最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:93
総数:976963

調理実習(6年2組)

 一人一人が献立を立てて、自分たちで必要な物を用意し、自分で調理をする。

 私は30年近く教員生活を送っていますが、こういう学習は初めてです。たった1時間で調理、試食、片付けのすべてを終えます。
 子どもたちは手順をしっかりと頭に覚えて、手際よく調理していました。自分で作った料理のお味はどうだったでしょうか?
 自分ですべてを行ったので、振り返りも自分ごととして捉えられるから、いい学習だなと思いました。

 みなさんの作った料理を一口ずつ食べてみたかったなあ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会

校長の話:今日はおせち料理のお話をしました。おせち料理の食材に込められている願いについてお話をしました。正月、家族でおせち料理を召し上がるときに、話題にしていただけるとうれしいです。

ジングル・ベルの歌を歌いました。もうじきクリスマスですね。子どもたちはサンタクロースが来るのを待ち遠しくしているかのように、元気に歌いました。

最後に、図書委員会からの連絡です。
【どうぞのいす】を紹介してくれました。そのいすには、おすすめの本が置いてあります。その本を借りるときは、自分のおすすめの本を置いて、その本を借りるということです。この企画を聞いて、おもしろいなと思いました。明日からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰伝達式

児童館合同将棋大会 優勝 いどさん(6年生)
ヨーロッパ国際ピアノコンクール ファイナリスト むらかみさん(5年生)

江南市スポーツ少年団駅伝競走大会 
4部優勝 古西フレンズ(チーム)
5部優勝 古西フレンズ(チーム)
3部第3位 古西モンスターズジュニア(チーム)

個人区間賞
3部1区 たかはしさん(4年生)
4部5区 きのしたさん(6年生)
5部2区 たにふじさん(4年生)
5部3区 やまがたさん(4年生)
5部4区 さわだ(な)さん(3年生)
6部2組 第1位 うえきさん(1年生)
6部4組 第1位 こあらいさん(2年生)
6部9組 第3位 きのしたさん(3年生)

おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権教育(3年生)

 3人の人権委員の方にお世話になり、人権についてお話を聞きました。
 「おもいやり」とは?

 人権委員の方に、「自分がされていやなことを、相手にしないこと。これが思いやりです。」と教えられました。確かにそうですね。
 そして、言われてうれしいことばは、「ありがとう」。

 思いやりを大切にし、「ありがとう」ということばを、友達に伝えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

Vサインをする少女(6年1組)

 6年1組の教室へ入って、授業の様子を撮影しようとすると、いつも【Vサイン】をする女の子がいます。
 カメラを向けても、黒板の方を見て先生の話を一生懸命聞いているのに、シャッターを押そうとすると一瞬でこちらを向く。
 この少女はこんなわざをもっています。(笑)いつも笑顔がとてもすてきです。
画像1 画像1

誰もいない教室(6年生)

 誰もいない教室をのぞきました。6年1組と6年2組の教室です。

 違った時間帯でのぞきましたが、どちらの教室も机が整頓され、いすが机の下にいれてありました。

 当たり前のことかもしれませんが、6年生全員ができるってすごいと思いました。
画像1 画像1

ブックトーク(6年2組)

画像1 画像1
 11月20日(月)から始まった読書週間は、12月1日(金)で終わってしまいましたが、今日、図書館司書のうかい先生が6年生の子どもたちに読み聞かせをするとともに、本の紹介をしていました。
 その本のおもしろさが伝わる読み聞かせは、さすが図書館司書だなと感じました。読みたい、知りたいという思いにさせてそこで読みを終える、そんな読み聞かせがいいなと思いました。
 校長先生も、土日で1冊本を読みましたよ。
 「死神はお断りです」という皆さん向けの本を読みました。

がんばっています。

 ふれあい委員会の子どもたちが、毎朝、登校してくる子どもたちにあいさつをしています。
 全員、あいさつを返してくれることはありませんが、全員の子どもたちがあいさつできる学校を夢見て、一生懸命がんばっています。
 先生たちもがんばっています。
画像1 画像1

11月の振り返り(5年2組)

 気づいたら声をかける。
 ことば遣いに気をつける。

 11月は、子どもたちが意識してくれました。グラフにすると、がんばったことが一目瞭然。
 一歩一歩成長していることを感じました。
 あなたたちは本当に素敵です。
画像1 画像1

環境新聞(4年2組)

 エコを伝えて、広げよう!「かんきょう新聞」大募集。

 今までごみの削減、ごみ処理などについて勉強したことを生かして、ついに「かんきょう新聞」を班ごとに作成し、それを応募するようです。

 子どもたちの意欲はすごく高まっており、どんな新聞ができるか楽しみです。
画像1 画像1

六年生の責任って(6年2組)

 道徳の授業です。
「よりよい学校生活を送るために、6年生の責任とは?」

 子どもたちが古知野西小学校をよくするために、6年生として何をするべきかを真剣に考えている姿に感心しました。

 すごい!真剣に考えてくれてありがとうございました。
画像1 画像1

教育相談の時、教室の中では(6年1組)

 今週から教育相談週間です。
 どの学級も時間を見つけて、廊下で教育相談を進めております。

 気になるのは、教室の中。
 6年1組はどうかなと思いながら、音がしないように扉をあけました。子どもたちは自分なりにやるべきことを決めて、自習をしておりました。その画像をおさめようとしたら、みなさん、こんなポーズになってしまいました。

 静かな自習を邪魔してしまった校長先生でした。反省!
画像1 画像1

ぴょーん(1年2組)

 さとう先生がお手本をみせると、子どもたちのやる気は倍増!挑戦力も倍増!

 両足を振って、後ろへぴょーんととんでいました。
画像1 画像1

ふりこ(5年2組)

 ふりこの学習です。
 糸の長さによって振幅する時間がかわるということに気づきを持たせるために、子どもたちはそれぞれの糸の長さで、ふりこを振りました。1往復ではほとんど時間の差がありませんが、10往復では時間の差がうまれます。
 この差はなんだろう?
 この疑問が、次の時間の追求になっていきます。

 おもしろい授業です。
画像1 画像1

給食委員会

 給食の時間、放送委員会の子どもたちが放送することになれ、上手にお話ができています。
 今日は写真を撮ろうと思い、画像に収めました。
 今日は保健委員会の子どもたちも、放送を使ってけがの状況を報告していました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304