最新更新日:2024/05/23
本日:count up5
昨日:282
総数:974564

たなばた、さらさら♪

画像1 画像1
 1年生の教室前の廊下に、七夕が飾ってありました。
 もうすぐ七夕ですね。

 さて、子どもたちはどんな願い事をしたと思いますか?

 
 「コロナがはやくなくなりますように」
 「せいせきがよくなりたい」
 「あたまがよくなりたい」
 「みんなとなかよくあそびたい」

 子どもたちはこんなことを考えているんですね。

 私の願い事は・・・・・
「早くマスクをとって生活ができますように」

今年度初!読み聞かせ

画像1 画像1
 緊急事態宣言が解除され、今日やっと、えほんの森の皆さんの読み聞かせを実施しました。まだ愛知県ではまん延防止等重点措置がとられているので、全校放送での読み聞かせになりました。
 子どもたちは、「へっこきあねさがよめにきて」というお話を聞きながら、おならの迫力を想像し笑っていましたね。

 くす、くす、くす、くすくすくす・・・・・・

 校長先生も、くすっと笑ってしまいました。

よい歯の子の表彰

画像1 画像1
 今日の昼会では、よい歯の子の表彰をしました。

 6人の子どもたちが表彰を受けました。おめでとうございます。
 校長先生は、虫歯のないみなさんがすごくうらやましいです。校長先生は小学生のころから虫歯が多く、よく歯医者へ行きました。歯医者へ行くたびに痛い思いをしたので、歯をしっかり磨くようにはしていたのですが、、、、磨き方が悪かったのかなと反省しております。

いつも思うこと

画像1 画像1
 給食時間のこと。

 放送室の前の廊下にくつがいつもきれいに整頓されています。
 たまにはくつの整頓が乱れているときもあるのかなと思ってみていますが、毎日、しっかりと整頓されています。
 先生が指導されているとは思いますが、そのことを意識してくつの整頓に心がけている子どもたちがすばらしい。

黙掃!

 黙掃(もくそう)<当て字です>

 掃除の時間、校長室の前はいつも静かです。掃除をしていないのでは?

いいえ、違います。
画像にある子どもたちが、無言で掃除をしています。

 いつも一生懸命掃除をしてくれてありがとう。
 校長先生は校長室前の廊下を歩くと、いつもきれいで気持ちよくなります。

 ありがとう。
画像1 画像1

シーサー

画像1 画像1
 昨日5時間目に5年生の図画工作をみました。
 画像にあるように、子どもそれぞれの思いを込めたシーサーを作成していました。
 
 まずは【シーサーとは?】から始めます。
 シーサーとは、沖縄県では建物の門や屋根などに設置されており、家や人に降りかかる災いを追い払う魔除けだそうです。

 さあ、子どもたちは、画像にあるシーサーにどんな思いを込めて作品を作ったのでしょうか。顔の表情を見ると、ぷっと噴き出して笑いたくなるような作品が多いなあと感じました。
 子どもたちの願いは、「家族が笑って過ごすことができますように」かなあと感じました。
 どの作品も丁寧に作られていました。

 

 

校長、反省・・・・

画像1 画像1
 正門のガラス扉の掲示板がずっと気になっていました。
「この掲示板はいつ更新されるのだろう」と。

 6月も半ば、更新されない掲示板を見かねて、
先生方に「正門の横にある掲示板は、だれが更新するの?」と聞いてみました。

 返ってきた言葉は、「校長先生です」

「えっ!」

 今日、やっと更新できました。

作品のよさを知る

画像1 画像1
 図画工作の授業の様子です。

 どんな場面かというと、それぞれの作品が完成したので、
友達の作品を見て、自分の作品とは違う点やよさに気づく活動をしています。

 友達の作品を見合うことで、次回、作品を作成するときの視点が広がっていくということです。構想の広がり、材料の工夫など。

 「あっ、あの時、〇〇さんは、この材料をこんなふうに使っていたな」とか
 「〇〇さんは、この部分でこの材料を使っていたな」など。

 どんどん発想を広げてほしいと思います。

チームワークNo.1

画像1 画像1
 給食が終わると、給食委員会の子どもたちが食器等の後片付けをします。
 6月の後半にもなると、何をどうするのかが理解できていて、今日はあっという間に片づけを終えることができました。

 給食委員会の担当の先生が
「今日は2分前に終わったよ。すごい」と褒めていました。

 給食委員会のみなさん、お疲れさまでした。
 みなさんの見ていないところでの活躍がすばらしい。

笑顔、いっぱい

画像1 画像1
 大切に育てているきゅうり、なす、トマト、オクラの実が実り始めました。
 
 2年生のみなさんが今日も水やりをしていました。
そしたら、「校長先生〜〜、来て〜」という声が聞こえてきました。

 行くと、(オクラの実を指でさして)笑顔で「ほら、(実が)なっている」と言いました。
 「そうだね。もっと大きくなっていくといいね」と返したら、

 満面の笑顔で「うん」

 大切に育てているオクラだからこそ、こんな思いになれるんだね。

 収穫するときに1つ分けてくださいね。
(オクラの写真、画像がぼけていました。ごめんなさい)

あじさい読書週間

画像1 画像1
 今日から7月2日(金)まで読書週間が始まりました。給食後のたった10分の時間での読書となります。
 ここ数年、学校生活では、授業と授業の休憩時間が10分も取れない日課になっています。本が好きな子どもたちにとっては、落ち着いて本を読む時間がないと感じている人もいるでしょうね。
 今日から2週間、わずか10分ではありますが、落ち着いて本を楽しんでください。今日、教室をまわると子どもたちはいろいろな種類の本を読んでいました。
 中には、こわ〜い本を読んでいる人もいました。

 夜、寝られなくなるよ。

 校長先生はすごく怖がりです。

校長は思う!

 クラブの時間に、グランドゴルフを見ました。
 
 子どもたちは楽しそうにボールを打っていました。上手にボールに当たるときもあれば、ボールに当たらないときもあり、「やったあ」「あれ???」と言いながら、グランドゴルフを楽しんでいました。

 校長はみんなのグランドゴルフを見て・・・自分のことを考えました。

 校長先生はゴルフを少しやります。グランドゴルフに似ています。
 その時に、いつも思います。
 どうして止まっているボールに当たらないのか。
 不思議だなあ。いろいろな方向にボールが飛んでいきます。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2,5年生ペア遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生と5年生がペアになって、楽しく遊んでいる姿が素敵でした。

 どうけい(どろぼうとけいさつ)をやるにあたり、5年生の子どもたちが、2年生の子どもたちと楽しく遊ぶためには、どうしたらよいかを考えました。
 ペアになって一緒に逃げる、ペアになって一緒に追いかける。
 すばらしい企画でしたね。

タイムカプセルのありか

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生は、古知野西小学校に来て、2か月が過ぎました。
 いろいろなところを見て回り、学校のことはある程度わかってきたと思っていました。

 ところが、・・・・

「校長先生。タイムカプセルが埋めてあるところを知っていますか?」と、6年生の子どもに質問されました。
「わからない」と答えたら、
「西門の近くに枯れた大きな木があるでしょ。あのあたりに埋めてあります。」と教えてくれました。
 
 早速、見つけに行ってきました。

 発見できましたよ。この画像にあるものですね。
 

おにいさ〜ん、おねえさ〜ん、あそぼ!

 放課の時間にこんな場面を遠くから眺めていました。

 おにいさんやおねえさんと楽しく遊んでいる子どもたち。
 心が温かくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生リレー

 赤白、がんばれー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生のリレー

 最高学年。さすが迫力がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生リレー

 白熱しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未来に向かって駆け抜けろ 5年生

 日頃の練習の成果がきっと出る!
 あなたたちはできる。すごい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生の演技、競技

 ついつい踊りたくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304