最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:93
総数:976929

先生の目を見て(1年生)

 入学式から4日目。
 1年生の子どもたちはどうかなと思い、教室へ見に行きました。先生のお話をよく聞いて、手を挙げたり、返事をしたりして、とてもいい感じです。

 校長先生が教室へ入ると、
「あっ!校長先生だ。」とつぶやく子どもたちがいました。校長先生をしっかり覚えてくれてありがとうね。
 名前は〇〇〇〇。さあ、言えるかな?
 今度、質問するからね。
画像1 画像1

6年生のがんばり

上の画像:登校、下の画像:下校

始業式からの3日間、朝、気持ちよいあいさつができています。
6年生の意識が違うからだと思います。

下校、1年生が迷うことなく出校ができています。
これも、6年生の意識が違うからだと思います。

学校のリーダーとして、がんばっています。


画像1 画像1
画像2 画像2

朝から元気よく(2年生)

 今日は出張です。今日は子どもたちの顔を見ることができないなあと思いながら、出張に出かけようとしたら、
 2年生の子どもたちが汗をかいて靴置き場に戻ってきました。
「遊んできたの?」と声をかけたら、「廣川先生と遊んだ」と言って微笑んでいました。

 その笑顔を見て、こちらもほっこりしました。

 その笑顔のおかげで、出張、がんばれました。
画像1 画像1

こんなところに

 桜の花が散ってしまったなあと寂しい気持ちになっていましたが、
今朝、運動場の周辺と外回りを歩いていたら、いろいろな場所に花が咲いていることに気づきました。

 ハナミズキ,カワヅザクラ,スズラン,藤,シラーぺルビアナという花が咲き始めていました。(名前が違っていたら教えてください)

 仕事に追われる毎日ですが、時間を見つけて、外を歩いてみるのもいいですね。
 いろいろな発見ができ、心が和みました。
画像1 画像1

1年生の画像を消去しました。

 校長の伊藤です。

 入学式と始業式1年生の様子をホームページにて掲載しておりましたが、ご家族の皆様の承認前ですので、画像の掲載を取り消しました。
 
 1年生のご家族の皆様の承認を得る前に、先ばしって掲載したことに対して申し訳ありませんでした。承認を得ましたら改めて掲載いたします。

わかたけ、わかば、ふたば学級

わかたけ学級 新井先生
わかば学級  大橋先生
ふたば学級  千田先生 

画像は通学班集会の様子です。
画像1 画像1

6年生学級開き

6年1組 廣瀬先生
6年2組 大脇先生(旧姓:不破)
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生学級開き

4年1組 村橋先生
4年2組 遠藤先生(今年度より古知野西小学校に勤めます)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生学級開き

3年1組 永田先生
3年2組 野田先生
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生学級開き

2年1組 廣川先生
2年2組 太田先生(今年度より古知野西小学校に勤めます)
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式

 始業式
 今年は、【みんなで】ということばをキーワードにしてお話をしました
1 【みんなで】勉強しましょう。
 自分の思いを、ことばで伝えたり書き表したりできるようにしましょう。
 今年度は、歌を通して思いを表現することを学習していきます。
2 【みんなで】ルールやマナーを守りましょう。
 コロナの体制が緩和し、学年や学校全体での集団活動ができるようになります。時刻を守ることや、集合した時の待つ姿勢を大切にしていきましょう。
3 【みんなで】自分や仲間を大切にしましょう。
 自分のよさや仲間のよさを、生活する中で見つけていきましょう。

 こんなことを大切にして、教育活動を進めていきます。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

重要 登校に注意

おはようございます。
今日の始業式、あいにくの天気になってしまいました。
風も強く、雨も強くなりそうです。
十分気をつけて、

あわてず、ゆっくり、登校してください。
遅れてもかまいませんので、安全第一です。

今日は一年生が初めて登校します。
傘がうまくさせないかもしれません。そのときは、かっぱで登校した方が安全と思います。
登校途中困ったときは、セーフティネット東奈島の方に尋ねてください。
学校に連絡をいただいてもかまいません。56-2273


明日の入学式について

こんにちは。いよいよ明日は入学式です。
1年生のみなさんが古知野西小学校にみえるのを楽しみに待っています。

さて、明日の天候ですが、雨になる可能性が非常に高くなってきました。
よって、受付の場所を変更しますので、画像でご確認ください。
(受付変更については当日ご案内いたしますので、心配されませんようにお願いします。)

1 南舎の児童下駄箱からお入りください(一番上の画像です)
2 くつを履き替えたら、右手の教室で受付になります。(2番目の画像です)
3 受付を済ませたら、階段をのぼって2階にいきます。
  正面が1年2組です。左手が1年1組です。

受付時間は8時30分から8時50分ですので、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の準備

 今日の午前中は、入学式の準備です。

 去年の入学式に撮った画像をもとに、準備を進めました。今年度の1年生は52名です。2学級で、1学級26名ずつとなります。
 古知野西小学校では、1学年60名程度の子どもたちで、今年度の全校の子どもの数は346名です。
 昭和51年度には子どもが748名いましたが、現在は約半分程度です。
画像1 画像1

令和5年度スタート

 今年度の桜は、新年度を迎える私たちを祝ってくれるかのように、満開を迎えています。とてもきれいで、新年度を迎えて気持ちが引き締まります。4月6日の入学式まではもたないのが残念ですが。(画像は3月30日の桜です)

 学校では、4月3日に新しい教職員7名をお迎えし、新しい体制でスタートしました。どんな1年になるのか、とても楽しみです。
 4月7日(金)元気に登校してくださいね。楽しみに待っています。

 今年度もよろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304