最新更新日:2024/05/24
本日:count up21
昨日:126
総数:974966

プール清掃5年

 ありがとうございました。プールがすごくきれいになりました。
5年生と6年生の子どもたちに感謝します。

 5年生はプールサイドをきれいにしてくれました。たわしやブラシを使ってごしごしと汚れを落としてくれました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ3年生

 昼活動の時間、3年生で読み聞かせを行いました。

 今年度から対面式で読み聞かせを行っています。昨年度は放送で行っていましたが、画像にもあるように子どもの姿を見ると、対面式での読み聞かせの効果を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の授業(3年2組)

 回線がうまく繋がらず、クロムブックを活用した授業がなかなか思うように進んでいません。

 今日は、3年2組国語の授業で、クロムブックが活用されていました。
画像1 画像1

学級の成長

 2年2組の教室へ入ると、音楽の授業を行っていました。

 画像は、グループで話し合いをしている場面です。

 どのグループも自然に話し合っている雰囲気を感じました。
2ヶ月の指導の成果が、このような姿として現れ始めていると思いました。
画像1 画像1

先生の一声で(6年生)

 算数の授業を見ていたら、
廣川先生が、「一日一回、発表しよう」という声かけをしました。

その声かけに、子どもたちが呼応し、多くの子どもたちの手が挙がりました。

子どもたちのがんばろうとする思いが、私の心に伝わってきました。
画像1 画像1

歩こー、歩こー、私は元気ー♪♪

 昨年度から思うこと。
 廊下を走る子どもが多いなあと感じることがあります。今日も職員室の前の廊下を走る子がいました。
 「歩きましょう」と言うけど、まだまだ、、、というのが今の現状です。

 ふれあい委員会の子どもたちも、私が思っていることを感じていてくれたのでしょうか。
 「廊下を歩きましょう」という看板を作って、みんなに呼び掛けていました。

 古知野西小学校の子どもたちの生活を向上させようと考えるふれあい委員会のみなさんをうれしく思いました。
 ありがとう!

 
画像1 画像1

今日の放課

 長放課のときの出来事。

 今日は雨が降っていたので、私は図書館へ行きました。すると、低学年の図書館では子どもたちで満員でした。こういうときだからこそ、教室でゆっくり本を読むのもいいですね。
画像1 画像1

はい、ありがとうございました

 校長室にいたら、「はい、ありがとうございました。」と、
とても元気な声が聞こえてきたので、慌てて体育館へ行きました。

 1年2組の子どもたちでした。

 4時間目の授業でも、元気よく「はい!」と、まっすぐ手を挙げていました。
 1年生のがんばりに感心しました。
 

 
画像1 画像1

校長室

 教室の見回りをして、校長室へ戻ってくると、
画像の上にあるあじさいが花瓶にさしてありました。

 とんぼ池に咲き始めた紫陽花を、校務員さんが一輪花瓶にさしてくれたのでしょう。
2人の校務員さんが、校長室の環境をも気遣っていただき、毎日感謝しております。
画像1 画像1

1年生音楽の授業

 鍵盤ハーモニカの授業を観ました。

 ドの音を使って、「たんたんたん」「たんたたたん」の
練習をしていました。

 先生をよく見て、リズムをしっかりとっていました。
 よくできました。

画像1 画像1

子どもたちは考える

 「種の絶滅速度」
 画像にあるものを提示すると、子どもたちは自分の思いを発表し始めました。

 たった1枚の資料で、子どもたちの思いが広がる。

 こんな授業ができるといいなあと思いながら、授業を観ていました。私もそんな授業に憧れ、教材研究をしていたなあと思いました。
画像1 画像1

初めての授業

 今週の月曜日から、教育実習生が学校に勉強しに来ております。

 今日、音楽の授業時間の一部分を、子どもたちに指導しました。
 ひよこの絵を見せ、ひよこの鳴き声「ぴよぴよ」を使って、全音符、2分音符、4分音符、2部音符、4部音符、8分音符の勉強をしました。
画像1 画像1

4年生理科の授業

 教室に入ると、自分の考えを伝え合っていました。

 発表の様子を見ていると、子どもの成長を感じます。
自然にグループになり、順番に自分の考えを伝え、友達に考えを聞いていました。

 その雰囲気がいいなあと感じました。
画像1 画像1

日に日に増える子どもたち

 今日も多くの子どもたちがとんぼ池に集まってきました。

「校長先生、えびを捕まえて」と、1年生や2年生の子どもたちが言うけど、
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年の生き物は手ごわいです。
人間に捕まりたくないと思っているのでしょうか。
水草や石や木の根の陰にひっそり身を潜めています。
画像1 画像1

体力テスト

 今日は天候に恵まれ、体力テストを実施しました。
1,2時間目(3,4年生),3,4時間目(5,6年生)を使って、
50m走,立ち幅跳び,ボール投げを行いました。

昨年より、どれだけ記録が伸びたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生〜、太陽の周りに虹

「校長先生、空を見て!太陽の周りに虹ができている」

空を見上げると、きれいに円の光の輪ができていました。

調べてみると、この輪のことを、日暈(ひがさ)とか、ハロとか言うそうです。
ハロが見られるときは、天気下り坂のサインだそうです。
確かに、昼過ぎてから、雲が多くなってきました。
画像1 画像1

重要 熱中症予防について

 本日、子どもたちに「熱中症対策について」というお知らせを配付しました。
 夏の時期を迎えるにあたり,熱中症の対策(5月30日(月)から9月30日(金)まで)についてご協力をお願い致します。

 尚、マスクの着用については、命の危険を伴う熱中症にならないことを第一優先とし、登下校、体育(水泳)の時間、放課の時間においてマスクを着用しないことを基本に指導します。そして、マスクをしない場合は、「会話をしない」ということもあわせて指導します。
 
 しかし、マスクをはずすことが怖くてできない子どもも多くいると思われます。その場合は、外しなさいという一方的な指導はしません。
 マスクをして息苦しくなる場合はマスクを外すことを、ご家庭においても助言いただけると助かります。

バケツで米づくり

 外に出ると、5年生の子どもたちがバケツに泥を入れていました。

 バケツをのぞくと、
子ども「校長先生、さわってだめだよ」
校長「えっ!どうして?」
子ども「今、肥料を入れたから。これから米が育つから、大切に見てね」

こんな会話をしました。
米がすくすく育つといいね!
画像1 画像1

学校訪問

 今日は、愛知県教育委員会、江南市教育委員会の指導主事の先生方に、学校の様子を見ていただきました。
 授業では、子どもたちが落ち着いて、学習に取り組むことができました。また、自分の考えをノートにまとめることができていました。
 「ことば」を大切にした継続的な指導が、少しずつ子どもの力になっていることを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校

 今日は、1年生から6年生までの一斉下校でした。

 350名ほどの子どもたちが一度に運動場にいる。ここ2年間、全校で集まる機会はこの時のみです。

 私はこうやって全校の子どもたちが集まる雰囲気が大好きです。

 今日はすこしざわざわしたかな。次回は、最初からシーンでいきましょう。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304