最新更新日:2024/06/21
本日:count up74
昨日:111
総数:981572

校長先生、がんばったよ!

 そうじの時間に、こんなにいっぱい草を抜きました。

 ありがとうーーーーーーーーー。がんばりましたね。
画像1 画像1

プール清掃、がんばりました

 今日は、学校運営協議会(コミュニティスクール)の呼びかけにより、保護者の皆様(ボランティア)に力をお借りして、プール清掃を行いました。
 2年以上も放置してあったプールはさすがに汚いと言わざるを得ない状態でした。しかし、デッキブラシでひたすらこすり、プールサイドはきれいになりました。
 私も参加しましたが、今日の暑さもあり、さすがに疲れました。
 今日は、ぐっすり眠ることができそうです。その前に、ソファーで寝てしまうかもしれませんが。

 保護者の皆様(ボランティア)、ありがとうごいました。
画像1 画像1

運動会(5,6年生 パート3)

【お礼】
 本日、運動会にご参観いただきましてありがとうございました。また、いろいろな点でご協力いただき、ありがとうございました。
 天候が心配されましたが、無事終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会(5,6年生 パート2)

画像で見ても、よくわかる、集団が作る「美」。

美しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会(5,6年生)

地面をける力強さ!リレーに迫力がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(3,4年生 パート2)

障害物リレー 3,4年生がペアになってボールを一生懸命運び、「愛愛アイランド」の音楽にのって、みんなで応援し合い、一生懸命さが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(3,4年生)

熱波!東奈島ソーラン道 ソーラン節の情景をうかべ、楽しく、体全体を使って表現することができました。また、「どっこいしょ、どっこいしょ、ソーラン、ソーラン」「ハイハイハイ ハイハイハイ ヤーーーーーーーー!」とても元気な声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(1,2年生 パート2)

リングバトンリレー  元気よく走ることができました。
チェッコリ      腰をふって楽しく踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(1,2年生)

リングバトンリレー  元気よく走ることができました。
チェッコリ      腰をふって楽しく踊ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(5月21日)運動会について

 本日の運動会は実施します。

 天気予報を見ると、今後も少雨が継続するようです。また、気温も20度程度になるようです。体操服の上に着るジャージなどを持たせていただきたいと思います。
 また、タオルや水筒もお忘れないようにお願いいたします。

<ご参観の皆様へ>
 本日の運動会について、ご案内いたしましたように、立ち見での運動会参観となります。少雨により傘を開く場合があることが予想され、後方の方に演技が見えにくい状況がうまれる可能性があります。
 演技を低・中・高学年で実施しますので、演技している学年のご家族の方を前方に優先してくださるようお願いいたします。

あ〜した、天気にな〜れ!

 16時30分に運動会ができる準備が終了しました。

 あとは、明日を待つのみ。

 晴れるといいなあ。
 贅沢は言わないから、雨が降らないといいなあ。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会準備完了(5,6年生)

 5,6年生は、午後から約1時間半の時間をかけて、運動会の準備をしました。

 画像にあるように、それぞれの役割を一生懸命行いました。子どもたちの様子を見ていて、さすが高学年だなと思いました。

 5,6年生のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の仕上げ

 運動会の練習を毎日見ていると、子どもたちの成長を感じることができます。

 運動会前日の今日、組立体操を見ると、さすが高学年です。集団の美を感じることができます。
 明日を楽しみにしていてください。
画像1 画像1

生長観察(2年生)

 ピーマン、なす、オクラ、ミニトマトの生長を毎日観察しています。

 日が長く、温かくなってきて、野菜も日に日に生長しています。
 先週、「ミニトマトの花が咲いた」と喜んでいた子どもたち。今日は、「3つのトマトがなっているよ」と言って喜んでいました。

 今日はタブレットを使って野菜の生長を画像にとり、今日の気づきをタブレットのシートにまとめるのかな。
画像1 画像1

大盛況

 私、校長は久々に1日学校にいました。

 放課にとんぼ池を開放すると、子どもたちが待っていたかのように集まってきました。
 とんぼ池にどんな生き物がいるのか、みんなで探していました。

 1年生の子どもたちが、とんぼ池に集まる子どもたちを見て、
「ぼくたちもとんぼ池にはいっていいですか」と私に聞いてきました。
「もちろん」と返事をすると、喜んでとんぼ池に入っていきました。

 明日も来てね!
画像1 画像1

組立体操パート2

運動会当日、楽しみにしていてください。


★今日はホームページの更新が遅くなり申し訳ございません。
画像1 画像1
画像2 画像2

組立体操パート1

 今日、初めて組立体操を、最初から最後まで通してみました。

 5,6年生の一生懸命さが伝わってきました。

 運動会当日、楽しみにしていてください
画像1 画像1
画像2 画像2

衣装を羽織って(3,4年生)

 運動会まであとわずか。

 3,4年生の東奈島ソーランにおいて、子どもたちは今日初めて法被を着て踊りました。
 大漁の網あげの様子を、体全体を使って一生懸命表現しようとする姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開閉会式リハーサル

 今日は昼活動と昼放課の時間を使って、開閉会式のリハーサルをしました。

 選手宣誓をする赤白代表の子どもたち、司会を担当する子どもたち、開閉会式で子どもたちにあいさつをする子どもたち、
 緊張すると思いますが、自分を成長させる機会です。がんばって!
 当日、楽しみにしています。
画像1 画像1

1,2年生の出し物(運動会)

 運動場で楽しく踊り、元気よく走っている1,2年生。

 運動会を楽しみにしていてください。

 隊形がかわりますので、お子様がどこにいるのか、事前に把握してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304