最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:93
総数:976921

墨のにおいがただよう空間(5年1組)

 廊下を歩くと、墨(墨汁)のにおいがしてきました。私は墨の香りがすきです。

 教室をのぞくと、子どもたちが落ち着いて、筆を動かす姿がありました。
画像1 画像1

かんしゃ(3年1組)

 道徳の資料が、登下校を見守ってくれる方のお話でした。

 本校では2月1日にありがとう集会を開催し、子どもたちを見守っていただいたり、支援していただいている方に感謝する会を開催します。

 今日の道徳の授業を見ていて、子どもたちは「感謝」の気持ちをいっそうもってくれるのかなと願いました。
画像1 画像1

雪だるま、つくろー♪

 雪が降りました。運動場は、足跡一つない真っ白な雪。

 子どもたちは遊びたくて仕方がありません。朝、登校するやいなや、運動場で遊んでもいいの?と聞いてくる子どもたちばかり。

 全校放送をして、朝の会が始まるまで運動場を開放しました。子どもたちは運動場をかけめぐり、、、、、思いっきりはしゃいでいました。

 こういう光景、すきだなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2

共感できるところとできないところ(5年1組)

 国語の教材文を読んで、自分自身が共感できるところ、共感できないところについて意見をまとめていました。
 それをグループごとに共有して、グループごとに意見をまとめていました。

 グループでの話し合いを見ていて、一人一人の意見を聞いて、上手にまとめていました。これも、えぐち先生が継続して指導してきたことが、成果となって現れた子どもの姿だなあと思いました。
画像1 画像1

寒い日を快適に過ごすために(6年2組)

 1月になり寒い日が続いていますね。6年2組では家庭科の授業でした。寒い日を快適に過ごすためにはどんな工夫をしていますかという問いでした。

 私が授業を見ていたときは、「靴下を2枚はく」という場面でした。

 私は今までに靴下を2枚はいたことはないなあと思いながら、授業を見ていると、男の子が「今日、ぼく、上着を6枚着ています」と言いました。何をそんなに着ているのと聞き返したら、6枚の上着を見せてくれました。それを見て、教室に暖房をつけなくても、寒くはないなあと感じました。
画像1 画像1

6年生早下校

 今日は、中学校の入学説明会の日です。6年生は、3時間目の授業が終了したら、給食を食べ、12時45分に下校をしました。

 中学校はどんなところだろう。勉強は難しくなるのかな?部活動はどのようにおこなっているのかな?
 いろいろな疑問が解決できるといいですね。

 今日はみなさんの下校を見送り、私は少し寂しさを感じました。いよいよ卒業なんだよなあ。
画像1 画像1

主語・述語(4年2組)

ア わたしの目標は、・・・・世界各国をめぐります。
イ わたしの目標は、・・・・世界各国をめぐることです。

この2つの文を見比べ、主語と述語の関係について学習しました。
少し理解しづらい子どもたちもいました。そんなとき、みんながわかりやすいように、説明を加え始めたことがすごいと思いました。
画像1 画像1

right left(4年1組)

 right(右),left(左)
 今日は、この2つのことばと、straight(まっすぐ)ということばを聴いて、校舎の中にある教室を当てていました。
 校長室やランチルームなどがあり、子どもたちは、いえさき先生がお話しする英語のことばを聴いて、問題を解決していました。
 聞き取りができる力を身につけることが大切ですね。

画像1 画像1

ファイト(3年2組)

 体育の学習を始める前に、まずは体を温めましょう。

 先生と一緒に、運動場でランニングをしています。
画像1 画像1

2時間で完成(1年2組)

 「ひらひらゆれて」というテーマで、ビニールひもを使って作品を作り上げました。先週、1年1組も作品を作っていたので、1年生の廊下では、天井から作品が飾られ、北風にあおられ、ひらひらゆれていました。
画像1 画像1

漢字(1年1組)

 画数の多い漢字を習い始めました。
 きれいな字を書くためには、書き順やバランスが大切です。こういうことに気づかせながら、漢字の練習をしていました。
画像1 画像1

ありがとうの話

 今日は集会で「ありがとう」の言葉についてお話をしました。
 先週出張に行く途中、落とし物を見つけて拾いあげたところ、落とし主(女の子)が来て、「これ、私の。」と言われてしまいました。その後、親に言われ、「ありがとう」の言葉を伝えてくれました。
 しばらく歩いていると、また落とし物がありました。先ほどの落とし物と全く同じです。落とし物を拾って、先ほどの親子を探しました。ついに発見。女の子に「これ、落ちていたよ」と渡したら、その女の子が今度は「ありがとう」と言いました。
 今度はありがとうと言えたことに、私はうれしく思いました。

 そんなお話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰伝達式

 6年生やぎさんを、令和5年度学校給食応募献立に応募し、入選しましたので、表彰しました。
 やぎさんが考案した献立が、来年度の給食の献立になるといいなあと思っています。おめでとう。
画像1 画像1

国語の授業(4年2組)

 「うなぎのなぞを追って」を学習していました。
 今日は、自分自身が興味をもったことを課題とし、それに関わることを教科書から抜き出していました。自分で興味をもったことを調べていくので、教科書をしっかりと読んでいるなと感じました。
画像1 画像1

何個、くっつく?(5年2組)

 電池を直列で1個、2個、3個・・・と増やしていくと、クリップはいくつくっつくのか?そんな実験をしていました。

 子どもたちの疑問
「電池が1個のときは、クリップが1個くっついたけど、2個のときは、4個くっついた。どうしてだろう?」
「では、3個のときはいくつくっつくのかなあ。」

 実験をしながら、つぶやく子どもたちの疑問がおもしろいなあと思いました。すばらしい学習をしています。
画像1 画像1

2部合唱(5年1組)

 最初は、声の発声について学習しました。高音をしっかり出すために、喉を開いて、前方に声をとばすような感じで歌っていました。私は歌うことが好きなので、みなさんと一緒に声を出してみました。

 その後は、2部合唱の練習です。副旋律の音はどうしても主旋律につられてしまうので、まずは端と端で練習しました。そして、お互い一歩、一歩近づいて歌うという練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

これ、私だよ!(2年2組)

 ぼく(わたし)、こんなに大きくなったよ。

 生まれた時、あるいは、1,2,3の時の写真(画像)を持ってきて、自分の成長を振り返る活動をしていました。

 担任のおおた先生も、生まれた時の写真をもってきておりました。私たちと言ってはおおた先生に大変失礼ですが、昭和時代には写真しかありませんでしたので、生まれた時の写真があることに感心しました。
画像1 画像1

園児との交流(1年1組)

 2月1日入学説明会の折に、1,2年生は園児と交流を行います。どのように交流を進めたら、園児のみなさんが喜んでくれるのか、相手の立場になって一生懸命考えました。そのあとは、役割分担をして、自分ができることを一生懸命がんばりました。
画像1 画像1

校長先生、聞いて(4年2組)

 今日の長放課に、4年生の女の子がタブレットをもって校長室を訪問しました。タブレットを駆使して作成した問題を解答してほしいということです。
 先週、出張で授業を見ることができなかったので、校長室へ来てくれてうれしく思いました。健康に関することで問題が作成されており、解答をしながら、健康であるために注意しなければならないことをいっぱい勉強しました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1

ぼかし(2年2組)

 図画工作の授業でした。
 おおた先生から、ぼかしとグラデーションの描き方を学んでいました。先生のお話を聞く姿が素敵でした。
 作品がどんなふうに出来上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304