最新更新日:2024/05/30
本日:count up35
昨日:294
総数:976480

ぽかぽか体育(1年生)

 2月も下旬にさしかかり、だいぶ暖かくなってきました。
今日の体育は運動場で ボールけり遊びをしました。ドリブルをしたり、グループでシュートゲームをしたり・・・春は もう、すぐそこまで来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のペア読書・・・ありがとう!(1年生)

画像1 画像1
 朝の活動は、6年生とのペア読書でした。
大好きなお兄さん・お姉さんたちが選んでくれた本をじっと見つめてお話を楽しむ様子が なんともほほえましかったです・・・(*^_^*)
 今日が最後のペア読書、6年生のみなさん、ありがとう!
画像2 画像2

6年生の笑顔めざして・・・(1年生)

 6年生を送る会の役決定オーディション&練習をしました。
実行委員や役決めに、たくさんの子がすすんで立候補し、みんなのやる気を感じました。6年生の笑顔をめざして、どんどん練習を進めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

おっ!(1年)

マトリョーシカ?!
画像1 画像1

しばけんこたのしっぽっぽ1年)

今日はえほんの森の方による読み聞かせでした。
柴犬のしっぽの話です。
くるんくるん、ぶるぶるぶる、感情をしっぽで伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の笑顔のために!(1年生)

画像1 画像1
 6年生を送る会の実行委員を決めました。
お世話になった6年生のために、たくさんの子が立候補しました。みんなのやる気、すばらしいですね!
 明日は、劇の配役を決めるオーディションをする予定です。役になりたい子は、練習を張り切ってくるといいですね。

えほんの森よみきかせ(1年生)

画像1 画像1
 今日から読書週間が始まりました。えほんの森の方による読み聞かせの様子です。
全員そろって恒例の記念撮影です。
 今日も楽しい読み聞かせを ありがとうございました!m(_ _)m
画像2 画像2

冬の読書週間 スタート!(1年生)

画像1 画像1
 明日から冬の読書週間が始まります。
というわけで、おはなしのくにに 本を借りにいきました。たくさんの本となかよしになりましょう!
画像2 画像2

6年生を送る会に向けて(1年生)

 朝の学年集会で、「2年生へ ステップアップ!」作戦その3、「6年生を送る会」についての詳しいお話がありました。
 ダンスあり、劇ありのなんだかとっても楽しい出し物になりそうな予感・・・でもね、6年生には特に内緒!ですよ。
 明日、明後日で実行委員や劇の役を決定する予定です。今度は6年生のみんなの笑顔めざして、1年生のやる気を発揮させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工:かみねんどで ケーキ作り!(1年生)

画像1 画像1
 赤と黄色と青のかみねんどを 混ぜて混ぜてこねこねこね・・・あーら、不思議!黒いかみねんどに へんしーん!!
 図工の時間は、不思議なカラーかみねんどを使って ケーキ作りに取り組みました。

 おいしそうなケーキがたくさーんできました。さあ、めしあがれ・・・(*^_^*)
画像2 画像2

ルーイ先生と最後の English time!(1年生)

画像1 画像1
 学期に1回の英語の時間、3学期の今日が最後でした。
食べ物や動物などの単語を学習し、ペアで対戦をしたり、アニマルバスケットをしたりして 盛り上がりました。
  
 ルーイ先生、楽しい英語の時間を ありがとうございました!!
画像2 画像2

1の1、22人 あいことばは にっこり!!(1年生)

画像1 画像1
 すばらしい発表でした・・・。
たくさんのお家の人が すぐ近くで見守っている中、どの子も堂々と、「にっこり」顔での発表に、感動です。みんなは、2年生に向けて確実に ステップアップしているのですね。

 平日のお忙しい中にもかかわらず、参観してくださったお家の方々、本当にありがとうございました。m(_ _)m
 
 1年生も残すところ、あと 25日となりました。
画像2 画像2

前とびチャンピオン&最後の参観(1年生)

 朝の活動は、「前とびチャンピオン」へのチャレンジでした。5分間で一度も引っかからずにどれだけ長く跳び続けられるかを競いました。
 
 また、明日は最後の授業参観です。お家の人達にこの1年間の成長を見てもらおうと 張り切っています。廊下の「かみはんが」をはじめとした掲示物も ぜひごらんください。お忙しい中とは存じますが、お待ちしております。m(_ _)m
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさん跳んだよ!(1年)

今日の前とびチャンピオン大会で、最後まで跳び続けた人がいました!スゴイ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空から 雪が・・・(1年生)

 「雪が降ったら、みんなで遊びたいね」
そう話していましたが、冬らしくない日々が続いていました。
最後の授業参観の練習をしているときに、外を見ると・・・空から雪が!!
思わず練習を途中で中断して さっそく外へ!
 写真にはほとんど写っていませんが、舞い落ちる雪にテンションが上がりっぱなしの1組さんでした。(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

これはなんでしょう(1年)

自分で問題をつくって、友達に出しました。
画像1 画像1

寒さをふっとばせ!(1年生)

画像1 画像1
 昨日・今日と冬らしく 寒い日が続いています。暦の上ではもう 立春を過ぎましたが・・・
 体育では、マラソンに取り組んでいます。トラックを3周しています。どの子も精一杯走っている姿に、応援の声も大きくなっています。
 春はまだまだですが、寒さをふっとばせ!!
 
画像2 画像2

13日授業参観について(1年)

画像1 画像1
先日配布致しました、学年通信2月号で授業参観の時刻が間違っておりました。

授業参観は9:40〜10:25です。

訂正させていただきます。申し訳ありませんでした。

新1年生のみなさん、ようこそ!(1年生)

 いよいよ「おたのしみわくわくタイム」本番!
31人の元気な 未来の「古西っ子」たちが、お客さんとしてやってきました。
 校歌に、ゲームに、プレゼントタイムにおもてなしタイム・・・1組のみんなの がんばりぶり、はりきりぶりは 本当にすばらしかったです!

 たくさんの新1年生のにっこり+1組さんのにっこりで、教室がにっこりであふれたひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入児一日体験入学(1年)

今日は、4月に迎える古西っ子と楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

配布文書をご覧になるには

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

その他

校長講話

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304