最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:93
総数:976958

こういう光景を見ると、気持ちがいいです。

 6年生の教室がある南館3階からわたりを通って、北館へ向かっていると、正面に雑巾がけがありました。
 雑巾の整頓がされていて、清々しい気持ちになりました。
画像1 画像1

初めての絵の具(1年2組)

 絵の具の道具の置き方、レットの使い方、水入れの使い方などを学習しました。作品が汚れないように、作品がきれいに書けるように、画像を見ながら学習することができました。
校長先生が去った後、机の上に道具を出していたようですが、さとう先生が説明されたようにできましたか。
 あっ!そういえば、廊下の手洗い場が大洪水でしたよ。片づけもしっかりできるように心がけていきましょう。
画像1 画像1

飛び込み前転(3年1組)

 体育館で体育の授業。
 ちょっと跳ねて前転をする学習をしていました。ながた先生が見本を見せますが、子どもたちにとっては、ちょっと跳ねることが難しそうでした。きっとこつをつかむことが大切であると思います。ながた先生の見本を思い出しながら、できる子の前転をみながら、こつをつかんでいきましょう。
画像1 画像1

オンライン(5年生)

 オンラインによる「セルフディフェンス」を実施しました。
5年各教室にカメラをおいて、双方でやりとりをして学習を進めていました。
子どもたちが手を挙げている様子もわかりますし、意見を伝え合うこともできます。すごいなあと思いながら、授業を見学しました。
 
 すぐにやめられないのはどれ?
・ショート動画 ・課金のあるゲーム ・友達とのSNSなど

やめられずに起こるリスクについて、みんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度初めてのプール(6年生)

 プールへ行ったら、自由時間が始まるところでした。
5分という短い時間でしたが、みんな楽しい時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳2回目の授業(4年生)

 今日は天候に恵まれ、昨日より楽しく学習できていました。
しかし、水はまだ冷たかったようです。
 今日は水中に碁石などを入れ、目を開けて水中に潜って碁石を取りました。水への恐怖心をなくすために、このような工夫をしています。

 今はほとんどの子どもたちがゴーグルをしています。私の時代にはゴーグルなど許可されていませんでしたので、時代は変わってきていますね。今の子どもたちは、水中の中で目を開けることができるのかなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校で初めてのプール(1年生)

 授業を見に行くのが遅くなり、1年生がプールの中に入っている姿を撮影することができませんでした。ごめんなさい。
 プールでの約束をしっかり守って、初めての学習が終わったようです。

 また、見に行きますね。
画像1 画像1

教育実習生の授業(2年1組)

 教育実習生の授業を時間をかけて参観しました。

 まずは落ち着いて授業を進めていることに感心しました。そして、子どもたちが一生懸命に手をあげ、自分の考えを発表しようとする姿にも感心しました。
 このような姿から、実習生が先週から時間を無駄にすることなく、子どもたちと過ごしていることを感じ取りました。

画像1 画像1

水泳の学習(5年生)

 5年生は、準備運動を済ませて、入水しました。水に慣れるために、プールサイドで顔を付けたり、潜ったりしました。
 その後は、クロールを練習しました。子どもたちがどれくらい泳げるのかを確認しました。3年間、水泳の学習がなかったため、泳げる子と泳げない子の差があるなと、私は感じました。
画像1 画像1

水泳の学習が始まりました(2年生)

 3時間目は、2年生と5年生が水泳の学習をしました。
 プールの中で顔をつけたり、肩まで浸かって動いたりして、楽しく終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全員 発表(1年1組)

 今日は全員発表ができたようです。

 給食の時間、みんなで「牛乳、乾杯」をしました。
画像1 画像1

9時から5時30分まで、何時間?(3年2組)

 3年2組の教室へ入ると、
【答えはわかるけど、時計を使わないと説明できない】と子ども同士で呟いていました。

式に表すことは難しいよね。「どうやって考えたの?」
【まずは、午前9時から午前12時にすると3時間】
「そうだね。それを式に表せないかな?」
【あっ!わかった。12−9=3】
「すごい。」
「では、午後5時30分までをどうするといいのかなあ」
しばらく間がありました。
【たす?】と自信がない声。
「そうだね。5時間30分をたすといいね。」
納得した感じで【わかった】とうなずきました。

画像1 画像1

教育実習生 2週目の始まり

 先週1週目の疲れがあるのかなあと思いましたが、今日も元気に子どもたちと鬼ごっこ!「先生」という職業がこんなにも楽しいことを分かってくれるとうれしいなあ。
 明日も、明後日も、、、、子どもとともに笑顔でがんばりましょう。
画像1 画像1

Touch something 〇〇(色)(2年2組)

 Touch something purple(紫)<左上の画像> お互いの紫色の服をタッチしています。

 Touch something yellow(黄)<左上の画像> 黄色の服を着た男の子を、みんながタッチしています。

 みんな、楽しそう!
画像1 画像1

アイム ハングリー!

 1年1組の教室へ向かう途中、「アイム ハングリー」という声が聞こえてきました。
私は「校長先生もアイムハングリー」と言って教室へ入りました。

 今日は、アイム グッド。アイム ハッピー。アイム ハングリー。の聞き取りと場面での使い方の勉強をしました。

 とても楽しそうに、外国語の学習をしていました。
画像1 画像1

セキレイに追っかけられた!

 朝、南門へ向かう途中、セキレイに出会いました。
 鳴きまねはできませんが、セキレイが鳴きながら、私についてきます。鳴き声が強くなりセキレイの様子がおかしいなあと思い、私は逃げようとしました。そしたら、スピードを上げ、私の方に向かってくるではありませんか。
 セキレイに攻撃をされたのは初めてです。

 どこかに巣があったのでしょうか?
画像1 画像1

時刻と時間(3年1組)

 「時刻と時間の違いがわかる人?」
 子どもたちは元気よくはーーーーーいと言って、手を挙げていました。

 3時45分から【25分あと】は何分かな?
 長針が12の針をこえていく時刻の読み方の学習をしていました。

 時計の模型を使いながら、計算の仕方を考えていました。
画像1 画像1

人ごみ?

 長放課(10:35〜11:50)の時間に図書館へ行きました。今日は、雨で運動場に遊びに行くことができないので、たくさんの子どもたちが図書館に集まっていました。

 図書館に入ると、子どもたちがいろいろな本を紹介してくれました。
 校長先生も、今、本を読んでいますよ!
画像1 画像1

10の合成と分解(1年2組)

 相手がカードの「6」と出したら、相手はぱっと「4」を出す。
 相手がカードの「2」と出したら、相手はぱっと「8」を出す。

 そうです。10の合成と分解の学習です。
 班ごとになって、楽しみながら学習していました。とても大切な内容ですので、しっかりと理解してくださいね。
画像1 画像1

ド♪(1年1組)

 音楽室へ行くと、1年生の子どもたちがド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドの音を聞き分ける勉強を、楽しんでしていました。そして、ドミソなどの和音の音色を感じていました。

 (ピアノを弾いて)この音は?→ 「ド」と言って、簡単に当てる子どもがいました。

 音を聞き分けるのは、なかなか難しい。

 
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304