最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:263
総数:981393

読み聞かせ

画像1 画像1
「絵本の森」の方による読み聞かせ、今日は6年生です。

ページをめくりながらの読み聞かせに、6年生のみんなが聞き入っていました。(^_-)
画像2 画像2

6年生 図工

画像1 画像1
6年生の図工、「セロテープ・カッター台の制作」に取り組んでいます。

今日の3限、6年1組では、板材に図柄を彫ったり、糸のこ盤を使っていろいろな形に加工したりしていました。(^-^)

葉に日光があたると

画像1 画像1
6年生の理科 「植物の葉と日光の関わり」について学習しています。

今日の3限 6年1組では、昨日から銀紙をかぶせた葉とそうでない葉の違いを実験で確認していました。  (^_^;)

ナップザックの制作

画像1 画像1
6年生の家庭科 「ナップザックの制作」に取り組んでいます。

今日の2限 6年2組ではミシンを使ったり、手で縫ったりして真剣に取り組んでいました。完成が楽しみです。 (^^)/

6年生 初めての調理実習

画像1 画像1
 今日の家庭科では、朝ご飯のおかず作りにトライ!
班のみんなで協力し合って、安全にてきぱきと調理していました。
片付けまで自分たちでしっかりとできるところは、さすが最上級生ですね。
画像2 画像2

6年1組調理実習

画像1 画像1
本日、6年生になって初めての調理実習が行われました。

誰がどのような役割をやるかをしっかりと打ち合わせていたため、それぞれがきちんと役割をこなし、時間内に調理が完了しました。

おいしくいただきました。(^O^)

テープカッターの制作

画像1 画像1
6年生の図画工作 「テープカッターの制作」に取り組んでいます。

今日の3限 6年2組では下書きの図を見ながら、板材に書き写していました。

みんな集中して取り組んでいました。  (^^)/

さて、見学地は?

画像1 画像1
6年生では、6/19(金)、20(土)に行う修学旅行に向けての学習を始めています。

今日の3限、6年1組では、グループごとに見学する京都の史跡等を調べていました。みんな、真剣そのものでした。 (^-^)

テープカッターの制作

画像1 画像1
6年生の図画工作 「テープカッターの制作」に取り組んでいます。

本日の3限 6年1組は図書館に入り、図鑑を参考にしながらデザインを考えていました。    (>_<)

準備ありがとう

画像1 画像1
本日の長放課、PTA総会に向けての会場準備を6年生の皆さんが行ってくれました。

先生方の指示のもと、きびきびと動く6年生を見て、すがすがしい気持ちになりました。

6年生の皆さん、ありがとう。 (^^)/~~~

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
4月21日(火)、今日は日本全国で、小学校6年生と中学校3年生を対象にした「学力・学習状況調査」が行われています。科目は「国語」「算数」「理科」と生活習慣等をたずねる「質問用紙」です。

   6年生の皆さん、頑張ってね。 !(^^)!
画像2 画像2

クリーン大作戦

画像1 画像1
4/17(金)、本日の3限、6年生は「クリーン大作戦」を決行しました。

校舎周りの掃き掃除、花壇の草取りなど、一生懸命取り組んでくれたので

とてもきれいになりました。ありがとう。 (^_^)/~

体力トレーニング

画像1 画像1
本日の第1限、体育館をのぞいてみると6年2組が体育の授業を行っていました。

授業のはじめに、V字バランスなど体力トレーニングに取り組んでいました。元気よく声も出ていました。 (^O^)

食べた後は磨いています

画像1 画像1
給食をおいしくいただいた後は、歯磨きも忘れません。

虫歯にならないように、しっかり磨きます。 (^O^)

今朝もありがとう

画像1 画像1
桜の木の下には、花びらなどがたくさん落ちています。雨の日は特に、この量が多くて大変です。

6年生の皆さんが、今日もきれいに掃き集めてくれていました。毎日ありがとう。
                   (^_^)/~

こうやるんだよ

画像1 画像1
1年生も今日から、掃除が始まりました。6年生が1年生の掃除場所へ出かけ、教えてくれていました。

「ぞうきんは、固く絞ってふくんだよ」、6年生が見本を見せながら、教えていました。
     ありがとう (^O^)

6年生学年目標!

画像1 画像1
6年生になり初めての一週間が終わりました。今日は学年開きをしました。

学年目標は、明るく、元気、素直の一文字ずつとって「明元素」とします。

のびのびと未来へ向かって、まっすぐに成長する一年でありたいと思います。

頑張っています、6年生

画像1 画像1
今朝も、6年生のみんながきれいに掃き掃除を行ってくれていました。

   ありがとう、きれいになりました。 <(_ _)>

ありがとう 6年生の皆さん

画像1 画像1
みんなの心をわくわくさせてくれた桜の花も、多くが散ってしまいました。

6年生の皆さんが、染井先生、岩田先生、坪内先生とともにきれいに掃き集めてくれていました。聞けば、6年生が自主的に取り組んでいる活動とのことです。

   ありがとう、6年生の皆さん。 (^^)/

楽しみです。6年生

画像1 画像1
今日、6年生みなさんの活動ぶりを初めて見ました。

下駄箱、手洗い、廊下、黙々ときれいにしてくれていました。新1年生への配布物も並べてくれました。体育館のいす並べ、壁の飾り、きれいにしてくれました。

活動の様子を見ながら、今後の活躍が楽しみになりました。  (^-^)

画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 朝会
2/23 委員会
2/25 古西っ子フェスティバル
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304