最新更新日:2024/06/24
本日:count up55
昨日:86
総数:981639

マット遊び(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 たいいくでマットあそびをおこないました。いぬ、うま、あざらし、かえるになりきり、からだをうごかすことができました。そのあと、しんかじゃんけんをしました。うでぜんたいで、からだをささえることができました。

「ずうっと、ずっと、大すきだよ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、こにしっこはっぴょうかいでした。いままでれんしゅうしてきたことをだしきることができていました。どの子もかがやいていましたね。えんぎ、ダンス、うた、どれもすばらしかったです。1ねんせいぜんいんで、すてきなげきをすることができて、せんせいもうれしかったです。よくがんばりました。

リハーサル(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、こにしっこはっぴょうかいのリハーサルがありました。リハーサルでは、きんちょうしながらも、がんばってげきをすることができました。そのあとは、ふりかえりをして、あしたきをつけたいこと、きょうがんばれたことをみんなではっぴょうしました。
 あしたは、いよいよほんばんです。たのしく、えんぎをしましょう。

高学年の劇を鑑賞して(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、5.6ねんせいのげきをみました。こうがくねんのえんぎりょくのたかさと、おおきなこえでセリフをいっているすがたをみて、「すごいね。」といっていました。そのあとに、おこなったれんしゅうでは、いつもいじょうに、こえをだし。いいげきになりました。あしたは、リハーサル!がんばりましょうね。

となじま給食交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、となじまさんとのきゅうしょくこうりゅうかいをおこないました。いっしょにきゅうしょくをたべることができて、とてもうれしそうでした。おれいのきもちをうたとてがみで、つたえることができてよかったですね。

手紙をかく・生活科(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみは、あしたのとなじまさんとのきゅうしょくこうりゅうかいにむけて、てがみをかきました。ひごろのかんしゃのきもちをてがみにかくことができました。
 2くみは、せいかつかで、あきのおもちゃまつりのれんしゅうをしました。いまのじぶんたちが、できるせいいっぱいで、おもちゃのつかいかたをせつめいしました。ほんばんまでにパワーアップできるようにがんばりましょうね。

古西っ子発表会に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、3ねんせいのこにしっこはっぴょうかいのれんしゅうをみさせてもらいました。3ねんせいのおおきなうごき、おおきなこえ、ひなだんでのしせいをみて、べんきょうすることができました。あしたからのれんしゅうにいかしましょう。

ひらひらゆれて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、ずこうで、かぜにゆれるかざりをつくりました。ビニールぶくろ、ハンガー、すずらんテープをつかって、かざりをつくりました。すてきなかざりがたくさんできました。

音楽について(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、おんがくのじかんに、がっきのおとでよびかけっこをしました。いろいろながっきをつかって、ともだちどうしで、まねっこしたり、つよさをかえたりしました。たのしそうにかつどうすることができました。

生活科(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみでは、あきのおもちゃまつりのれんしゅうをしました。れんしゅうをしてみて、あそびかたのせつめいなど、じっさいにおこなってみました。こんかいじゅんびがたりないところもあったので、じゅんびをすすめていきます。
 2くみでは、あきのおもちゃまつりにむけてのじゅんびをしました。かんばんや、あそびかたなどをグループでかんがえました。

体育・算数(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみは、たいいくのじかんに、じぞうおにをしました。タッチされたこは、じぞうになって、たすけてもらうのをまっていました。
 2くみは、かたちづくりで、かぞえぼうでかたちをつくりました。つくったかたちから、べつのかたちにかえるかつどうも、おこないました。

古西っ子発表会に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、たいいくかんでれんしゅうをしました。ダンスやえんそうするいち、がっしょうのいちにいどうして、れんしゅうをしました。しっかりとじぶんのいちをおぼえて、はっぴょうかいにむけて、がんばっていきましょうね。

古西っ子発表会の練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、がっき、ダンス、ぼく、エルフ、かぞくやくにわかれて、れんしゅうをしました。ぼく、エルフ、かぞくやくは、えんぎのれんしゅうをしました。がっき、ダンスは、がっきとダンスをあわせてれんしゅうしました。みんなとても、よくがんばっていて、とてもじょうずになってきています。

音楽・体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみでは、こにしっこはっぴょうかいでうたう「たいせつなともだち」のれんしゅうをしました。1ばんのかしをおぼえることをもくひょうにがんばりました。
 2くみでは、たいいくのじかんにボールなげをしました。キャッチボールをして、ともだちのほうにまっすぐなげるポイントをおさえて、ボールをなげることができました。

算数・生活科(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみは、さんすうでかたちづくりのじゅぎょうをおこないました。いろいたをつかって、かたちをつくることができました。
 2くみは、2ねんせいとのあきのおもちゃまつりのグループぎめをおこなました。2くみは9つのおみせをやります。まつりにむけて、じゅんびをすすめていきましょう。

かみざらコロコロコース作り(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ずこうでつくったさくひんをたいいくかんで、ころがしました。みんなでオリジナルのコースをつくって、ころがすことができました。じぶんでつくったさくひんをいろいろなコースでころがせて、おもしろかったですね。

算数・図工(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみでは、たしざんバトルをけいさんカードでおこないました。けいさんカードのかるたをしました。しきをみて、いわれたこたえのカードをさがすことができました。
 2くみでは、かみざらコロコロのさくひんをかんせいさせることができました。げつようびにさくひんをたいいくかんでころがします。おたのしみに。

いいおとみつけて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、おんがくしつでさまざまながっきをつかって、いいおとさがしをしました。おおだいこ、こだいこ、シンバルなどのおおきながっきや、トライアングル、すず、ウッドブロックなどのちいさながっきをつかって、おとをさがしました。おきにいりのおとをこんどはっぴょうしてもらいますよ。

2年生のおもちゃまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、2ねんせいのおもちゃまつりにしょうたいしてもらいました。さかなつり、ぴょんぴょんうさぎ、ロケットポンなど、さまざまなおもちゃがあり、みんなあそびかたをやさしくおしえてもらいながら、たのしくあそべました。らいげつは、1ねんせいが2ねんせいをあきのおもちゃまつりにしょうたいします。きょうのまなびをいかそうね。

算数・生活科の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみでは、けいさんカードをつかって、くりあがりのあるたしざんのけいさんをしました。となりどうしでもんだいをだしあいました。
 2くみでは、あきのおもちゃをつくりはじめました。どんぐりにあなをあけたり、ダンボールをきったり・・・。かんせいがたのしみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書をご覧になるには

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304