最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:233
総数:977158

Go Go!長なわ集会(2年生)

 第1一回長なわ集会の結果は・・・101回!
2の1の最高記録更新です。第2回は来週の12日の予定です。また記録を更新できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

行け!みーたふ城を守る 最強ロボットたちよ!!(2年生)

画像1 画像1
 みーたふ城を守る 最強ロボットたちを紹介します。
 
 強そうです。

 とっても強そうです。(^_^)v

なわとび名人を目指して!(2年生)

 今日は、なわとびを行いました。まえとび、うしろとび、あやとび、にじゅうとびと色々な種類の跳び方をしました。
 1分間チャレンジで、200回くらいまで跳んでいました!これから、どんどん色んな跳び方の名人になっていきましょう!
 
画像1 画像1

算数「みーたふ王国物語3」完結!!(2年生)

 「みーたふ王国物語」第3話が終了し、物語が無事完結しました。
最後は、凶悪な魔物「ガギゲゲゴーン」の魔の手から みーたふ城を守るための最強ロボットを みんなの手で作り上げることがめあてです。・・・ただし、そのロボットは、三角形と四角形を組み合わせて作らなければならないというきまりがあるのです。
 29体の最強ロボができあがったことで、みーたふ王国は 一安心!みんなの協力のおかげで 楽しい算数の時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

落ち着いて過ごしました!(2年生)

画像1 画像1
 今日は,久しぶりに雨が降りました。みんな、それぞれ落ち着いて過ごしていました。本を読んでいたり、絵を描いていたり、友達を話をして楽しそうでした!
 みんなの笑顔が輝いています!

音楽「森のたんけんたい」(2年生)

画像1 画像1
 今日は、音楽で「森のたんけんたい」を楽器を使って工夫しながら、演奏しました。タンブリン、鈴、ウッドブロックなどの楽器を、たねきやようせいに合うように弾くことができました。

体育:寒さに負けずに!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月最後の日の今日は、ちょっぴり空気が冷たく、朝一番の体育は寒く感じられました。そんなときには、友達といっしょにあったまろう!
 みんなでドラえもんかたたたきの「お寒しバージョン」をしたり、おしくらまんじゅうをしたり・・・みんなの笑顔も増えました。(*^_^*)

ペア読書をしました!(2年生)

 今日は、4年生に本の読み聞かせをしてもらいました。一生懸命読んでくれる姿に、2年生も楽しく聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語「あったらいいな、こんなもの」発表会をしたよ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の考えたひみつ道具の発表会が終わりました。
グループごとに記念撮影、ぱしゃり!
 3枚目の写真は、みんなから選ばれた人気のひみつ道具、ベスト3のみなさんです。おめでとう!

分かりやすく書けました!(2年生)

 今日は、「おもちゃの作り方」の説明を書きました。一度、おもちゃを自分の手で作っていることもあり、説明もくわしく書くことができていました。
 せつめいの名人になれるように、次の時間はグループで説明しましょう!
画像1 画像1

算数:スターの日!「みーたふ王国物語2」

 今日はスターの日!いろいろな先生方が 2の1へ参観に来てくださいました。
新登場人物「わにはー」の好きなクッキーの形のひみつを見つけようと、ペアやグループ、全体でとてもすばらしい話し合いができました。
 みんなががんばっている、きらきらの輝きをたくさんの先生方に見てもらうことができて、よかった!!
 「みーたふ王国物語」は次回、 第3話で完結です。お楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2

金の小鳥(2年生)

 今週は人権週間ということで、朝の活動の時間に人権に関するビデオを見ました。みんな静かに一生懸命ビデオを見ていました。
 「みんなちがって、みんないい」という言葉がぴったりなビデオでした!
画像1 画像1

図工:わっかでへんしん!!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はちまきとベルトで、へんしーーーーん!!今日は3時間分の スペシャル図工デー!
みんなは 何に変身したのかな?アイディアいっぱいの変身ぶりに、感心しきりの楽しい図工の時間となりました。

かけ算や読み取りがんばってます!(2年生)

 今日は、算数でかけ算の九九チャレンジや長い文章からの読み取り問題を行いました。かけ算チャレンジでは、すらすら唱えることができるように、みんな一生懸命練習していました。
 読み取り問題では、必要なところに線を引きながら取り組みました。
 算数がはじめるときのあいさつのときの写真です。今日は、算数の前ににこにこ笑顔の子が多かったです!
画像1 画像1

算数「みーたふ王国物語:その1」(2年生)

画像1 画像1
 みんなの授業の様子をいろいろな先生方に見てもらう日、それが「スターの日」です。今日は、その勉強の第1時間目でした。
 凶悪な魔物、「ガギグゲゴーン」におそわれたみーたふ王たちを助けようと、マジックバリアを直線で引き、見事全員ミッションクリア!明後日のスターの日では、第2話を披露する予定です。お楽しみに!!
 みんなの きらきらと輝く姿を たくさーん見てもらえるといいね。

ブックトーク(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「名前」に関する本を紹介していただきました。じゅげむのお話や覚えるために分かりやすくなったものがあると聞いて、読んでみたいと思った子がたくさんいました。読書週間に入っています。今日紹介してもらった本をはじめ、たくさんの本を読みましょう!

ボールゲームあそび(2年生)

 ボールゲームあそびをしました。今日は、キャッチをすることを中心に行いました。自分でキャッチするために気をつけることを考えながらキャッチすることができました。
 たくさんボールにふれていきたいですね!
画像1 画像1

さつまいもを配ったよ!(2年生)

 昨日茶巾しぼりを作って余った分のさつまいもを配りました。
中には、小指の先くらいしかない ちっちゃなさつまいもも・・・
 どんな料理に変身するかな?お家の人と おいしく食べてね!!
画像1 画像1

サツマイモ茶巾絞り(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サツマイモの茶巾絞りを行いました。夏休み前からサツマイモを育ててきて、今日の茶巾絞りを楽しみにしていたので、みんな自分のお芋をつぶしているときはいきいきとしていました。最初は茶巾絞りがどんなものか分からなかった子達も今日作っておいしくいただくことができましたね。
 ボランティアに参加してくださった保護者の皆様、芋をゆでるところから、子ども達への支援までたくさんのご協力をいただきました。子ども達が、おいしくサツマイモをいただくことができたのもお母さん方のご協力あってこそです。本日は、ありがとうございました。

スーホの白い馬大成功!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 古西っ子発表会本番、みんなの熱演にとても感動しました。本番に最高の演技をすることができたのも、今までたくさんの練習を全力で取り組んでいたからですね。本当にがんばりました!すばらしいです!
 衣しょうの準備をはじめ、お家の方々のあたたかいご支援、拍手に心より感謝いたします。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304