最新更新日:2024/06/08
本日:count up13
昨日:231
総数:978414

景品交換(3年生)

画像1 画像1
先週の給食週間のお昼のクイズ、
とても楽しんでやっていました!

今日は、クイズがんばった人がもらえる
オリジナル消しゴムケースの
交換の日でしたね(^^)

かわいいデザイン、かっこいいデザイン、
もらえてよかったね!
給食委員会さんありがとう!


折り紙係活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
折り紙係が、2学期初めての活動をしました。
今回は「鉛筆」の折り方を説明。
みんなで楽しく折りました。

算数「巻き尺を使って」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
巻き尺を使って、体育館の縦と横の長さを測りました。
班で協力して、ほぼ正確に測ることができた班がありました。
巻き尺の使い方がマスターできました。

くるくるランド(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
立体的にしたり、
おもしろい仕組みを作ったり、
お友達のいいところも見つけながら
活動することができたね!


やったらやりっぱなしではありません。
教室に落ちたゴミを
拾ってきれいにするまでが授業です!

作品の整とんまでできました◎
すばらしい!!





てきぱき!給食当番(3年生)

画像1 画像1
とても素早く配膳することができました。

当番・配り以外の待っている子たちも、
待ち方が上手になってきましたね!


これからもてきぱき配膳しましょう(^^)


図工「くるくるランド」

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の授業に熱中して取り組みました。
細かいところまで一つ一つ丁寧に取り組んでいる子もいます。
できあがりが楽しみです。

理科の時間(3年生)

画像1 画像1
今日の授業では、
NHK for schoolで映像を見ました。


実際に育てたホウセンカや
ヒマワリについてでしたね。


ホウセンカの実から
種が出てくるところで、
クラス全体から、

「パーーーーン」

という元気な効果音が
みんなから聞こえました。
楽しく学べています(^^)


音楽の時間(3年生)

今日は、「うさぎ」を聞きました。


「聞いたことがある人〜?」
という質問に、元気よく手を挙げていました。
知っている子は、
口ずさんでいましたね(^^)


月が出る夜をイメージしながら
聞くことができました!



画像1 画像1

国語の時間(3年生)

1学期のまとめで、
漢字のテストを行っています。


1学期で習った漢字を完璧にするために
集中モードです!


画像1 画像1

こんちゅう公園(3年生)

自分で考えたこんちゅう公園を
友だちと交流しました。


「アゲハチョウがたまご産むために
みかんの木があるんだ。」

「この池にはアメンボがいます。」

いろんな声が聞こえてきました(^^)
画像1 画像1

初めてのニャティティソーラン(3年生)

スポーツフェスティバルの練習が
はじまりました。


まずはニャティティとはどんなものか
真剣に見ることができましたね!


さあ、暑いけどみんなで
楽しく自由に!頑張ろう!






画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304