最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:233
総数:977158

体育の学習(3年)

 走り幅跳びの様子です。

 安全に気を付けて、楽しく跳びました!

 次の運動場体育は、高跳びになります。

画像1 画像1

今日の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育はプレルボール最終です。ラリーが続くようになって、楽しくプレイすることができました。前とび5分間チャレンジでは、5分間ひっかかることなく跳び続けた子もいました。今日の前とびチャンピオンです!!

図工では、スチレンボードを型押しして版画板を作成しました。来週は刷りを行います。
どんな作品ができるか、本当に楽しみです。

たくわらい(3年生)

画像1 画像1
ペアでスマイルアップ♪
♪たくわらい♪

たくさんのスマイル♪があふれていました。

たくわらい(3年)

 今日は楽しい楽しいたくわらい♪

 ペア学級で楽しみました!

 「本物のたくさんに似ているのは、ど〜れ?」

画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の学習(3年)

画像1 画像1
 日々リコーダー練習に励んでいます。

 ますます上手になりました!

 2年生の子たちに発表会を行う日まで、練習を重ねます!


なわとび(3年)

 3学期は、授業の初めになわとびを行っています。

 上の2枚の写真は、授業が始まってすぐの様子です。

 下の2枚の写真は、授業が終わってすぐの写真です。

 みんな楽しく跳んでいました♪
画像1 画像1

そろばん教室(3年生)

昨日はそろばん教室2日目でした。
講師の先生に教えていただき、5や10のまとまりの関わるたし算、引き算もできるようになってきました。
2日間で、たくさんのことを学ぶことができましたね。
講師の先生、ありがとうございました。
画像1 画像1

そろばん教室(3年)

 そろばん教室最終日。

 みんな集中して取り組んでいました!

 そろばん教室の先生に来ていただいたのは、2日間という短い間でしたが、丁寧で分かりやすい説明で多くの知識を身に付けることができました。

 そろばん教室の先生、ありがとうございました!
画像1 画像1

今日の給食はラーメン!(3年)

 今日の給食はラーメンでした!

 みんなわくわく♪
 
 おいしく食べました♪

 
画像1 画像1

そろばん教室(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日と明日は、そろばんの学習があります♪

 実際にそろばん教室の先生がお見えになり、丁寧に分かりやすく教えてくれました!

 今日は、そろばんを使って、たし算とひき算の計算を行いました。

 明日のそろばんの学習も楽しみです!

発育測定(3年)

画像1 画像1
 今日は、発育測定を行いました。

 よいタッチとよくないタッチについて考えました。

 勉強になったね!

理科の学習(3年)

 本日もピタリ賞が出ました!

 おめでとう!

画像1 画像1

理科の実験(3年)

 理科の学習で重さを練習しています。
 
 1000グラム、777グラムのピタリ賞も出ました!

 同じ大きさの物を使って、重さ比べも行いました!

 実験は楽しいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の学習(3年)

 今日の体育は、鉄棒です!

 逆上がりや足かけまわりを頑張っています!


画像1 画像1

図工の学習(3年)

 今日は、釘打ちを行いました。
 初めての取り組みでしたが、全員上手に取り組んでいました!
 
 そして・・・素晴らしい作品がたくさん出来てきました!

 
画像1 画像1

学年集会(3年)

 今日は、学年集会を行いました。
 「古西っ子発表会、よくがんばりました!」ということで・・・

 先生の話を聞いた後は、学年みんなで遊びました。
 いろいろなゲームをして、学級、学年の仲を深めました。
 
 次は、長縄大会に向けて、がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

素晴らしい集中力!(3年)

 今日の算数の学習の様子です。
 一人一人がとても集中して問題を解いていました。
 
 難しい問題も、どんどん出来るようになっていきますね♪


画像1 画像1

お楽しみ会(3年)

 今日の5時間目は、お楽しみ会でした!
 歩きハンカチ落としの様子です!

 みんなで楽しく、友情を深めました!
画像1 画像1

舞台袖から(3年)

 舞台袖からこっそり・・・!
 
 緊張していたそうですが、練習通りの素晴らしい演技でした!

 おみごと!

画像1 画像1

古西っ子発表会(3年)

 3年 「どろぼうがっこう」

 大成功でした!

 とても上手に発表することができました!

 この経験を活かし、さらなる活躍を期待します!

 ご参観、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書をご覧になるには

その他

校長講話

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304