいことも知りました。きちんとみがきたいですね。

2年 まちたんけんまとめ 6/11

画像1 画像1
画像2 画像2
まちたんけんをして、分かったことを友だちに伝えます。
班で相談していました。

今日の給食 6/11

画像1 画像1
今日の給食は、
 ごはん 牛乳
 肉じゃが
 いわしのおろし煮
 冷凍みかん
  612kcal でした。

【今日の献立クイズ】
今日の肉じゃがに使ったジャガイモの量は、常滑市の小中学校を合わせると、何Kgでしょうか?
(1)10kg (2)100kg (3)350kg
給食では、大量のジャガイモを調理員さんが一生懸命、手で切っています。感謝の気持ちをもって食べましょう。(給食委員の昼の放送より)
<昨日の答え((1)油を取り除く 大豆ミートは、大豆から油を取り除いた脱脂大豆を加工したもので、肉に近い食感に仕上げたものです>
 
本日、給食の写真を撮り忘れてしまいました。申し訳ありませんでした。

6年 食の指導 6/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしいから 好きだから
最初に誘惑に負けてしまう状況を考えました。

体にとってよくないもの 
S(sugar)
O(Oil)
S(Salt)

よく食べているものに塩分が、どれだけ含まれているか確認してみました。

意識していきたいですね。

3年算数 6/11

画像1 画像1
画像2 画像2
時間の単位、場合に応じて使うことを学んでいました。

4年 算数 6/11

画像1 画像1
画像2 画像2
分度器を使って、角を書いていました。

それぞれが、タブレットで再確認したり、教え合ったりしながら取り組んでいました。

1年 国語 6/11

画像1 画像1
「これは、なんのつぼみでしょう」
教室の外にも、元気な声が聞こえてきました。

大放課 BOCCIA  6/11

画像1 画像1
画像2 画像2
ALTにパラリンピックでやっていたBOCCIA(ボッチャ)を教えてもらいました。

4年 音楽 6/10

画像1 画像1
画像2 画像2
 エーデルワイスを演奏するリコーダーの音が聞こえてきたので、のぞいてみると、腕を振って拍子をとる練習をしている子どもたちがいました。合わせること、難しいですね。

おおぞら ちらしづくり 6/10

画像1 画像1
おおぞらでもICT支援員が入り、タブレットを使って、ちらし作成を行っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 教育相談
内科検診(1〜3年)
6/14 教育相談
6/15 3時間目:5年生野外教育活動説明会
学校公開(2,3時間目)
6/17 代休
6/18 教育相談
常滑市立西浦北小学校
〒479-0812
愛知県常滑市井戸田町3-177