最新更新日:2024/06/13
本日:count up286
昨日:282
総数:979501

音読・給食(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみでは、じっしゅうせいのなかむらせんせいにむかって、おおきなこえでおんどくしました。
 2くみでは、きゅうしょくのこんだてをいつもかんがえてくれるえいようきょうゆさんに、きゅうしょくをかんしゃしてたべることをおしえていただきました。

スポーツフェスティバル(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、スポーツフェスティバルをおこないました。ぜんりょく・えがおをあいことばに、じゅんびたいそう、なわとび、リレー、ダンスをすることができました。おうちのかたからのおうえんで、みんな、いつもいじょうのちからをだすことができました。ありがとうございました。

図工・国語の授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみでは、「かみざら コロコロ」のずこうをおこないました。ころがるようにかたちをくみたて、クレヨンでいろをぬることができました。
 2くみでは、くりあがりのあるたしざんのじゅぎょうをおこないました。おおきさくらべや、こたえはなあになど、カードをつかって、たのしくけいさんすることができました。

避難訓練・煙道体験(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、ほうかにひなんくんれんをおこないました。ほうかであそんでいるときのひなんのしかたをしることができました。また、けむりのみちをひくいしせいですすむくんれんもおこないました。

リハーサル(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、スポーツフェスティバルのリハーサルをおこないました。リハーサルということで、こうちょうせんせいにみていただきました。かいかいしき、じゅんびたいそうから、やるきじゅうぶんで、リハーサルをすることができました。こうちょうせんせいからたくさんほめていただきました。ほんばんもがんばりましょうね。

観劇会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、かんげきかいをおこないました。1ねんせいにとって、はじめての、こにしっこはっぴょうかいが、11がつにあります。プロのげきだんいんさんのえんぎを、ちかくでみてまなぶことができました。こにしっこはっぴょうかいにむけて、がんばっていきましょうね。

体育館練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、スポーツフェスティバルのれんしゅうをたいいくかんでおこないました。たいいくかんようの、リレーとダンスのたいけいいどうのれんしゅうをしました。たのしくいっしょうけんめいれんしゅうできました。

秋の遠足5(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ごごは、あきみつけと、アスレチックであそびました。あきみつけでは、どんぐりをたくさんひろうことができました。
 アスレチックは、ボランティアのかたにみまもられながら、あんぜんにあそぶことができました。ボランティアのみなさま、ありがとうございました!

秋の遠足4(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 おひるは、まちにまったおべんとうのじかんです。みんな「おいしい。おいしい。」といいながら、たべていました。

秋の遠足3(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ごぜんちゅうは、レクじっこういいんかいがじゅんびしてきたレクをおこないました。サイモンセッズゲーム、はないちもんめ、けいどろをしました。みんなでたのしくあそべました。レクじっこういいんかいのみんな、よくがんばりました!!

秋の遠足2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いちのみやちいきぶんかひろばについて、みんなでしゃしんをとりました。みんないいかおしているね。

秋の遠足1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いちのみやちいきぶんかひろばまで、あるいていきました。とちゅうのみちで、あきみつけをしながら、たのしくあるきました。

明日の遠足に向けて(1年生)

画像1 画像1
 きょうは、あしたのえんそくにむけて、もちものや、ふくそう、マナーやルールのかくにんをしました。
 また、レクじっこういいんかいでかんがえたレクのれんしゅうをしました。これまで、いっしょいけんめいじゅんびしてきました。あした、たのしいレクができるように、がんばりましょうね!!

鑑賞・秋見つけ報告会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみでは、2くみの「いっしょにさんぽ」のずこうのねんどのさくひんのかんしょうしました。いいところをみつけながら、みることができました。
 2くみでは、がっこうのあきみつけのほうこくかいをおこないました。ほうこくかいでは、なつからあきにかわったようすをはっぴょうすることができました。つぎは、あきのえんそくで、あきみつけをします。おたのしみに。

体育館での練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、スポーツフェスティバルのれんしゅうをたいいくかんでおこないました。たいいくかんで、ボンボンをもって「かぜになる」をおどりました。とてもじょうずに、おどれるようになってきましたね。ほんばんまで、あと2しゅうかん。がんばりましょう。

歯科検診(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、しかけんしんがありました。おおきくくちをあけて、むしばがないかけんさしてもらいました。

図工・生活科(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみは、ねんどでひねりだしをおこないました。ねんどで「いっしょにおさんぽ」というさくひんをつくりました。どうぶつとおさんぽしているようすを、じょうずにつくることができました。
 2くみは、せいかつかで「あきみつけ」をおこないました。おちばや、どんぐりなど、あきのものをたくさんみつけることができました。

スポーツフェスティバルに向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょう、はじめてリレーのれんしゅうをおこないました。コースをいっしょうけんめいはしることができました。
 ダンスでつかう、ボンボンをつくりました。きらきらさせながら、ダンスをおどります。ボンボンをつかうのが、たのしみですね。

なわとび・音楽(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみでは、なわとびのれんしゅうをおこないました。スポーツフェスティバルまでにとべるようにれんしゅうをがんばりましょう。
 2くみでは、おんがくのじかんに、ドレミのうたをたいそうをしながらうたいました。ドレミたいそうをおぼえていきましょう。

帰りの会、図工の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみのかえりのかいのようすです。「かぜになる」のきょくがながれると、みんなノリノリでおどってくれます。
 2くみは、ずこうでかみなりさまのいろぬりをかんせいしました。いろをおくイメージでていねいにぬることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304