最新更新日:2024/06/03
本日:count up25
昨日:233
総数:977179

オーディションに向けて(4年)

 古西っ子発表会に向けて、友達とアドバイスし合いながらセリフの練習に励んでいます。みんなのやる気がとても伝わってきてこれからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それでは、説明します! (4年)

画像1 画像1
算数科の授業風景

小さな先生が
みんなに熱心に解説…
ふむふむ、
みんな真剣に聞き入って
いました。

Let'sダンシング!(4年生)

毎日のように練習しているダンス部隊

今日は先生も参戦!
小さなダンサーに振り付けを
教えてもらっているところを
小さなカメラマンが撮影してくれました(^^;)

決めポーズもバッチリ!?


一緒に踊って楽しかったです☆
ありがとう!
画像1 画像1

ついに!(4年生)

発表会にむけて学年集会第三弾!

ついに!ついに!ついに!
子どもたちに台本を渡しました!

今回の発表会では
ぜひ、いろいろなことに
チャレンジしてほしいと
思っています。

来週からは、いよいよオーディションが始まります!
新しい一歩!踏み出しましょう!!


画像1 画像1
画像2 画像2

東京オリンピックまで…(4年生)

画像1 画像1
インド料理、おいしい!!

東京オリンピックまであと10ヶ月です!
Welcome to JAPAN!!!

環境美化センター見学2(4年生)

環境美化センターが
あることのありがたさ。

ごみを分別して
出すことの大切さ。

ごみを減らすための努力、工夫。

さまざまなことを
考えさせられた1日でした。

環境美化センターのみなさん
今日はありがとうございました。

2日間の校外学習でたくさんのことを学んだ4年生でした(^^)


画像1 画像1
画像2 画像2

環境美化センター見学(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日のように出る“ごみ”
そのごみは、いったいどこに運ばれて
どう処理をされるのか…。

社会や総合で学習している
ごみの問題について
環境美化センターへ行き
勉強させてもらいました。


環境美化センター見学(四年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 

環境美化センター(四年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 

環境美化センター見学(四年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 

環境美化センター(四年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 

環境美化センター(四年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 

環境美化センター見学(四年)

画像1 画像1 画像2 画像2
美化センターに向けて、出発です!

調べ学習(4年生)

画像1 画像1
国語「だれもが関わり合えるように」

自分で気になった課題を
インターネットで研究中

自分の知りたいこと、
発見できたかな?

Let'sダンシング!(4年生)

休み時間に
ダンス部隊、
さっそく動き出しています
画像1 画像1

見学を終えて(4年生)

石塚硝子工場の見学を終えて
学校へ戻ってから給食!!

さっそく、牛乳ビンの底で
“石”という文字を発見しました(^^)
この印の秘密も教えてもらったね♪


お土産に
ビンのジュースやコップももらいました!
家で大切に使ってね!

石塚硝子のみなさん
本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

古西っ子発表会に向けて始動(4年)

 今日は古西っ子発表会に向けて、少しプロジェクトを始めました。
 これは何をしているところかな・・・
 これからみんなでいろいろなことにチャレンジして進めていきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石塚硝子見学(4年)

 今日は社会科の学習で、岩倉市の石塚硝子の工場見学に出かけました。びんがどのようにリサイクルされるかやどのように作られるかを学びました。やっぱり生で見ると迫力があって学びが深まりますね!
 石塚硝子の方々、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石塚硝子見学(四年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 

石塚硝子(四年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書をご覧になるには

その他

校長講話

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304