最新更新日:2024/05/23
本日:count up121
昨日:272
総数:974398

ステップアップ

 教室を見て回ると、6年生の廊下にある掲示物に目がとまります。
 古西っ子発表会に向けて、グループごとにがんばっている姿が読み取れます。
「昨日よりも今日、今日よりの明日、明日より明後日」
 気持ちを高くもって頑張る6年生のみなさんがすごいと思って、この掲示物をみています。
 10点めざして、がんばれ。
画像1 画像1

4年生の練習風景

 「ごん、お前だったのか?」
 保護者の皆様も、小学校の時に学習したのではないでしょうか。

 今日のリハーサルでは、小道具や大道具、衣装が整い、最初から最後まで通してリハーサルが行われました。
 ごんぎつねのごんは見ていて、とてもかわいらしく、上手に衣装を作ったなと思いました。また、歌においては、情景を思い浮かべながら歌い、その場面を感じることができました。
 本番が楽しみです。

画像1 画像1

4年生の練習風景

 衣装が整いはじめ、今日はごんぎつねのごんに、耳としっぽと毛皮が・・・。
 こうやって見ると、ごんべいがかわいく思えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハイポーズ

 5,6年生のみなさんが帰る時刻に、島宮交差点から島宮西交差点までの道路の写真を撮りに行きました。
 そうしたら、島宮の通学班の子どもたちに遭遇しました。

 右側の女の子たちがポーズをしてきたので、写真を撮りました。

 素敵な笑顔ですね。明日もその笑顔でがんばりましょう。
画像1 画像1

3年生の練習風景

 にわにはにわうらにわにはにわにわとりがいる。
 こんな言葉を、子どもから投げかけられ、????。

 庭には二羽、裏庭には二羽、鶏がいる。なるほど、そういうことか。

 日本語って、おもしろいですね。3年生は、そんな言葉のおもしろさを劇で表現してくれます。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の練習風景

 ちょっぴりフライングして、子どもたちの様子を紹介します。
 全体の様子を紹介することはできませんが、古西っ子発表会まで少しずつ画像をあげていきますので、子どもたちのがんばりを感じ取ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習風景4年〜6年

 今週は、全体の流れを通した練習が始まりました。
小道具も毎回増えていき、古西っ子発表会当日が楽しみです。
効果音はまだ聞いたことがありません
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習風景1年〜3年

 今週は、全体の流れを通した練習が始まりました。
小道具も毎回増えていき、古西っ子発表会当日が楽しみです。
効果音はまだ聞いたことがありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生も、子どもたちも。

 今日は体育館へ行くと、どこかの学年が古西っ子発表会の練習をしていました。
いよいよ全体での練習が始まったなという感じです。

 まだ2週間ある
 2週間しかない

 練習の風景を見ていると、2週間しかないという感じでした。

 今日感心したのは、長放課でも、昼放課でも、子どもたちが劇の練習をしているところです。
 当日を成功させる、成就感を得るためには、このような姿勢が大切になると思います。
しっかりがんばってほしい。楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長放課・・・・

<長放課>
「運動場で遊ばない子どもたちは、教室でどのようにすごしているのかな?」とふと考えた時、子どもの姿が思い浮かびませんでした。

 なぜか?
 それは、4月からずっととんぼ池の開閉をしていて、校舎内を見たことがなかったからです。

 今日、長放課のとんぼ池の開放をなくして、長放課に学校内を回りました。そしたら、子どもたちが思い思いに遊んでいました。読書の好きな子は集中して本を読んでいました。声をかけるのも悪い感じがしました。先生と楽しく会話している子もいました。
 しかし、今日の多くの子どもたちは、

 古西っ子発表会の練習をしたり、小道具を作ったりしていました。
すごいなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 職員室、校長室の廊下前を通って、体育館へ移動する子どもたち。
 今日は、1年生と5年生でした。

 校長室で仕事をしていると、校長室前をすぎる足音がかすかに聞こえるだけ。
 誰一人、話をせず、体育館へ移動するこどもたちがすごいと思いました。

 校長先生として、すごく気持ちがいい。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちの成長過程を見ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 古西っ子発表会の練習が始まっています。
 今日、体育館へその様子を見に行きました。

 2,3年生は、先生が中心となって劇の練習をしていました。
 5,6年生は、場面ごとに分かれて、子どもたちで劇の練習をしていました。

 子どもって、先生に教えられながら一歩一歩こんなふうに成長していくんだなあと感じました。
 見方を変えると、
 先生たちがこんなふうに成長させてくれているんだということを思い、校長としてうれしく思いました。
 

かけ算の暗唱

画像1 画像1
 2年生の算数の授業を見ました。かけ算の九九の暗唱をしていました。

 5の段、2の段、3の段・・・・・・・
 暗唱の早い子は、10秒もかからずに唱えることができ、びっくりしました。
すごいなあ。家でも何回も何回も暗唱したんだなあと思いました。

<校長のアドバイス>
 九九の暗唱を聞く中で、4×7=?えーーーーーーーーーーっと

 つまるときがありました。
 その時、どうすればよいか?

 答えをちらっと見るのではなく、
【4×6=24だから、4をたすと28。だから、4×7=28】と言えるようになってほしいなあ。

 暗唱も大切ですが、かけ算の意味をしっかり理解するようにしましょうね。

 では、明日、どれだけ覚えたか、楽しみにしています。
 

 

話し方

画像1 画像1
 2年生の国語の授業を見たら、話し方の学習をしていました。

 私の考えは、〇〇です。
 なぜなら(どうしてかというと)、、、、、だからです。

 たったこれだけのことですが、グループになって子どもたちが自分の考えを上手に話していました。
 それを聞きながら、私はこういう説明の仕方が大切だなと感じました。
 私は、どうしても簡潔に話すことができません。長々と話すと伝えたいという思いも伝わらなくなります。

 今日はこんなことを考えながら、昼会の校長先生の話に臨みました。
 短くわかりやすく話したつもりですが、みなさんに伝わったかな?

5年ぶり

画像1 画像1
 今日は航空写真を撮りました。
 教頭先生に聞くと、5年ぶりだそうです。

 「気球に乗って、夢よ、天まで届け」と、校長が勝手にテーマ付けました。どんな写真になるのか楽しみです。

 私もこの写真のどこかに隠れております。
 子どもたちの背の高さに合わせるために、ひざを曲げていたら、脚ががくがくふるえ、子どもたちに笑われました。

 でも、子どもたちはかわいいです。
 「校長先生、がんばれ」って!(笑)

一宮木曽川インターを降ります。

画像1 画像1
これで、ホームページを終えます。
ただいま、4時54分です。

一宮ジャンクション通過

画像1 画像1
4時50分。
一宮木曽川インターで降ります

岐阜羽島インター通過

画像1 画像1
4時44分に通過。

5時20分到着予定です

関ヶ原インター通過

画像1 画像1
4時30分に通過。

1組も元気です

バスの中、みんな寝ていないなあ。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304