最新更新日:2024/06/25
本日:count up238
昨日:225
総数:982047

ペア音読(3年生)

ちいちゃんのかげおくりをやっています。

ふたつのかげおくりの間で
ちいちゃんが失ったものを考えました。

読み解くためのペア音読の活動では、
どのペアも積極的にでき、
お互いの音読のよかったところも伝えました!



画像1 画像1

理科の時間(3年生)

画像1 画像1
電池や導線をどうつないだら
豆電球がつくかな??

理科の時間は特にいきいきと
活動ができますね(^^)

ホップステップジャンプカード(3年生)

画像1 画像1
3の2では給食後の時間に
お友だちのいいところみつけを書いています♪

とーっても真剣に文を書いたり、
イラストや色塗りですてきなカードにしたり、、、

何枚も何枚も書いているお友だちも
たくさんいました!
もらった子がうれしいカードを
毎日書いています(^^)


道徳(3年生)

画像1 画像1
今日の道とくでは
家族について考えました。

お友だちの考えを
上手に共有できました(^^)



読み聞かせ(3年生)

画像1 画像1
読書週間で、給食後の時間に
図書委員さんが読み聞かせに来てくれました。

とっても聞く姿勢がよかったです♪

宇宙人って本当にいるのかな・・・
気になった人はまた図書館で
調べてみましょうね(^^)

図書委員さんありがとう!


どん、ぎゅ、ばーん!(3年生)

今日の走りはばとびは
前回よりも助走をふやしてみました。

少しでも遠くまでとべるように
考えてできましたね!

かけ声は、
「1、2、どん、ぎゅ、ばーん!」


画像1 画像1

外国語活動(3年生)

画像1 画像1
今日から新しい単元「This is for you」に入りました。
グリーティングカードや形についてのアクティビティを楽しみました。

リフレッシュ!(3年生)

今日の6時間目は
外でクラスみんなで遊びました!

先週までげきの練習などで
つめつめの毎日だったもんね。
今日も一日がんばったので
思いっきり外で体を動かしました♪

たくさん走って、あせかいて、
楽しかったね!
来週からまたがんばろう(^^)


画像1 画像1

走り幅跳び(3年生)

画像1 画像1
今日の走りはばとびでは、
お友だち同士で
きょりをはかりました。

協力して活動できている班が
多くなりました(^^)

ホップステップジャンプ!
前へ前へ進めているね!

ケン・ケン・パ(3年生)

画像1 画像1
走り幅跳びの準備運動で
ケン・ケン・パ♪

みんなで声を出して
楽しく準備運動しました(^^)


漢字テスト(3年生)

画像1 画像1
昼放課外で元気よく遊び、
汗をかいた後でしたが、
漢字のテスト集中してできました!

よいきりかえです(^^)

どろぼうがっこうぜんいんだつごく(3年生)

画像1 画像1
本日はご来校いただき、
ありがとうございました。

自分のセリフを何百回も
練習してきた成果を
出し切れた劇でした!

「ぬっきあーし さっしあーし しのびあし!
どろぼうがっこうのお通りだ ほいっ!」


今ではもうみんなの口癖です♪
緊張の中よくがんばったね。おつかれさま!

日頃の感謝を込めて(3年生)

となじま給食交流会で、
いつもお世話になっている
となじまセーフティーネットの方に
歌とメッセージで感謝を伝えました(^^)

いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。


画像1 画像1

せっせとそうじ!(3年生)

画像1 画像1
すみずみまで掃除できました。

そうじの「さしすせそ」
意識できていますね!


書写の時間(3年生)

今日もいい姿勢で
書くことができました。

たくさん文字を書いて
手が疲れたね(^^)
よくがんばりました。


画像1 画像1

理科の時間(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
光る豆電球がきれいでしたね。

どのようなときに
豆電球の光がつくのか、
もっとくわしく勉強していきましょうね!

技の組み合わせ(3年生)

画像1 画像1
今日は、三つの技の組み合わせを
練習しました。

放課にも練習する姿を見て
感心しています(^^)


英語の時間(3年生)

画像1 画像1
アルファベットを
自分なりに仲間分けしました!


アルファベットの歌も
もう完ぺきに歌えるようになったかな♪

お楽しみ会(3年生)

画像1 画像1
ちょっと遅れたハロウィン会(^^)

みんなが考えたオリジナルゲーム
とっっても楽しくできましたね。


ひまわり畑で(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなのひまわりのイメージは...

「元気」「明るい」「オレンジ色」



まずはクレヨンとめんぼうを使って
書きました(^^)


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

配布文書をご覧になるには

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304