最新更新日:2024/06/12
本日:count up56
昨日:265
総数:978989

低学年 演技

 明日は1日雨ですので、今日が最後の練習になるのかなと思います。

 一生懸命走って、楽しく踊る。
 そして、玉をかごを狙っていれる。

 隊形は変化しますので、お子様の位置をしっかりと確認してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の作品を伝えよう(4年2組)

 図画工作の時間に作成した作品を紹介していました。

 私がはいると、「校長先生、見て。ぼくはね、〇〇〇〇〇」
「校長先生、私のも見て。私はね、〇〇〇〇〇」

 子どもたち一人一人の作品への思いを知ることができました。
思いをしっかりと思って、作品を作り上げられることは、とても素敵なことだと思いました。
画像1 画像1

開閉会式の練習

 運動場にすべての子どもが集まって、運動会の開閉会式の練習を行いました。
 声の出し方にしても、行進の仕方にしても、5,6年生の子どもたちが、見本を見せてくれ、引き締まった会となりました。
 開閉会式ではありますが、当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やめられない(3年2組)

 ながた先生が3年2組で道徳の授業をしました。
道徳の資料は、ゲームに1日中に夢中になり、翌日、睡眠不足で登校する主人公について考える内容でした。
 みんなが自分の考えをもって意見を交流し合う、とても深まりのある授業でした。

画像1 画像1

熱波!東奈島ソーラン道(3,4年生)

 鳴子を使ってのソーラン節。

 今日、初めて、演技を見ました。鳴子をたたく「パチッ」という音、全員が同時に鳴子を叩く響きは、当日の楽しみにとっておいて、今日は緊張感をもって、隊形をチェックしながら、演技の練習をしていました。
 楽しで踊っていることがいいなあと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤・赤・赤♪ 白・白・白♪

 朝、いろいろな教室から、運動会で歌う歌が聞こえてきました。
「赤・赤・赤♪ ゴー、ゴー、ゴー。」
「白・白・白♪ ゴー、ゴー、ゴー。」

 元気な歌声を聞いていると、引き分けかな(笑)
画像1 画像1

ミッキー(1,2年生)

 楽しく踊っている姿が一番いいなあ。輝いて見えますよ。
楽しく踊って、玉入れで数を競う。さあ、どちらが勝つかなあ。楽しみにしています。

 校長先生は今日も出張です。
 行ってきます。
画像1 画像1

組立体操(5,6年生)

 今日、体育館で組立体操を初めて見ました。
 一つ一つの動きを確認しながら、練習をしていました。集中力はさすが高学年でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

落ち着いた清掃(4年生)

職員室前廊下や下駄箱掃除を担当する4年生の子どもたちが黙々と清掃をしています。
清掃する姿を見て、とても心地よくなります。すばらしいですね。
画像1 画像1

かえる〜(蛙)

 今日のとんぼ池には、かえるがいっぱいいました。
 長放課では、か蛙るを捕まえるために、いっぱい子どもたちが集まってきました。
画像1 画像1

よ〜い、ドン!(5年生)

 初めて、走ったのかな?

 コーナートップ制やテークオーバーゾーンなどのルールをしっかり理解して、精一杯リレーという競技を楽しんでね。

 運動会当日、元気に走っている姿を、ご家族の方に見てもらいましょう。
画像1 画像1

早くおおきくな〜れ(2年生)

 2年生の子どもたちが、ミニトマト、ピーマン、なす、おくらの実を実らせるために、朝からみずやりです。
 毎日、しっかりみずやりができることは大切なことですね。

 大きな実がなるといいですね。
画像1 画像1

コラボ(6年1組)

 漢字の構成 画像にあるのは、漢字のつくりの部分に「りっとう」がつく漢字を探していました。
 「例」「側」「測」?
 このつくりは、「りっとう」なの?と、先生がことばを発すると、
子どもたちはパッとタブレットを開いて、調べ始めました。

 この授業を見て、タブレットが学習の中で自然に活用できるようになってきていることを感じました。
画像1 画像1

1年生の帰りの会

 1年生の帰りの会に潜入!

 早く帰りたいという気持ちがあるのか、やっと授業が終わったという気持ちがあるのか、落ち着かないところもありましたが、入学して1か月、徐々に学校生活に慣れてきたことを感じました。
画像1 画像1

漢和辞典の使い方(4年2組)

 「信」
 この漢字の読みをどのように調べるのか。

 「にんべん」で調べるのか?「つくり」で調べるのか?画数で調べるのか?わかる読みで調べるのか?
 いろいろな方法で漢字を調べていました。
 右下の画像は、その漢字を見つけたという満足した顔です。
画像1 画像1

色の塗り方

 カラフルな羽をした蝶々を例にして、どのような順序で、どのような塗り方をしていくとよいかをひろかわ先生がお話をしていました。

 カラフルな羽に興味をもち、子どもたちは一生件目ひろかわ先生のお話を聞いていました。どんな作品に仕上がったのかなあ。
画像1 画像1

特訓!(5年生)

 運動会での組立体操の成功に向けて、5年生の子どもたちは放課になると体育館で練習をしています。
 がんばろうとする気持ちが素敵です。
画像1 画像1

たくさんの本が借りられています。

 朝、なにげなく図書館へ入りました。

 すると、画像にあるようにいろいろなところに子どもたちの台本板がありました。いっぱい本が借りられていることにうれしく思いました。

 図書館の前には、新しい本の紹介や、図書委員会による読んだ本の紹介があります。こういう一つ一つの取り組みで、本に興味をもつきっかけになるといいなあと感じました。
画像1 画像1

空缶回収、ありがとうございました。

 今日は10日。
あいさつ運動の日です。元気よいあいさつを交わすことができました。
それと同時に、あき缶も回収しています。
多くの子どもたちがあき缶を家から持ってきてくれました。ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1点透視図法?(6年1組)

 3階のわたりに、6年生の子どもたちが。

「1点透視図法」とは、消失点を1つに決めて、すべてのものがそこへ収束するように描く図法です。

 渡りから見える風景を見ながら、「難しい」とか「三角がある(?)」とつぶやきながら、がんばって描いていました。
 

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304