最新更新日:2024/06/12
本日:count up255
昨日:265
総数:979188

今日のスマイル賞!

 運動場で画像を撮っていたら、カメラの前に素敵な笑顔の女の子がとびこんできました。

 素敵な笑顔ですね!
画像1 画像1

男女なかよく

 3年生の子どもたちは、いつも男女なかよく、ドッジボールをして遊んでいます。
汗をいっぱいかき、水分を補給して、気持ちを切り替えて、次の授業をがんばっています。
画像1 画像1

空き時間(放課)を使って練習

 5年生の子どもたちは、朝の時間、長放課、昼放課の時間を使って、トーチの練習をしております。
 それも、毎日、毎回、一生懸命練習していることがすごいと思います。
 野外学習まで約1か月あります。当日が楽しみです。
画像1 画像1

後藤先生VS5年生

 下校後、5年生の子どもたちが学校に遊びに来ていました。

 校長室から様子を見ていると、バドミントンをして遊んでいました。
 しばらく見ていると、その中に後藤先生がいるではありませんか。

 子どもたちと戯れている後藤先生の姿を見て、
「こういうゆとりが必要なんだよなあ」と思いました。

 子どもも、後藤先生も、本当に楽しそうでした💛
画像1 画像1

クラブ活動

 今日は、2学期最初のクラブ活動でした。
茶道クラブ、将棋クラブ、コンピュータクラブを見学しました。どのクラブ活動にも講師の方がみえて、指導・支援をいただき、子どもたちは楽しく活動していました。
 校長先生は、将棋が得意です。
 だれか、校長先生と勝負してください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会

 音楽室へ入ると、しおりを使って修学旅行のお話をしていました。
 修学旅行まであと1週間ですね。いよいよです。
 校長先生の思いは、1つ!
 体調管理をしっかりして、みんなで修学旅行へ行こうね!
 これを願うのみ。


 下の画像にある上の2枚の写真の色が赤みがかっていますね。
 これは、野田先生が渡月橋にまつわる恐怖?の話をするためにカーテンを閉めたからです。子どもたちは楽しそうにお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生研究授業(音楽科)

 昨日は、授業力の向上をめざして、不破先生と村橋先生が授業を公開し、全教職員で協議会を実施しました。
 村橋先生の授業は音楽です。
♪あれまつむしがないている♪チンチロチンチロチンチロリン♪

 「あれ」って、どんなふうに歌うのだろう?
 子どもたちは一生懸命考えました。

 村橋先生、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生研究授業(国語)

 昨日は、授業力の向上をめざして、不破先生と村橋先生が授業を公開し、全教職員で協議会を実施しました。
 私は授業を見るだけになってしまいましたが、子どもたちが、先生の一生懸命さに応えようと、いつも以上に一生懸命頑張っているところが素敵だなと思いました。

 不破先生、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ナップザックつくり

 コンピュータ室を除く(現在、コンピュータはありません)と、6年生が修学旅行に待っていくナップザックを作製していました。
 家庭科の授業で作製するナップザックを、修学旅行で有効活用できることはいいなと思います。子どもたちはミシンで何度も何度も同じところを縫って、丈夫なナップザックを作っていました。
 できあがりが楽しみですね。がんばれ!
画像1 画像1

まち探検(2年生)

 昨日、2年生の子どもたちは、班にわかれてまち探検をしました。

 各班、2つのお店に行き、働き人の様子やお店の工夫を聞いてきました。引率には、2年生の保護者の方々の協力を得て、安全に学習することができました。ご協力いただきありがとうございました。学校外の力をお借りできることは、学校としてとてもありがたいことです。
 今後、各班が学習してきたことは、今後発表会を行って、学年全体に広げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習開始

 先生になるための勉強をするために、今日から教育実習生のはせがわ先生がみえました。
4週間、4年1組の学級に入って、勉強します。はせがわ先生といっぱい勉強して、いっぱい遊んで、楽しい4週間を送ってください。

 校長先生は、3時間目にはせがわ先生とお話をしました。
 一生懸命さを感じるとともに、先生になりたいという熱意が伝わってきました。
画像1 画像1

気づくのが遅すぎた

 あれっ?
 家庭科室が開いている。でも、声は聞こえてこない。

 家庭科へ行くと、5年生の子どもたちが静かにごはんとみそ汁を食べていました。
「あっ!調理実習だったのかあ!」

 食べ終わり、後片付け中のインタビューになってしまいました。
 ごはんはほかほか、いいつやでした。
 みそ汁の具は、じゃがいも、たまねぎ、にんじんでした。
 とてもおいしそうに食べていました。

 校長先生のごはん、みそ汁はありませんでした。トホホ(泣)
画像1 画像1

運動場に大仏が出現!

 5時間目に6年生のみなさんが、運動場に出て実物大で、奈良の大仏様を描いていました。
 校舎から眺めると、大仏様の大きさを感じることができます。
 ちょっとかわいいなと感じますが。

 修学旅行まであと10日あまり。いよいよですね。

 実際の大仏様は、みなさんの目にどう写るのか、楽しみです。修学旅行でインタビューをしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 コミュニティスポーツ祭の中止

 連絡です。
 10月2日(日)に予定されておりましたコミュニティ・スポーツ祭につきまして、
古知野西小学校校区コミュニティ・スポーツ祭実行委員会より、以下のようにご連絡を受けておりますのでお知らせします。

 10月2日開催に向けて打合せ等進めてまいりましたが、現在のオミクロン株(BA・5)の感染率が増加している中での開催は困難であるとの意見が市スポーツ推進委員会・市スポーツ推進課との打合せ会で決定しました。
 何よりも参加される区民皆様の健康及び安全、安心を考え、誠に勝手ではございますが、今年も昨年に引き続き、中止とさせて頂きます。

緊張するー(5年生)

 英語科の学習をしていました。

 英語で会話をしていました。子どもたちの緊張感が伝わってきて、心の中でがんばれと叫びました。

 みんな、発音がよくて、感心します。
画像1 画像1

同じ大きさの表し方(5年生)

 今日、5年生の授業を見て感心したこと。

 1/2と同じ大きさの分数の表し方について学習していました。
 2/4=3/6=4/8=5/10
 つまり、分母を〇倍したら、分子を同じように〇倍すればよいという考え方です。

 子どもたちのノートを見たら、この続きを書いて学習を深めていました。
 (下の画像です)
 もう一人の子どもは、分子を2倍したら、分母の数になるという気づきを私に伝えてくれました。

 考えて学習しているなと感じました。すごい!
画像1 画像1

石塚硝子出前授業(4年1組・2組)

 すでに4年生の先生がホームページに掲載しておりますが、
私もこの出前授業を聞いていおりましたので、画像をアップします。

 4年生の子どもたちを見ていると、しっかりとメモをとることができています。
ガラス製品を作るために、SDGsを意識して取り組み、常に環境を意識した製品の開発をされていることにも感心しました。

 画像や動画を見ながら、わかりやすい説明でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

投票

 今日、6時間目に市役所の方にお世話になり、選挙のことや投票の仕方について学習しました。
 投票では、実際に2人の候補者の演説を聞いて、6年生の子どもたちが投票を行いました。
 子どもたちにとって、とてもよい学習になったと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いくつ分

 1年生の授業を見に行くと、算数の授業でした。
 今日はとても大切な授業と感じて見ていました。
「〇〇のいくつ分」という考え方です。
具体的には、鉛筆は、四角のマスの7つ分、赤鉛筆は、四角のマスの6つ分という考え方です。
 〇〇の部分を同じものにすると、そのいくつ分で長さや大きさを比べることができるということです。

 この考え方は、分数や√の計算にも役に立っていきます。
画像1 画像1

トイレの扉が開かない!

 トイレに入ろうと思ったら、扉が開きません。
「あれ、あれ?」
 ちょっと力を入れて、扉を開けると、少し開いてすぐにバタンと閉まりました。

 この音で原因がわかりました。

 画像にあるように、トイレにある窓のわずかな隙間から入る風の影響でした。
 今日1日、台風の影響による風が強ったですね。

 いろいろなものが飛んでいました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304