最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:239
総数:982054

にょきにょきとびだせ(1年生)

画像1 画像1
 にょきにょきとびだせのずこうのじゅぎょうをおこないました。はこからふくろがとびだすようすを「おばけのおうち」や「びっくりばこ」など、くふうしてかんがえることができました。

6年生を送る会の応援団(1年生)

画像1 画像1
 3月にある6年生をおくるかいにむけて、じっこういいん、おうえんだんがいっしょうけんめいうごいてくれています。ダンスにつかうボンボンをつくったり、おうえんのしかたをおぼえたりしました。ほんばんにむけて、1年生みんなで力をあわせてがんばっていきます。

読書週間(1年生)

画像1 画像1
 どくしょしゅうかんがはじまりました。えほんのもりでは、ちょうほうか、ひるほうかとたくさんの人が本をかりにきていました。このどくしょしゅうかんをとおして、いろいろな本をよめるといいですね。

ブックトーク(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、ししょさんにブックトークをしてもらいました。ブックトークでは、むかしばなしを5さつしょうかいしてもらいました。そのあと、「かえるをのんだととさん」の読みきかせをしてもらいました。
 らいしゅうから、どくしょしゅうかんがはじまります。いろいろな本を読んでみましょう。

国語の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみでは、「てがみでしらよう」のべんきょうをしました。てがみをだしたいあいてに、おもいのこもったてがみをかくことができました。
 2くみでは、「ことばをみつけよう」のべんきょうをしました。かくれていることばを見つけることができました。

ほしのおんがくをつくろう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 おんがくのじゅぎょうで、じぶんでつくったせんりつを、グループごとにはっぴょうしました。えんそうをきいて「わおんがひびいていて、きれいだった。」とかんそうをはっぴょうしていました。

コンピューター・図工(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみでは、2かい目のコンピューターしつにいってのじゅぎょうでした。こんかいは、マウスをうごかして、せいかくにクリックできるようにするために、ゲームでれんしゅうをしました。
 2くみでは、アートカードをつかってのかんしょうをしました。カードをみて、いろいろな見かたができるということにきづけていました。

体育・算数(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみでは、たいいくでボールけりあそびをおこないました。チームごとにゲームをして、たのしくボールけりができました。
 2くみでは、さんすうでとけいのべんきょうをしました。とけいのれんしゅうもんだいをとくときに、ともだちとおしえあいをすることができました。

節分(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうはせつぶん。ということで、1ねんせいみんなで、おにたいじをしました。じぶんたちでおにをえがき、おにに玉をあてて、じぶんの中にいるおにをおいだすことができました。

音楽(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみでは、おとをつないで、せんりつをつくるじゅぎょうをおこないました。グループでかんがえたせんりつをはっぴょうしました。
 2くみでは、もっきんでぜんいんが、「きらきらぼし」をえんそうできるようにれんしゅうをしました。じょうずにえんそうすることができていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

配布文書をご覧になるには

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304