最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:294
総数:976454

脱穀・もみすり・精米 (5年)

 5年生が育てたお米です。
 このお米は、金曜日の調理実習でご飯にしましょう!
画像1 画像1

古西っ子フェスティバル会議 (5年)

画像1 画像1
1月に開催予定の
古西っ子フェスティバルに向けて
初会議を開きました!

5年生は、「食のテーマ・パーク」という
学年テーマに合わせて
各学級が趣向をこらして
知恵をしぼった出し物を企画します!

作り手も、お客さんも
みんながハッピーになれる企画を
作っていきたいと思います。

ご期待ください!

本日の完食班 (5年)

画像1 画像1
本日の完食班は、
この3グループです!

元気にモグモグ
ごちそうさま♪

えほんの森オールスター登場! (5年)

画像1 画像1
えほんの森の方々による
読み聞かせ

手作りの人形劇「大きなかぶ」や
大型絵本による読み聞かせに

子どもたちは、おおはしゃぎ!
目を輝かせて
最後まで、夢中で聞き入りました。

楽しい時間をありがとうございました♪

デザイン、構想中!(5年)

画像1 画像1
図画工作科では、一版多色刷り版画のデザインを構想しています。

色とりどりな作品になるよう、どんな題材を選ぶのか、

図鑑を見て考えて描きました。

壁倒立、練習中!(5年)

画像1 画像1
今日の体育では、長縄跳びをしたあと、反省会をし、作戦を立てました。

その後、マット運動にチャレンジ!

壁倒立の練習をしました。

冬休みにも、おうちの人と練習してみましょう♪

体育 (5年)

楽しくティーボール。チームで作戦を工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の時間 (5年)

おいしいね。おかわりどうぞ。
画像1 画像1

本日の完食班 (5年)

画像1 画像1
本日の完食班は、
この4グループです!

調理実習でお腹いっぱいかと
思いきや…

元気にモグモグ
ごちそうさま♪

古西米&古西大根収穫祭! (5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
丹精込めて栽培した
バケツ稲と大根

いよいよ調理して
美味しくいただく日が
やって来ました♪

教室で精米した
少し黄色の古西米は、
あいちのかおりとブレンドして

学校菜園から収穫したばかりの
大きな古西大根は、
味噌汁用に銀杏切りにして

持ち寄った具材とあわせて
出汁のきいた美味しい味噌汁と
おこげが香ばしいふっくらご飯が完成!!

みんな笑顔でいただきま〜す♪

水溶液の実験中(5年)

画像1 画像1
理科では、水溶液の性質について学習しています。

グループで協力して、様々な物質を溶かす実験にチャレンジ!

ホウ酸や食塩を溶かし、溶解度を確かめました。

ラスト音楽 (5年)

画像1 画像1
2学期最後の音楽の授業

3学期に取り組む
『ルパン三世の合奏』に向けて
担当する楽器を選びました

最後にリコーダーで
合奏して
きれいな音色を
響かせていました

いつものそうじ (5年)

画像1 画像1
いつものそうじ
いつものように

さむさなんか
ものともせずに…

カミダ先生とランチ♪ (5年)

画像1 画像1
本日の給食は
英語活動でお世話になっている
カミダ先生とご一緒に♪

会話も英語かな!?

休み時間の一コマ (5年)

画像1 画像1
休み時間に
何やら真剣に
作業する3人組発見!

バランス命の
文具の塔!?

楽しそうで何より♪

本日の完食班 (5年)

画像1 画像1
本日の完食班は、
この4グループです!

元気にモグモグ
ごちそうさま♪

古西大根収穫祭 (5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
立派に育った古西大根…

ついに収穫のとき
いざ、引き抜かん!

予想を超える重量感!
聞こえる歓声

手提げ袋から大きくはみ出す
大きな葉

両手で大事に抱え込み
はずんで帰る笑顔の家路…

みんな〜
自宅で美味しく料理して
調理実習に備えましょうね♪

いざ、脱穀&精米作業! (5年)

画像1 画像1
バケツ稲で収穫した古西米

あの手この手と工夫して
脱穀&精米作業にチャレンジ!

まるで宝石でも磨き出すように
丁寧に丁寧に

せっせと作業に没頭していました♪

調理実習の計画 (5年)

画像1 画像1
家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」では、
来週、調理実習を行います

バケツ稲で収穫した古西米と
学校内菜園で収穫した古西大根を使って
美味しくいただく予定です♪

本日は、実習に取り組む4人班で
実習計画を立てました

今からワクワクしますね♪

おみそ汁の計画、立てました(5年)

画像1 画像1
来週の調理実習に向けて、
今日は計画を立てました。

「何の具にする?」
「どんな切り方がいいかな?」
「なべに入れる順番は?」
「みそは何味噌にしようか?」

4人で相談しながら、決めました。

今週末〜木曜日までに
それぞれ決めた材料を準備することになっています。

保護者の皆様、ご協力お願いします。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/27 東奈島ふれあい活動(豚汁・ソフトドッジボール)
1/29 朝会
1/30 クラブ(見学)
1/31 古西っ子フェスティバル
2/2 6年入学説明会(西部中)
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304