最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:56
総数:296636
◆月曜日の水泳実施予定<1,2,3,6年> ◆来週は、月曜日にクラブを行います。→月曜日の下校時刻<1〜3年>14:35頃 <4〜6年>15:20頃 です。 火〜金は通常通りの下校時刻です。

2年まちたんけん 5 5/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海が見える所まで来ました。

2年 まちたんけん「波の音子ども園」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、波の音子ども園さんに行きました。
半分以上の子が、この園の出身。
立派に質問してくることができました。

2年 まちたんけん「中央賢」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3つ目は、中央賢さん
いつもおやつを買いに来ているけど、知らないことがありましたね。

2年 まちたんけん「JAアグリスさわやか支店」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2つ目は、JAアグリスさわやか支店さん
実際に見ると不思議に思うこと出てきますね。

2年まちたんけん「洞雲寺」 5/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
洞雲寺さんでお話を聞きました。
一生懸命メモもとっています。

今日の給食 5/31

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食
愛知の米粉パン 牛乳
アルファベットマカロニのコンソメスープ
チリコンカン
ごぼうの胡麻マヨ和え
マヨネーズ
 624kcal でした。
【今日の献立クイズ】
チリコンカンとは、どこの国でできた料理でしょうか?
(1)メキシコ (2)イギリス (3)アメリカ
チリコンカンは、大豆やひき肉を煮込んで作られたスパイシーな料理ですが、給食では、辛みを抑えて作りました。初めて食べる人も挑戦してみましょう。(給食委員の昼の放送より)
<昨日の答え(1)初がつお>

大放課 5/31

画像1 画像1
画像2 画像2
雨が降っても 水はけのよいありがたい運動場です。
教師も含めて、元気よく走り回っています。

内科検診 5/31

画像1 画像1
画像2 画像2
1〜3年生が行いました。

3年書写 5/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始筆 終筆 意識して、丁寧に書きましょう。
半紙にバランス良く書きましょう。

意識して丁寧に書くことができた人を紹介していました。

5年 調理実習2 5/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生、芽ってどこ?
経験 経験 ですね。

5年 調理実習1 5/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆでる調理をしよう
ジャガイモの皮をピーラーでむきました。

2年 まちたんけん 帰着 5/31

小雨が降ったときもあったようですが、無事に、予定より少し早く学校に戻ってきました。

2年 まちたんけん 5/31

画像1 画像1
画像2 画像2
天候が心配でしたが、雨もやみましたので、出発しました。
洞雲寺・JAアグリスさわやか支店・中央賢・波の音子ども園を訪問する予定です。

学校クイズラリー2 5/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あれ? どうだったかな?

6年 調理実習3 5/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家で練習した子もいたようです。
なかなかの手さばきで料理している子もいました。
おいしそう〜

6年 調理実習2 5/30

画像1 画像1
画像2 画像2
材料の準備も自分で行いました。

6年 調理実習1 5/30

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食の1品 1人1人自分で考えました。

5/30 1年生 あそびばたんけん その4

みんなで一緒に遊んで楽しかったね。
このあとは学校に戻って、見つけた「すてき」を絵に描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 1年生 あそびばたんけん その3

すべりだいに、ぶらんこ、楽しい遊具がたくさんあるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 1年生 あそびばたんけん その2

みんなで仲良く遊べています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 教育相談
内科検診(1〜3年)
6/14 教育相談
6/15 3時間目:5年生野外教育活動説明会
学校公開(2,3時間目)
6/17 代休
6/18 教育相談
常滑市立西浦北小学校
〒479-0812
愛知県常滑市井戸田町3-177