最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:120
総数:976840

なわとびチャンピョン記録会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、なわとびチャンピョン記録会がありました。5分間、一生懸命前跳びを跳びました。2年生で5分跳びつづけられた子はいませんでしたが、「来年こそ!」と強く意気込んでいました。

最後の参観 お待ちしていますm(_ _)m(2年生)

 明日は2年生最後の参観日です。
廊下には、図工「たのしくうつして」の作品が掲示してあります。
 また、3年生から使用する習字道具の見本も展示してありますので、あわせてご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「にらめっこの顔」&おそろい5ガールズ!(2年生)

 図工は2年生最後の作品に取り組み始めました。「本物の自分の顔」を目指して、鼻や口、目、眉毛など、鏡でじっくりと自分の顔を見ながら、ひとつひとつ丁寧に描いていきました。来週は絵の具を使って彩色をします。
 
 ・・・あれ???おそろいの子たちがなんと、5人もいるよ!?4年生の真似をして、思わず写真を撮ってしまいました。ポーズもばっちりですね。(^_^)v
画像1 画像1
画像2 画像2

リチャード先生と楽しい給食(2年生)

画像1 画像1
 今日は、リチャード先生が2組に来て下さって、一緒に給食を食べました。近くで給食を食べた子のなかには、日本と外国のことについて質問をしている子もいました。また、「Good afternoon」とあいさつも教えていただきました。

たくさん歌を歌いました!(2年生)

画像1 画像1
 今日は、音楽の授業で「こぎつね」や「かもつれっしゃ」、「はるがきた」を歌いました。はるがきたは、遠いところから近いところにくるように表現をしながら歌いました。

参観リハーサル&スーホ全員発表達成!!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日(木)に行われる最後の授業参観に向けたリハーサルの様子です。4人の実行委員が司会と選手宣誓の役に分かれ、みんなの代表として会を進めていきます。
 
 また、国語の時間には、3学期初の全員発表を達成!やっぱりおなじみの「スーホの白い馬」での達成に、みんな大喜びをしました。またまた2の1の おたから発見!!ですね。(^_^)v

元気になわとび&インフルから復活!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、業前なわとびがありました。5分間、音楽に合わせて好きな跳び方でたくさん練習しました。みんな、元気に跳んでいました。
 2組も学級閉鎖から復活して楽しそうになわとびに取り組みました。1組、2組そろって来週のなわとびチャンピョンにむけてがんばります!

初代あいさつマスター!!(2年生)

 「あいさつが特にすばらしい子」として2年生から「あいさつマスター」に選ばれました!選ばれた子は全校でたったの2人です。1週間交代でマスターはどんどん変わっていきます。あいさつマスターは名札に「にこちゃんバッジ」をつけることができます。
 さあ、次のあいさつマスターは誰の手に・・・!?
画像1 画像1

生活科「あしたへジャンプ」(2年生)

画像1 画像1
 「あしたへジャンプ」の学習が進んでいます。今日は、5ページ目の「1年生のときの思い出」について本番を仕上げました。
 運動会のこと、発表会のこと、遠足のこと、友達のこと・・・いろいろなことが思い出としてよみがえってきましたね。次は、2年生になってからのことをまとめていきます。

図工「くしゃくしゃぎゅっ」完成!(2年生)

 かわいい作品が次々完成!
とても愛嬌のある仕上がりに、まさに「ぎゅっ」と抱きしめたくなっちゃうほどです。(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホワイトボードにチャレンジ!(2年生)

画像1 画像1
 算数の学習で、「10000までの数」の学習に入りました。各グループにホワイトボードを渡して答えを書き、みんなに披露するという活動をしました。
 来週予定されている最後の授業参観、「漢字&計算オリンピック」でもグループで相談して答えを導き出していきます。グループの力の見せ所!ホワイトボードに書くことにもどんどん慣れていきましょう。

ありがとう集会(2年生)

 今日は日頃からお世話になっている地域の方や たくさんさんのボランティアさんたちに感謝の気持ちを伝えるための集会がありました。古知野西小学校のために力を貸してくださっている方々、いつも本当にありがとうございます。
  
 ・・・残念ながら、2組の欠席者が多く、明日から2日間の学級閉鎖となってしましました。早くよくなって元気な姿を見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

器楽クラブ演奏会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、器楽クラブの演奏を聴きました。すばらしい演奏に、みんなとても感動していました。自分たちも器楽クラブに4年生になったら入りたいと話している子もいました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304