最新更新日:2024/06/21
本日:count up93
昨日:255
総数:981217

今日の授業(2年生)

画像1 画像1
体育「ボールけりゲーム」
ついに得点ゲームが始まりました。4人でパスをつないでシュートを決めたら点が入ります。なかなか動けなかった子たちも、授業の終わり頃にはいいパスからのシュートができるようになっていました。
授業中の空に、大きな「×」を発見!

国語「おにごっこ」
算数「1000をこえる数」
自分の考えを伝え合う学習を取り入れました。
自分の考えを伝え、友達の考えを聞くことで、自信を持って発表できる子が増えました。

静と動(2年生)

画像1 画像1
たくさん体を動かした後は、集中して漢字の練習に取り組みます。

さすが2年生3学期!
明らかに、切り替えが早く、集中力もアップしてます。
このまま、かっこいい3年生に向かってパワーアップしていきましょう!

体育の授業(2年生)

画像1 画像1
今日の体育は体つくりの運動をしました。
いろいろな動きで、たくさん体を動かしました。

今日の授業(2年生)

 体育「ボールけりゲーム」
 今日から、体育の時間もマスクをつけることになったので、自分の体調をしっかり感じとりながら活動しました。縄跳びをしたり、サッカーボールを蹴り合ったり、たくさん体を動かしました。少し苦しいときには休憩したり声をかけたりする姿も見られました。それぞれの場面で自分の体調を自己管理する練習もしていきたいと思います。

 図書館司書の鵜飼先生からブックトークをしていただきました。テーマは『名前』。
自分の名前の由来を調べてきた子どもたちは、とても興味深くお話を聞くことができました。
画像1 画像1

ブックトーク(2年生)

画像1 画像1
きょうは、としょかんの先生によるブックトーク☆

名前についての本を たくさんしょうかいしてもらいました。

気になった本は、あした見に行ってみようね!!

今日の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では、長さを予想して、実際の長さを測ってみました。
1mの長さがだんだん身についてきましたね。

介助犬教室(2年生)

画像1 画像1
日本介助犬協会の方に来ていただき、介助犬についてのお話をききました。
かわいいワンちゃんラルフ君も来てくれて、介助犬がどのような犬なのか、どんなお仕事をしているのか、また、日本に何頭いるかなど、たくさん教えていただきました。

落ちた鍵やコインを拾ったり、靴や靴下を脱がしてくれたり、冷蔵庫から飲み物を出して運んでくれたり、介助犬のすごいところをたくさん見せてくれましたね。

みんなで、今日聞いたお話を、回りの人に伝えて、介助犬を広めていきましょう!

今日の授業(2年生)

身体測定を行いました。
どの子も、しっかり成長していました。
その後、保健室の澤田先生から、学校でけがをしたときの応急手当のお話を聞きました。

算数では、1mくらいの長さの物を見つけて測る活動を行いました。
画像1 画像1

長さのべんきょう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは、りょう手の長さを はかりました☆

ピタリしょうの人、おめでとう!!

ボールけりゲーム(2年生)

画像1 画像1
体育「ボールけりゲーム」
雨のため、体育館で敵に邪魔されずにパスを通すゲームを行いました。
敵の様子を見て、どこにパスを回すとよいかを考えながら、楽しく活動しました。

バランス運動2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
へいきん台をつかって、じゃんけんゲームをしました☆

バランスうんどう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から体育は、バランスうんどう☆

いろいろな まわり方で、じゃんけんをしました!!

3学期始まりました!!(2年生)

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。

楽しかった冬休みが終わり、いよいよ3学期です。
久しぶりに友達と会えて、楽しそうな子どもたちでした。

2年生3学期は3年生0学期。
やる気まんまんの姿で始業式に臨んでいました。

お楽しみ会(2年生)

画像1 画像1
今日はみんなでお楽しみ会をしました。
外で思いっきり体を動かしたり、室内レクをしたり、楽しい時間を過ごしました。
友達との距離が、どうしても近くなってしまうので、マスクは必須でした。。。

なんと給食も完全完食!!!

明日はいよいよ終業式。
よい2学期の締めくくりができることを願っています。

つないでつるして(2年生)

図工「つないでつるして」
新聞紙をビリビリと破って、細長くしたら・・・

つなぐと、どんどん長くなって、教室がクモの巣ハウスに♪

まっすぐつないだり、2本つないで吊り橋ができたり、リングにしてつないだり。
いろんなアイディアがいっぱいの楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

つないで つないで(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しんぶん紙をつないで、さいて、つないで、たのしみました☆

そうじの時間(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょう、そうじを がんばっていました☆

えいごの時間(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうは、今年はじめての がいこくごかつどう☆

たくさんくりかえして、たくさん楽しみました!!

今日の授業(2年生)

体育「マットあそび」
今日のお題は
・ダンボでゆりかごして、つま先チョン

やってみたら、あら。。。
後転(後ろ回り)ができた子が何人も!!

できなかったことができるようになるって、こんなに楽しい♪
なんだかあったかくて、うれしい体育の時間でした。

マットの準備と片付けも、決まりを守って、あっという間にできて、成長を感じました。
画像1 画像1

おもいでをかたちに(2年生)

パート2

と、おまけの集合写真
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304