最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:88
総数:979974

自学のすすめPart2(3年生)

画像1 画像1
今日は4月の授業風景です。

みなさん、5ミリ方眼の準備はできましたか。

今日は“勉強時間”のお話を。

もうすぐ4年生のみなさんは、机にむかって40分間は集中できるように練習をするといいですよ。

ということで・・・

40分集中→20分休憩→40分集中
の時間割を組んでみましょう。

2時間は学習をする習慣をつけましょう。

国語、算数、理科、社会の学習課目を中心に、たまには音楽や図工や体育を入れてみましょう。


そして、残り2時間くらいは自分の興味あることをやってみましょう。
せっかく時間がたっぷりある春休みになったので、普段はなかなかできないようなことに継続的にチャレンジしてみましょう。

例えば・・・

<絵が上手になりたい!といっていたキミ>
<鬼と戦うあのアニメが大好きなキミ>
<見た目は子ども、頭脳は大人の小学生が活躍するあのアニメが大好きなキミ>

1日1キャラを目標に、イラストの練習をしてみたらどうでしょう。そして、キャラの特徴をまとめてみたりして。自分だけのキャラBookができますよ。

<レゴ大好きなキミ>
思い切って、大作に挑戦してみてはどうでしょう。最後に写真を撮って、感想をまとめたら、立派な自由研究です。

元気に過ごしていますか?(3年生)

画像1 画像1
3年生のみなさん、お久しぶりです。
元気ですか?
先生たちはとっても元気に、毎日お仕事をがんばっていますよ。

突然の臨時休校から一週間がたちました。
毎日、お勉強がんばっていますか。
そろそろ、やることに困ってませんか?

規則正しい生活と毎日のお勉強をがんばって、かっこいい4年生になりましょう!


ということで、今日のテーマは

『自学のすすめ』!!

1 まず、自学ノートを準備しましょう。
 おすすめは5ミリ方眼です。どの教科でも対応できます。
 (算数や社会のノートの使っていないページを使うと、ノートが有効活用できます。)

2 さあ、新しいページを開いて!
 授業のように、今日の日付を書きましょう。

3 どの教科をやりますか?
 国語:まずは漢字をパーフェクトにしましょう。
    漢字スキルがあれば大丈夫です。

 算数:教科書(下)もうすぐ4年生 やれますよ!
    3年生で学習した内容がすべて復習できるのでお得です。

 理科:教科書に単元ごとにまとめがありますよね。
    問題を解いてみましょう。

 社会:いろいろなウェブサイトから動画を見るのもいい勉強になります。
    【子供の学び応援サイト】も利用してみてくださいね。
    見終わった感想を自学ノートにまとめてみるのもいいですよ。

写真は昨年4月のものです。
1ヶ月後、どんなキミたちに会えるか、楽しみにしています。

突然の・・・(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
突然の3年1組最終日・・・

さみしいですが、感染予防のため仕方ありません。

この1年間、とてもすてきな、大好きなメンバーと過ごすことができて幸せでした♪
楽しい時間をありがとう。

また、元気に4月に会いましょう。

国語の学習(3年)

 学級の全員の前で発表しているので、多少緊張している様子が見られましたが、

みんな本当に上手に発表しています!

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会に向けて(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は初めて、体育館で練習をしました。

どんな出し物になるかはまだヒミツ♪
実行委員を中心に、みんなでがんばっています。

新型コロナウィルスの影響で、どのような発表ができるかはわかりませんが、今までの感謝の気持ちが伝えられる発表になるように、残り一週間がんばっていきましょう!!

図工の学習(3年)

 図画工作の学習では、3年生の思い出(学校での思い出)を絵に描いています♪
 
 完成が楽しみです♪
画像1 画像1

栄養の学習(3年)

画像1 画像1
 2月25日、栄養の先生がいらっしゃって、一緒に給食を食べました♪

 給食後、栄養の学習をしました。

 バランスよく食べることは、健康に過ごすために大切だと学びました♪

前向き給食(3年)

画像1 画像1
 風邪予防のため、今日から前向き給食です。

 笑顔がとても素敵です♪

 食べられるって幸せ♪

 おいしい給食って幸せ♪

国語の学習(3年)

 教科書の例文を参考にして、自分たちで発表原稿を作りました。
 そして、その内容を資料を使って発表しています。
 
 上手に発表しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコン使って調べ学習♪(3年生)

画像1 画像1
社会の学習で昔の道具をしらべました。
パソコンで検索をして、自分の欲しい情報を探し出す!

道具年表につなげていきましょう!

ペア読書(3年生)

画像1 画像1
今年度最後のペア読書です。
読んでもらえるのも今年が最後。
来年からは読んであげる側になります。

楽しい時間を過ごせたね♪

前向き給食(3年)

 今日は前向き給食です!

 いつもと違う雰囲気です。

 みんないつもより静かに食べていました。

 みそおでん、おいしかったね♪
 
画像1 画像1

先週あれこれ・・・part1(3年生)

画像1 画像1
授業参観では、たくさんのご参観ありがとうございました。

普段はなかなか伝えることができない、家族への思いを伝えたい!という、子どもたちの思いが溢れた,温かい授業となりました。

見守っていただき、ありがとうございました。

寒さに負けず♪(3年生)

画像1 画像1
寒さに負けず、ボール蹴り♪
ラインサッカーの単元に入りました。

試合への道はまだまだ遠い・・・

スマイルアップ(3年)

 今日は、金曜日!

 ラッキースマイルアップタイム!

 今日のスマイルアップタイムは、『ビックカメラゲーム』を行いました。

 自分の選んだ電化製品と同じものを選んだ人をどんどん仲間にしていくゲームです。
画像1 画像1

授業参観(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 人がたくさんいて、どきどきしたけど、上手に発表していたね♪

 みんな、素敵なメッセージを届けられたね!

授業参観(3年)

 3年生は1組2組ともに、道徳の学習を行いました。

 大切な家族に、温かいメッセージを届けました。

 みんなの温かい言葉で、学級の雰囲気が温かくなりました。もっともっと時間が欲しいくらいでした!

 保護者のみなさまの愛があるからこそ、子どもたちは素敵なメッセージを伝えられるのですね!

 お忙しい中、ご参観ありがとうございました。 

画像1 画像1
画像2 画像2

合同体育(3年)

 今日は、合同体育を行いました。

 1組も2組も跳び箱を頑張っています!

 7段の縦が跳べるようになった子も出てきました!

 これからも、安全に気をつけながら、自分の力をどんどん伸ばしていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

リコーダー発表会の練習(3年)

 リコーダー発表会(2年生に披露する会)に向けて、
日々練習をしてきました!

 今日は、本番通りに練習です。
 学級の友達の前で発表しました。

 みなさん、とても上手でびっくりしました!
 がんばったね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前跳びチャンピオン(3年)

 みんなで楽しく朝からなわとび運動♪

 5分間跳び続けられた子もいました!
 
 素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書をご覧になるには

その他

校長講話

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304