最新更新日:2024/06/17
本日:count up95
昨日:88
総数:980067

にっこにこ(1年)

今日もキラキラの笑顔!疲れもふっとびます。
画像1 画像1

きれいに咲いてね!(1年生)

画像1 画像1
 生活科の時間に、チューリップの球根を植えた花壇に行きました。アサガオとは違って、毎日水やりはしなくてもいいけれど、やっぱり水は必要です。
 みんなで協力して、大きなじょうろを使って少しずつ水やりをしました。芽が出るまでにはまだまだ時間がかかりそうだけど・・・気長に待ちましょう。

遊具遊びは 楽しいね!(1年生)

画像1 画像1
 体育の時間に、遊具遊びをしました。
「うんてい」と「のぼり棒」の2つです。うんていものぼり棒も、手の力と体の動かし方のこつをつかめば、上達していきます。またまた、「がんばりまめ」が育った子が多かったようですね。どんどん練習をして、おさるさんのようにできたらいいですね!
画像2 画像2

天高く・・・(1年)

昨日は、すべての食缶すっからかんとなりました。
今日は、小バット以外は完食!!
すくすく!!もりもり!!いいね!!
画像1 画像1

たまたま(1年)

チームボーダー
チームモスグリーン
画像1 画像1
画像2 画像2

なんていう漢字か 分かるかな?(1年生)

画像1 画像1
 漢字の学習が進んでいます。
新しい漢字を、毎日3つずつ習っています。今日は、「かん字のはなし」の中から、ある漢字を習ったので、体で表現してみました。ヒントは三画です。左側の足の「はらい」と、先生と子どもたちの背の高さの違いもポイントです。
 さて、分かりましたか・・・?
画像2 画像2

きれいに咲いてね チューリップ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チューリップの球根を植えました。
赤とピンクの2色を 全部で80球植えました。みんなが植えやすいように 休み時間にお手伝いをしてくれた子、ありがとう!
 きれいに咲きますように・・・

がんばりまめ 大きくなったよ!(1年生)

 あんなにこわかった「こうもり」ができた!!
鉄棒の練習を重ねて、どんどん技が上達してきています。今日も「がんばりまめ」が大きくなったよ報告がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全員完食!やったー踊りリターンズ(1年生)

画像1 画像1
 今週は「めざせ!完食週間」です。
今日は全員が残さずに食べることができたので、久しぶりの「やったー」踊りでお祝いをしました。チェックシートには、全部花まるがつきました!
画像2 画像2

じっと見て(1年)

チューリップの球根を観察しました。
画像1 画像1

チューリップを植えよう!(1年生)

 生活科でチューリップの球根を育てます。今日は、球根をじっくりと観察してみました。球根は、秋に植えて春までずっと土の中で過ごします。来年入ってくる新しい1年生の子たちが喜んでくれるように育てていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校スマイルアップタイム!(1年生)

 今日の朝の活動は、全校で「ジェンカ」をして楽しみました。久しぶりのペアでの活動に、どの子もうれしそうな顔で参加していました。6年生のお兄さん、お姉さん、エスコートをしてくれてありがとう!
 企画をしてくれた運営委員のみなさんにも拍手!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小道具シリーズ(1年)

TEAM きじ
画像1 画像1

学年練習(1年)

動きと座る位置、立つタイミングを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「アートとなかよし」その2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は たくさんのお客様がいらっしゃいました。1組の図工の様子を見てもらいました。
 みんなが楽しみにしている「アートとなかよし」の第2弾、「アートかるた」をして盛り上がりました。プロの画家さんや、彫刻家さんの作る作品のすばらしさやおもしろさをたくさん見つけることができたね!

お腹減ったぁ〜(1年)

「今日のメニュー何?」ニッコニコです。
画像1 画像1

発表会練習&避難訓練・煙道体験(1年生)

 発表会の練習は、すでに台本なしで行っています。今日は役ごとに、並び方や舞台への入り方などをやってみました。
 その後、「シークレット避難訓練」がありました。休み時間に予告なしで訓練をして、もしものときのために備えよう、という目的があります。そのあと、煙が充満した部屋の中を歩いてみる「煙道体験」にもチャレンジしました。自分の命は自分で守れるよう、いつでも緊急事態に対処できるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「アートとなかよし」(1年生)

 図工で、「アートカード」を使った学習に取り組んでいます。今日は、実物投影機を使って、カードの一部を拡大してテレビ画面にうつしだし、どのカードか正解を選ぶゲームに取り組みました。
 アートカードは、優れた美術作品の色や形・表し方や面白さに関心をもち、じっくりと味わうことを目標にしています。最後に、カードの中から「お気に入りの1枚」をもって記念撮影をしました。これからもどんどんアート作品に親しんでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食は天むす!&観劇会(1年生)

画像1 画像1
 今日の給食は天むす!でした。残さずに全部食べることができた子が多かったです。
みんなが楽しみにしていた 観劇会もとてもすてきな内容でした。発表会に生かしていけるといいですね。
画像2 画像2

食欲の秋(1年)

またまたやりました、すっからかん!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

配布文書をご覧になるには

古西だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

校長講話

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304