最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:93
総数:976950

発見(5年2組)

 校長先生ーーーーー、めだかのたまごが見えたーーーーーーー

 子どもたちが顕微鏡で見ていたのはめだかの卵でした。早速、見てみました。顕微鏡をのぞくと、卵を発見しました。その画像が右の下です。うまくうつりませんでしたが、円の下の方に卵がみえませんか?
画像1 画像1

涙のお別れ(4年1組)

 イギリスから体験入学にみえた子どもとのお別れ。
 お別れ会の子どもたちの姿を見ると、その子どもにとっても、4年1組の子どもにとっても、素敵な2週間であったことを感じるお別れ会でした。

 We are looking forward to seeing you again!

画像1 画像1

本日2日(金)の下校時刻について

 本日2日(金)の下校時刻をお知らせします。
 14時55分に、1年生から6年生まで教職員の引率による一斉下校を行います。

 連絡帳等によりご連絡を受けた子どもにおいては、ご連絡を受けたとおりに対応をいたしますので、よろしくお願いいたします。

 尚、下の画像にありますように、12時35分の時点で愛知県の西側に豪雨をもたらす雨雲が、江南市に近づいております。この雨雲の動きによっては下校時刻を遅らせることもあることをご理解ください。
 子どもが安全に帰ることができるよう最大限に配慮し、教職員全員で下校対応に努めていきます。
 校長 伊藤 勝治
画像1 画像1

イヤリングの落とし物

 運動場の東側にある桜の木あたりで、画像にあるイヤリングの落とし物がありました。運動会の折に落とされたものなのか、スポ少の練習のときに落とされたものなのか、わかりませんが、心当たりの方がありましたら、学校にご連絡ください。

 落とし主の方に戻ることができるといいなあ。
画像1 画像1

運動場にいっぱいの子どもたち

 今日も先生たちと鬼ごっこ。ドッジボール。

 先生に群がる子どもたち。
画像1 画像1

校長先生ー、花!

 植物の名前がわかりませんが。
とんぼ池でのことです。
「校長先生、花が咲いている。すごいよ。」と報告をしてくる子どもがいました。
「どういうこと?」と聞き返すと、
「水生植物が花を咲かせるのは、とても珍しいんだよ」と言葉を付け加えてくれました。

右下にある画像の中央部分の「白い花」です。

確かにと思いました。オオカナダモという水生植物でしょうか?花が、水面から顔を出していました。 
画像1 画像1

ツルレイシ(ゴーヤ)ロード

 4年生の子どもたちが、種から育てたツルレイシ(ゴーヤ)を花壇に植えていました。画像にあるように、今年度はゴーヤロードになりそうです。
 間をくぐると、ゴーヤがいっぱい垂れ下がっているといいなあ。

 校長先生は、ゴーヤの苦みが大好きです。
 でも、辛いのも大好きです。
 すっぱいのも大好きです。レモンをがりっと食べてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

シャトルラン(5年生)

 シャトルランとは、20mの距離を決められた時間の中で移動する回数で、体力の数値をはかる運動です。

 私が小学生の頃はこのシャトルランはなかったと思います。汗を流しながら少しでも多く回数を目指そうとする、子どもたちの一生懸命な姿を見て、私は応援しました。自分はどれだけできるのだろう。挑戦したい気持ちになりました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304